※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供にとっておじいちゃんおばあちゃんの存在は必要でしょうか?両親や義実家との関係に悩んでいる方へメリットやデメリット、現状について教えてください。

子供におじいちゃんおばあちゃんは必要ですか?

今までは頻繁に義実家に子供を遊ばせに行っていましたが訳あってもう行きたくありません。
この理由のせいで夫とも離婚寸前でした。
夫も義実家には呆れており連絡も取らないそうです。
ただ子供にとってはおじいちゃんおばあちゃんなのでそれを奪ってしまうのはどうなんだろう?と思ってしまいます。
でも今はまだわからなくても子供にとって悪影響な事をするんです。
例を挙げれば飼っている犬を叩くなど、、、
そういう場面も見せたくないし今やっとお話ができるようになってきたのに悪い言葉を使う人と関わって欲しくないなと思っています。
しかし会わせたくないというのは親の都合だしこの先寂しい思いもさせてしまうのかな?と、、、
私の両親はすぐに会える距離ではないので長期休みしか会えません。

自分の両親や義実家と縁を切っていたり疎遠になっている方メリットデメリットや現状を教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたし会ったことないおじいちゃんいますけど
居ないなら居ないで問題なしですよ🥰🥰🥰

ママリ

子どもにいつか害が生じるかも、関わってほしくないと思うなら会わせないでいいと思います。
私の母も義実家(私から見れば父方の祖母祖父)と折り合いが悪く、物心ついた頃から疎遠で祖母が寝たきりになるまで県内なのに会ったことなかったです。
確かに「なんで会いに行かないんだろ?」と思った時期もありましたが、年齢を重ねてくると察することも出来ますし、親が辛い思いして会う方が子どもは辛いですよ。
例えばですけど、私なら自分の子どもが動物を叩くのが当たり前な環境は絶対嫌です。

はじめてのママリ🔰

だんなも親もそうですが、一般的に見て害があるひとは関わらないのが一番です