※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

保育園入園準備に必要な金額は、ざっとで揃えるとコップや箸、靴などのアイテムに加え、肌着とズボンはUNIQLOで購入予定。靴下を含めると、ざっといくらぐらいあれば足りるでしょうか?

保育園の入園準備にざっとでいいので
全部揃えるのに大体どのくらいの金額
かかりましたか?

☆準備する物☆
コップ、コップ入れる巾着、弁当箱
弁当入れる巾着、箸、コットカバー
靴、上靴、上靴入れ、リュック

その他…
肌着とズボンは、追加でUNIQLOで購入
予定で、あと靴下

こんだけ買うとなるとざっといくら
ぐらいあれば足りますか?

コメント

hari

5000から10000でしょうか?
靴とリュックにお金かかりますが、あとは百均でそろいますし、ズボンもメルカリや西松屋の方が安いかなーって思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    靴とリュックがかかりますよね💦
    ちなみに弁当箱は、弁当箱と言ってもタッパー
    みたいな弁当箱じゃないといけないみたいで
    100均にもありますかね😣
    やっぱり、衣類とか西松屋やバースデイのほうが
    安いですよね💦
    保育園用の服は、何着ぐらい準備されましたか?

    • 3月4日
  • hari

    hari

    私はおさがりたくさん貰ってるタイプなので保育園の服は全ておさがりです😂
    セカストとかの300円とかの服もブランドとかあって可愛いのあるので使ってます!
    うちの保育園もタッパーです!
    百均の3個セットで300円みたいのとか、100円の真っ白に好きなキャラのシール貼って使ったりしてます💡

    うちの場合はユニクロよりゆったりしたデザインの服のほうが自分で脱ぎ着しやすそうでしたー!

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おさがり羨ましいです😭
    300円安いですね😳
    100均に3個セットあるんですね!
    真っ白に好きなキャラクター貼るのいいですね✨
    思いつかなかったので参考にさせていただきます😊

    やっぱり園とかなると、自分で脱ぎ着したり
    するのでやりやすそうなのがいいですよね🤔
    ズボンもゆとりのある物で、なれべく安い物を
    探してみようと思います!

    • 3月4日
り!

準備物大体同じです!
バースデイで買い揃えましたが、1万少しでした。

制服なので制服代(2-3着ずつ)で1.5万でした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1万ちょいあれば足りるんですね😳
    バースデイとか西松屋のほうが安く揃えられ
    そうですね✨
    近々行ってみたいと思います🏃

    • 3月4日
みみ

4歳のお子さん用なら、1〜2万あれば足りると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨
    もう少しかかるかと思ってたのでちょっと
    安心しました😊
    保育園用の服は、何着ぐらい準備されましたか?

    追加でトレーナー欲しいんですが、この時期
    あまりなくなってきてて、すでに春服になっちゃって
    どうしようかと悩み中です💦
    園に置いておくように準備するのが各2着ずつ
    おかなくちゃいけないみたいで、今現在娘が
    トレーナー4着しかなく、しかも1着フード
    ついてるので園がアウトで、残り3枚のうち
    2枚ほど園用に置くと1着しか着ていく服が
    なくなるので焦り中です😭
    西松屋やバースデイは、もうトレーナーなんて
    売ってないですよね?💦

    • 3月4日
  • みみ

    みみ

    ズボラ母で毎日洗濯しないので、
    上下10着は持ってます!
    この10着の中から1セットは
    保育園に置いてます😊

    先週と今日と西松屋行きましたけど
    まだありましたよ😊✨
    地域によるのかもしれませんが💦
    むしろセールで安くなってたので
    来年用に少し買い足しました笑
    うちは男の子だからいいけど
    女の子だと好みがありますかね😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり10着ぐらい買ってあげないと
    駄目ですよね😖
    旦那から毎月決まった金額からやりくりしてて
    カツカツで、トレーナー4着あればなんとか
    なるかと思ってたら、なんとかならなさそう
    で春の桜と散りそうです🥲🍃

    本当ですか!!!!!!!😳✨
    保育園なので、なんでもいいわけじゃないですが
    好みとか関係なく買えるなら買いに行こうと
    思います🏃💨
    さっそく近々見に行ってみます!
    教えていただきありがとうございます🙇

    • 3月4日
deleted user

中古でいいものはメルカリやジモティーなどで買い揃えると安く抑えられると思います🙂新品のものも安く買えたりしますし。お店で新品買うとやっぱりそれなりにかかります💦あとは100均を活用。コップ、コップ入れ、箸など

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    メルカリなど利用したことないので、ちょっと
    見てみようかな~と思いました!
    100均の物でもキャラクターの箸やコップありますか?

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    100均はキャラ物はないと思います。キャラ物は高いので

    • 3月5日
ママリ

3万円くらいかなぁって思います😊
靴が5,000円くらいですかね💦
後、リュックも5,000円はみておいた方が長く使えると思います!(保育園期間の2年間は使いたいですね)

上履きもイフミーとか子供も履きやすく子供の足に合ったものを買うとなると3,000円くらいしますしね。
お洋服もこちらの園では上下3セットを引き出しの中に入れておくように言われていたので、6セット持ってました。
1着1,000円で探しても1.2万円ですからね。
因みに、西〇屋とかは本当にペラペラですし、
4歳ならすぐ汚して捨てるってことも少なくなる時期なので、私はお勧めしません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    リュックと靴でそんなにしますか?💦
    リュックは、3000円以内で探そうかなと
    思ってました💦

    上靴は、よくある学校とかで履くような物に
    しようかなと考えてました😥
    やっぱり服の枚数は、そのくらいが必要なんですね💦
    旦那から毎月決まった額からのやりくりになるので
    あまり高めの服を園には考えてなくて、なるべく
    安く枚数買おうかなと思ってます💦

    • 3月5日
  • ママリ

    ママリ


    上履きに関しては、
    学校とかのいわゆうあの形は、
    こちらの保育園ではかなり少ないです。
    右左がまだわからないお子さんも多いですし、
    小さい頃の足の形って重要なので☺️
    親の考え方次第ですが、
    因みに小学校も公立ですが、上履き立派で、3,500円ほどします。
    指定のものです。

    靴はアディダスとかならそれくらいですよね。
    我が子はその子ごとに足のレントゲン?を取ってメーカー決めてますが、
    末っ子はニューバランスをずっと使ってます!
    1足5,000円程度します。
    リュックは、ノースフェイス、キャスキッドソンが多いですが、
    ピンからキリですね!
    胸のところでも、カッチンできるものがいいですよ😊

    • 3月5日