
義母の訪問について、観光前に来てもらうのは失礼か、ごはんは用意するべきか、赤ちゃんの生活リズムに合わせるのは失礼か。どうすべきか相談です。
急な義母への対応、どうするのが正解ですか?
いいねでもコメントでも、皆さんの意見を教えてください。
4日後に義両親と夫の叔母(義母の姉)で我が家に遊びに来ていいかと尋ねられています。なぜ4日後かというと、観光ついでです。義母は、14時〜15時あたりに来たいと言っています。
私は、
・観光前に会いに来て欲しい。
→理由は、義父が年末にどこで感染したかわからないが陽性になったこと。県外から来ること。観光後に来る方がリスクが高いこと。です。
・離乳食が2回食で、昼寝のタイミングもあるのでこちらがある程度時間を決めたい。
と夫に伝えたところ、夫には「人の親を病源扱いするのは酷い。」と言われました。また、もし1番に家に来てもらうのならお昼ごはんはこちらで用意すべきだと言われました。
正直、私の価値観だと主目的が観光で、そのついでに自分たちの都合で家に寄るなら、訪問先(我が家)の都合と擦り合わせるのが筋だと思っています。まして、ごはんをご馳走してもらおうなんて恥ずかしいです。
が、夫の価値観だと「招く側になるのだから、こちらからご飯を用意して誘うのが筋」と言っています。
見事な価値観の違いです。
私は義母が苦手で、我が家に来ると勝手に棚を開けたりキッチンを使われたりしてその上ケチもつけられるので、ごはん等はせいぜいテイクアウトで済ますのが妥協点です。ただでさえ慣れない離乳食にバタバタしてるのによく知りもしない叔母の接待までとなるとしんどいです。
①観光前に来てもらうのは失礼ですか?
②ごはんはこちらが用意するものですか?
③赤ちゃんの離乳食等の生活リズムに合わせて来てもらうのは失礼ですか?
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
①…リスクを考えて観光前に来てもらってもいい!

はじめてのママリ🔰
①…リスクを考えるのなんて今時過敏すぎ。観光後でもいいでしょ

はじめてのママリ🔰
②ごはんはこちらが用意するのが常識

はじめてのママリ🔰
②ごはんは、こちらから招くわけではないのだから、わざわざ自分から提案しなくていい

はじめてのママリ🔰
②テイクアウトで十分!

はじめてのママリ🔰
③赤ちゃんの生活なんて1日くらい崩れていいから来客優先

はじめてのママリ🔰
③赤ちゃんの生活リズムに配慮して訪問をお願いする

ahmi
私は主さんと同意見で、来たいと言ってるなら、そちらで食事の準備もすればいいと思いますし、離乳食始まってますし、赤ちゃん優先で考えるので時間はこちらの都合に合わせて貰いたいですよね😊
招いてないのに招く側になると言うなら、来なくて結構❗️ですね😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
夫がもてなすために仕事を半休とるとか言っていて、そこまでする必要があるのか…私が産後ギックリ腰になった時ですら休まなかったのに…と、モヤモヤしてます💦
義母の「ちょっと顔を見に行きたい!」はちょっとで済まないので気が重過ぎて泣いてしまいました😱- 3月4日

はじめてのママリ🔰
うーん、観光云々は、来る時点でリスクなのであんまり気にしないですね🤔ここは、メディアでコロナが収束ムードになってきて、だいぶ価値観が分かれてきてるところだと思います🤔
ただ、赤ちゃんがいる家への訪問なら、赤ちゃんに合わせての時間にしてもらうのは当たり前かなって気がしますので、そこを理由に強く言います🙆♀️
それで時間が早まりお昼時になるなら、ごはんも一緒に…ていうのも自然な流れかな?と思います。旦那さんの、招く側になる…はちょっとわかりません😅ご馳走するつもりでは言わないですね🤔関係性によって、なぁなぁでこちらが負担することになっても致し方なしくらいには覚悟しますが…(うちの義両親は、その状況なら多分払ってくれます)
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます!
コロナに対する考えが、5類に下がる現状で二分化してるので仕方ないですよね💦
ただ、私が妊娠中にコロナ→切迫になって大変だったのが私自身トラウマで、義両親もそれを知っていて、それならリスクは極力減らしたいんですよね…。
ちなみに隣県から車で来るので、観光前と後では差はあると個人的に思っています。- 3月4日

退会ユーザー
観光ついでということは遠方なのでしょうか?
観光ついでに家に来ることが目的なのか、はじめてのママリさん家族に会うことが目的なのかどちらでしょう?
会うことが目的なら場所は家でなくてもいいのでは?と思いました!
あくまでわたしならですが
外食にしてそこで会い、そこで解散にします!
離乳食はまだ6ヶ月なら1日くらいなら崩れてもいいかなと言う感じです!
旦那さんが色々動いてくれるならいいですがずっと座ってるだけな感じならこちらが接待みたいになるの面倒なので外であいます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
「観光だから、会えないならいい」とは言っていますが、たぶん会う口実で観光と言ってる気がしてます。本音はわかりません💦
外だと楽なんですが、そもそもごはんを確実に一緒に食べると決まってないので、そこまでお膳立てする必要ある…?お金は誰が払うの?てなってしまって😅
外食自体、感染症予防で長い事行ってないので近場の店がどんな感じか不明です💦- 3月4日
-
退会ユーザー
会えないならいいと言ってるなら会わなくてもいいと思います😅
お金は各家庭で変わってくるので何とも言えませんが私は親との食事で基本お金出さないです!
たまに手土産でケーキご馳走したりとかはしますが外食の時は基本、実家義実家関係なく親出しです!これまでも親が出してたら親が出してくれるんじゃないでしょうか?- 3月4日
コメント