※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lee
妊娠・出産

妊娠後期でマタニティブルーについて相談です。夫の行動に対してストレスを感じています。妊娠中の自分の気持ちを理解してほしいと思っています。

妊娠後期でマタニティブルーって
ありますか?😭💦
3日前から気持ちがブルーです。。

初期から悪阻で辛く、今はお腹が大きくなってきて
思うように動けなかったり、夜全然寝れなくて
そのまま仕事行ったりで少しきついなー。って
思いながらもベビちゃんが元気に動いてくれるので
私も頑張らないと。と思って過ごしてます。

旦那はこんなきつい思いしないし、
趣味のサッカーも自分が行きたい時に行って
友達にご飯誘われたら行ってます。

旦那から、この日久々にご飯食べに行こう!って
言われても、当日にサッカー誘われたら
ご飯の約束忘れてサッカーに行ったりします。

私はお腹が張ったりするので
趣味も友達とのお出かけも控えてるのに…って
思ってしまいます。
そう思うのってやっぱり良くないですか😭

コメント

🍙

分かります😔
私の旦那さんも、フットサルを友達と遊び程度で仕事終わった後にしに行く時ありますけど、専業主婦妊婦で妊娠後期入って体調悪かったり体が痛い中自分だけ呑気でいいな〜って思ったり、常に1人な私に対して少しでも一緒に居てくれるって言う寄り添ってくれる気持ちはないのかな?とか色々不満が募るばかりです😂😂
私自身が、趣味もなければゲームも好きじゃないから自分の時間を自分に没頭して使えることが無いのもあって、旦那に構ってもらえなかったりするだけでブルー気味になります😂

  • lee

    lee


    コメントありがとうございます。
    同じような思いしてる方がいて
    安心しました😭
    後期に入って疲れ具合が全然違うのとかほんとにわかってる?って
    感じで私も不満でいっぱいです😭

    • 3月4日
おかゆ

ありますよ〜!
わたしはそれを通り越して産前鬱みたいになりました😂

自分は控えてるのに、旦那は行けていいな…って思うことは悪いことではないですよ☺️
わたしも思いましたもん😂
ただ、ずーっとleeさんの中で留めておくのではなく旦那さんにお話してみてはどうでしょうか?
最近お腹張って心配だから、休みはなるべく家にいてほしい…
約束は守って欲しいな…🥲など…
leeさんの旦那様は違うと思いますが、出産しても変わらず自分の予定を優先する方もいるので今のうちに話し合っておくのもいいかもです☺️

  • lee

    lee


    コメントありがとうございます。
    産前鬱、私も近い感じかもしれないです😭

    色々話はしてるんですが、
    夜泣きしてても絶対起きれないから
    その時は蹴ってでも起こして!って
    宣言されてるんです💦
    旦那は立ち会いも希望してて
    育休も取るって言ってくれてるけど
    ブルーになってる時に言われた事
    考えたら、立ち会いもしなくていいし、育休も取らんでいい!って
    思ってしまいます…😭

    • 3月4日
  • おかゆ

    おかゆ


    お仕事はお休み出来そうな状況ですか?
    無理せず、休める時は休んでくださいね。
    わたしは2ヶ月ほど休職してそのまま産休に入りました☺️

    わたしも出産前に旦那に言われましたが、正直起こす手間あるなら自分でやった方がいいです!
    変にイライラもしませんしね☺️
    すぐ起きるとも限りませんし😂
    もし、leeさんが里帰りしたりご家族の方が助けに来てくれるのであればすぐに育休は取らなくてもいいと思いますが、産後1ヶ月はホントに家の事せず体を休めた方がいいです🥲
    あとはもう…旦那さん次第ですね…
    何もしなくていい!ってなる気持ちとてもわかります🥲
    そういう気持ちになってしまったことも、旦那さんには伝えられましたか🥲?

