※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

配偶者控除や税扶養について教えてください。年末調整で源泉徴収票を提出し、控除欄に記入すれば受けられるでしょうか?

配偶者控除?税扶養についてわかる方いらっしゃいますか?😳💦

色々調べたのですが、いまいちわからず、、💦結局、旦那の扶養に入るということではなく、年末調整で私の今年分の源泉徴収票を旦那の会社に提出プラス控除の所に書けば税扶養を受けられるということなのでしょうか?😭

コメント

こ

確かそれで合ってたはずです、、、🥶

去年私の収入を
税理士さんに伝えて、
夫婦でまとめて年末調整しました🥶

違ってたらすみません、、、😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて下さりありがとうございます😭🙏🙏
    年末調整でだしてみます^^
    色々知っとかないと損しますね😭😭

    • 19時間前
ママリ

税不要と社保の扶養は別物です。
産休育休で収入が減ったときだけ税の扶養に入ることができます。
年末調整の時点で今年の源泉は出せないと思います。主さんの年収を申告して配偶者控除(配偶者特別控除)を受けるように手続きをします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!年末調整で出せないという事は、確定申告で出すのでしょうか?💦

    • 19時間前
  • ママリ

    ママリ

    違います💦
    書き方が悪かったです。
    今年の年末調整をしている時は主さんの会社も年末調整してますから、旦那さんの年末調整に今年の主さんの源泉徴収票は発行が間に合わないから提出は出来ないって意味です。
    配偶者控除の申告する時に配偶者の源泉徴収票は提出する必要ありませんよ。申告書を記入するだけでいいんです。

    • 19時間前