
保育園でお昼寝布団が必要で、ベビーベッドの布団を使いたいが、敷布団カバーが厚みがあると2つ折りにできない。市販の布団カバーで畳めるか、使っている方のオススメが知りたい。
1歳児、4月から保育園に入園予定です。
お昼寝布団について教えてください🙇♀️
4月から通う小規模園では昼寝にお布団が必要なのですが
兄弟が通っている子ども園に空きが出来次第転園希望で
そちらでは全員布団レンタルとなります😂
数ヶ月しか使わないかもしれないのにお布団セットを買うのはもったいないなと思い、ベビーベッドで使用していた硬めの綿布団を使いたいと思っています。
(園の先生にはOKもらってます♩)
そこで1つ問題が😭
表面に被せるタイプの敷布団カバーなので
敷布団に厚みがあるとカバーしたまま
2つ折りに畳めないのです😢(畳むとマチができるタイプ)
市販のチャックや紐の布団カバーでも畳めるのかな?と
不安なのですか、2つ折りのベビー布団を畳んで使っている方いますか?
厚みがあっても使えそうな布団カバーのオススメがあれば教えてほしいです✨🙏🏻
- ぴっぴ(3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

うー
二つ折りのベビー布団を保育園に畳んで持って行ってました
うちはもともとベビー布団についていた薄手の表面に被せるタイプのシーツをつけたまま折りたたんでました
保育園でお昼寝布団の上にバスタオルを敷くと指定されていたので、バスタオルも挟んで折りたたんでいました
ピタッとは折り畳めないのでちょっとふわっとしたままそのまま袋に入れていました
ぴっぴ
コメントありがとうございます!
ベビー布団に被せるタイプのシーツでいけたんですね✨
たしかにピタッと畳むのは無理そうですが、多少ゴムが伸びるのを承知の上でならうちもそのままでもいいかも…!と思いました💓
貴重なご意見ありがとうございました☺️
うー
長男が生まれた時に買った布団で、3人目が保育園で使う時にはすでに7年以上が経っており、その状態で1年間保育園に持って行ってましたが特にゴムが伸びたとかもなかったです⭐️
ぴっぴ
それはすごい( ⊙⊙)!!
買わずに済みそうで安心しました☺️
ありがとうございます💓