    • 3月4日
  • lee

    lee


    仕事は今繁忙期で
    健診の時しか休めない感じです😭

    産後は1か月実家に帰ろうかなと
    思ってるんですが、
    旦那的にはそうしてほしくないみたいで😅💦
    だったら、夜泣きしてても起きない!とか言うなよって思うんですが、、
    一応昨日夜お話したんですけど
    分かってくれてるのかどうなのか
    微妙な感じです😭

    • 3月5日
  • おかゆ

    おかゆ

    それはお忙しいですね🥲
    でも、決して無理はしないでくださいね。
    leeさんの体とお腹のベビちゃんの安全が第一です😌

    帰れるなら是非帰った方がいいです。
    わたしも里帰りしましたが、思ったより体ボロボロのガタガタですし子ども世話でいっぱいいっぱいでした。
    メンタルもガッタガタで急に泣いてしまうことも多々ありました…
    その中で、家の事やるってなると結構しんどかっただろうなと思います。
    あと、何気ない日常会話が結構息抜きになったので母には頭が上がらないです☺️
    なんでも相談出来ますしね!
    旦那様、やる気はすごいあるみたいですがなんとなくから回ってる気がします🥲
    なぜ里帰りが嫌なんでしょうか🤔
    わたしの旦那も産まれる前までは凄いやる気があってやるぞー!ってなってたんですが、思ってたより大変だったみたいで今でも1日1人で面倒見れません😂
    もう、わたしが旦那様と直接お話したいです😂笑

    • 3月5日
  • lee

    lee


    やっぱりボロボロになるんですね😭
    初めての事でイメージが難しいんですが、旦那にそう話しもピンと来ないようで💦
    あまり実家に頼るのが嫌らしくて
    2人の子育てのしたいみたいです。
    妊娠中の時、旦那さんはパパになる
    実感とかありましたか?😅
    お腹が大きくなるにつれて実感湧くとは言ってるけど
    全部自分優先なのは変わらずで😭

    話してほしいです😭笑
    他のママさんから言われたら
    さすがに気づくと思うんですけどね😭

    • 3月5日
  • おかゆ

    おかゆ

    わたしも初めてだったので、産むまではいやいや大丈夫でしょ〜とはなってたんですが、想像以上でした😓
    病院にもよると思いますが、母子同室が基本なのでそこから退院までまとまって休めません。
    預かってくれるところもあると思いますが、母乳が出ていればあげてね〜って呼ばれたりすることもあります。
    下半身が使い物にならないです。
    何するにでもゆっくりじゃないと動けません。
    骨盤がホントにガタガタで、基本座ってるのもきついです。
    なので、横になるしかなかったです。
    悪露も出るのでずーっと生理みたいな感じで不快感も凄かったです😓
    まとまって寝れないので、常に睡眠不足で頭がホントに回りませんでした。
    だいたい昼夜関係なく3時間ごとに授乳なんですが、終わったからと言ってすぐ休めるわけでもないので産後1ヶ月はホントにしんどかったです。
    これに加えて家事は絶対に無理です。
    わたしは出されたご飯を食べるのも精一杯で、シャワーに入るのも一苦労でした。
    2人で育てたいって言う気持ちは分かりますが、せめて1ヶ月はleeさんの体を休めないと後々影響が出ます。
    leeさんがベビちゃんに専念出来るのであれば、旦那様のご希望通り里帰りはしなくてもいいと思いますがわたしはオススメしません…。
    うちは元々旦那が子ども欲しい!と熱望していて実感はあったみたいですが、考えが甘い人なので旦那本人が今そのギャップに悩んでます。笑

    2人で子育てしたいのであれば、まず今から旦那様の意識を変えないと難しいですね…
    産前に、産まれたから変わるから!って言っている旦那様よく見ますが結局変わらず、俺は好きなことも出来ないのか…って言ってる方も多いです😓
    育休取っても、自分の予定(旦那様の場合サッカーですかね)を変わらず入れて育休とは…🤔?ってなってる奥様も結構居ます。

    ここ、見せちゃいましょう☺️

    • 3月5日