
コメント

そうくんママ
公務員ですか❓🤔
公務員と1歳までしかもらえないですよ。
保健師さんが、公務員だからそう言ったんじゃないですか❓

りーまま
私もまだ詳しくは分からないのですが保育園に入れなくて延長する分には給付金はでるはずですよ!
-
初ママ
ありがとうございます。
私もその認識でしたので、伝え方が良くなく、よく分からない回答をもらってしまったのかなと反省しました。- 3月5日

えだまめ
自治体による制度ではありませんが、
保育園に空きが多く、
入れちゃうため、育休の延長が出来ないという意味ではないでしょうか?
育休延長には、保育園に申し込み、その保育園に落ちたという通知が必要になります。
-
初ママ
ありがとうございます。
なるほど、、
そういう意味を含めた上での回答だったのでしょうか。
育休延長で休業はできるが、給付金はでないと言われたので、言葉通り受け取ってしまいました。
わたしの解釈の仕方が誤っていたのかもしれません。- 3月5日
-
えだまめ
市区町村役場に、保育園の状況を聞いてみると安心かもですね✨
どの理由にしたとしても、
説明不足で不信感がすごいですし、不安になる会話ではありましたね😓
気持ちよく解決できると良いです🌟- 3月5日
-
初ママ
ご丁寧にありがとうございます。
やはり不信感は残ってしまいました、、🥲
私も知識不足のままコミュニケーションを取ってしまった事を反省します。
あたたかい回答をありがとうございました。- 3月5日

🔰
育休中で1歳と1歳半の保育園の保留通知があれば継続してもらえます。
-
初ママ
ありがとうございます。
通知があれば継続できますよね。
保健師さんと私の解釈の仕方にズレがあったようです。- 3月5日

はじめてのママリ🔰
公務員でも公務員でなくても、1歳と1歳半の不承諾通知があれば延長できます😊ただ公務員なら1歳から2歳までに4月を挟むなら4月の不承諾通知も必要です。ですが公務員だとあまり延長する人は居ない職場だと給付金なしと思っている方も居るかもしれません💦
-
初ママ
ありがとうございます。
なるほどです、、
その人の環境によって、当たり前が違ってきますよね。
とてもお詳しい方からの回答助かりました。
ありがとうございます。- 3月5日
そうくんママ
ちなみに、、公務員は雇用保険入ってないので共済組合から育休手当が支給です。
一般の会社員は、雇用保険入ってるので国から支給なので
自治体は関係なく、条件を満たせばもらえます😊
初ママ
ありがとうございます。
勉強になりました。
普通の会社員ですし、面談でその旨は記入しておりますし、口頭でも伝えております。
自身が公務員だからと、この回答なら不信感がすごいです😂
そうくんママ
以外に公務員の人は、2年もらえるの知らないですよー。
教員のママ友は、えっ!1年しかもらえないよ。と普通に言ってました。周りがそういう環境だと、それが普通だと思うんだと。
保健師さんって、人によって
自分の感覚や意見押し付ける人いるんで😅
私は、保育園の保健師ママの子供にうちの子、めちゃくちゃ嫌なことたっくさんされて、、
園長にクレームして対応してもらいましたが、、
そのママ、ほんと保健師か⁉️っていうくらい酷い対応でした、、
下の子の検診のときには、そのママに当たらないように配慮してもらってます🤣
良い方ももちろんたくさんいますけどね、、
初ママ
ありがとうございます。
確かに今思えば、保健師センターは育休給付金の申請先ではありませんし、詳細までは知らなかったのかもしれませんね。
母子手帳をもらう際の面談時に言われた事なので、保健師さんの言うことが全てのような感覚になっていました。
情報を取る場所が間違っておりました。
【もしお時間ありましたら教えてください】
育児休業給付金や社会保険料免除の申請は会社に任せて良いのでしょうか。
自分で書類をそろえましたか?
そうくんママ
うちの会社は、全部やってくれました。
私は、会社から言われて母子手帳のコピーとか延長するとき、不承諾通知とか会社から指示された通りにしました。
それなりに大きい会社で、女性多くて育休申請も慣れてるので。
会社によるかと🤔
初ママ
度々ありがとうございます。
とても参考になりました。
大きい会社だと安心して任せられますね😊
結婚を機に地方の中小企業へ転職しましたので、一度会社へ確認いたします。
日曜日の朝からありがとうございました。