
英語環境に慣れさせるのは重要ですか?週1回の英語時間と毎日の英語教室の違いや、通わせる頻度について悩んでいます。
未就学児の頃に英語に慣れさせてあげると、してあげてない子と比べると全然違いますか?
今年少の子供がいます。
幼稚園で外国人の先生がいる英語の時間が週1回あります。
幼稚園の課外教室で幼稚園終わりに毎日40分ほど外国人の先生がやる教室が年中からありますが、うちはやりません。
でも課外教室やってあげたらよかったかなーとちょっと後悔しています。
やっぱり週1回だけの子より、幼稚園の後に毎日英語にふれる環境の子の方が小学校とかにあがってからかなり変わりますか?
英語教室通わせてる方って週何回くらい通ってるんですか?
幼稚園でたくさんやってても小学校にあがってあまりやらなくなったら意味ないかなって思ったり…
- ままり
コメント

mm
私自身が3歳から小6まで習ってましたが、まっっったくいま英語できないですよ🤭🥱笑笑

はじめてのママリ🔰
お住まいの小学校は英語教育は何年生からですか?普通3年生からですが自治体によっては1年生からするみたいです。
週1で英語は正直、英語ってものがあるなくらいで、身につけさせようとか思ってるなら家でフォローや復習をやらないとほぼ無意味に近いです💦しかも3年生からの小学校なら英語の教室を3年まで続けなければ幼稚園でやったことは抜けます😅
毎日英語するなら少しは意味があると思いますが、やはり3年から英語で1〜2年生の間フォローできないなら意味ないと思います💦
-
ままり
コメントありがとうございます✨
自治体によって違うんですね!うちはどうなのかちょっと分からないです💦
私は英語に少しでも慣れてくれればなー(外国人との先生と関わったり)というくらいだったので、幼稚園の週1で十分かなと思ってたのですが、想像してたより毎日やる課外教室を受ける人が多いみたいで、みんな英語に力を入れてるんだなと少し焦りがありました💦- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
私も英語という言語があって外国人って日本人と違うなって思うだけで十分だと思ってます💦小1から英語あるところなら授業で困らない程度にやっておく方がいいかなとは思いますが😓
うちも周りに英語教育している家庭が多いですが、うちは英語より国語!と思っているのであまり焦らないです!いずれにしてもお子さんが楽しく過ごせる選択ができるといいですよね^_^
では失礼します!- 3月5日

ユーカリ
うちは週1英会話教室に通わせています(長女、次女共に)☝️保育園ではやってないのでお休みの土曜日にイオンの中の英会話教室に行ってます!
週1でも十分身についています!長女は4月から小学生ですが継続して習わせる予定です!
-
ままり
コメントありがとうございます✨
英会話教室通われてるんですね!
まわりも結構英語習ってますか?- 3月5日
-
ユーカリ
周りはあまり聞かないですが英会話教室のクラスは結構多いです💦
うちは何か習い事させたいなぁと思って英語をまずチョイスしました☝️子どもたちも英語で歌ったり踊ったりゲームしたりと毎回楽しんでるようで英語がめっちゃ身についてます!将来英語ペラペラにする為とかじゃなくて少し英語に触れてたらいいかなくらいにしか考えてないです(笑)- 3月5日

はじめてのママリ🔰
「早期教育に惑わされない! 子どものサバイバル英語勉強術」を読んだら、急いでやることないと思って、私は、やめました!
-
ままり
コメントありがとうございます✨
そういう本があるんですね!
まずは母国語からという考え方の人とかもいるし、ほんとにそれぞれの考え方ですよね😭
しっかり考えをもって決めれるのすごいです!- 3月5日

レイ
今から何かやるなら、まずは家で英語のアニメを流したり、英語のアプリを一緒にやるのはどうですか?
YouTubeにも無料もものがたくさんあります。
週一習う+家でも毎日触れるのが重要かと✨
もちろん、習わずに毎日家で英語に触れるだけでも意味はあります。小学校からの英語の授業が、何もしてない場合に比べて楽になりますよ。
ポイントは、「毎日やる」ということです。少し大変ですが…
-
ままり
コメントありがとうございます✨
入園時は幼稚園で週1ある授業で十分かなぁと思っていたのですが、課外教室に申込みしてる人が思ったより多くて、みんな力を入れてるんだなぁと少し焦ってしまって💦
YouTubeの英語の歌とかは好きみたいでよく見ています。
何かしら毎日英語に触れるのが大切なんですね!- 3月5日

じゅん
子供が興味を持てばやる意味はあるかなーと✨
ただ、家でもやらないとあまり意味ないと思います😅
継続することに意味があることなので、小学校行ってあまりやらなかったら、すぐ忘れますね💦
英語教室に週一で通ってますが、おうち英語をやってる私のモチベーション維持って感じです😂
ままり
コメントありがとうございます✨
小さい頃にやってても本人が興味なければ身に付かないですよね💦
小6までやってると授業などは理解しやすかったですか?
mm
中学生までの授業はまぁ楽々でしたが、日常で活かせるほどではなく、、、日常会話みたいなのも今はできません😅😅でも単語とかは頭に入ってたのでその辺も有利ではありました!!