
親友に死産の経験を話し、SNSで下の子の写真を投稿したいが、気を遣っていた。親友に事前に伝えたが返信がなく、心配している。投稿前に伝えるべきだったか、悩んでいる。
昨年夏に死産を経験した親友とSNSで繋がっています。
自分はもともとSNSに上の子の写真を投稿していたのですが、下の子は亡くなった子と同い年なので、気にしないのは難しく、どうしても気を遣ってしまい投稿を控えていました。
でも、半年以上経過し、私もSNSで他の先輩ママから育児のアドバイスをもらっていたこともあり、下の子のことも投稿したいと思うようになりました。
でも親友に何も言わずに投稿をするのは気が引けました。
私はあまり気にしないでね、フォロー外しても大丈夫だからね、と一言LINEで伝えることにしました。(遠方のため)
すると既読はつくもののやはり返信はありません。やはり私はとんでもないことをしてしまったでしょうか。言わずに投稿と伝えて投稿、どちらが良かったでしょうか…。親友を失いたくはありません。
- ユッケ(2歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
一言LINEで伝えるのが良くなかったかなと思います。
SNSの投稿は所詮自己顕示欲を満たすツールでしかありません。
心から親友のことを思うなら
先輩ママからアドバイスをもらっても
私だったら投稿を再開したいと思えません。

自由な貴族
私は死産した側です。
私はちょっとズレてるので一般的な回答じゃないかもしれません。
SNSですし、気は使わず投稿したいようにしたら良かったと思います。(言わない方が良かったかなと)
言われた事によって、記憶は蘇るし惨めになるし、、。
気にしてもらえて嬉しい‥
嬉しいけど、そんな優しさはいらないです。
今は時間が必要です。
誰も悪くないんですけどね‥
早く笑顔になって連絡してほしいですね😌
-
ユッケ
ズレてないです。皆さん同じご意見でした。記憶が蘇る…それを聞いてとんでもないことをしてしまったと思いました。コメントありがとうございます😭
- 3月4日
-
自由な貴族
私なら、改めて謝罪や主様の気持ちの連絡もらうと嬉しく思います。
ただ、今フォローしあってるアカウントには投稿しない。
別アカにした方がいいと思います。
返信はしないと思いますが‥。
最後に連絡待ってるよ。で終わったらいいかと😌
どうしても距離はあくと思います。。- 3月4日
-
ユッケ
分かりました。その通りにしたいと思います。実体験からご意見くださって本当にありがとうございました。
- 3月5日

みぃ
私なら言われたくないですね、、、😭
-
ユッケ
ご意見ありがとうございます😭
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
気を使ってくれて有り難いんですが、恐らく余計な一言だったかと思います💦
言わずに投稿の方がよかったかもですね💦制限付きの投稿が一番いいかもです。
-
ユッケ
制限付き投稿にすれば良かったですが、それをしてることが友人にバレた時が怖いと思ってしまいました…。
- 3月4日

ママリ
言わなくてよかったと思います
私は鍵垢作ってママ友だけフォローしあって子供の投稿はそこにしか載せてません
-
ママリ
もう何も送らない方がいいかと
まだ1年も経ってないんですよね💦
そっとしておいてほしいと思ってるかと- 3月4日
-
ユッケ
鍵垢の作り方勉強すれば良かったです。お恥ずかしいですがやり方が分からなくて…。今まで投稿してしまっていた分、別アカウント作るのはもったいないと思ってしまいました…。そっとしたいと思います…。
- 3月4日
-
ママリ
調べればいくらでも作り方出てきますよ😊
色々気使って考えて投稿するなら別アカウント作って気兼ねなく投稿した方が良くないですか?お友達のことを思うならもったいないなんて言葉は出てこないとおもいます😊
謝罪も何もせずそっとして待ってあげるのが1番ですね- 3月4日
-
ユッケ
作り方を知らないので、鍵垢作ろうなんて発想すら思い浮かびませんでした…。
もったいの言葉は語弊があるかもしれません。ただ、独身時代から長年投稿してきたアカウントをやめる決心は出来ませんでした。おっしゃる通りそっと待ちたいと思います。- 3月5日

ユッケ
皆さんご意見ありがとうございます😭送らなきゃ良かったと今ものすごく後悔しています…。
私はどうしたらいいでしょう…。変なことを伝えてしまってごめんなさい、返信不要です、と伝えようとは思いますが、これも余計な一言でしょうか?

ままり
謝罪を送っても
返信不要です
は、要らないと思います😭💦
-
ユッケ
つけないようにします💦
- 3月4日

はじめてのママリ🔰
敢えて連絡した事で相手は余計に惨めに感じると思います。受け取り方によってはマウントにもとれます💦
私なら子供専用の別アカ作ってそこに載せますかね。
-
ユッケ
そうすれば良かったです…。
- 3月4日

JIKI
絶対に伝えない方が良かったと思います。
私はSNSやってないのでわかりませんが、、
うちの子の写真を投稿したいけれど、死産したあなたの子と同じ年だし、気になるならフォロー外して大丈夫だよ〜
って事ですよね💦
そんな事わざわざ言わずに投稿すれば良いと思いますし、
先輩ママからの育児のアドバイスが欲しいようなら個人的にやりとりをすれば良いと思います。
LINEでの謝罪もしなくて良いと思いますよ。
まず相手の反応を待つのが良いと思います!!
何も連絡なければ、相手はかなり傷ついていると思いますし、、
何か返事があったら、その時に考えれば良いと思います。
ただ相手方が投稿して良いよ〜と言ってくれても上辺だけかもしれないので暫くは投稿するのも控えた方が良いとは思います。
-
ユッケ
なるほど…ありがとうございます😢とんでもないことをしてしまいました…。
- 3月4日

退会ユーザー
こちらのアクションでどうこうできる問題じゃないかなと思います🥲お友達の心境の変化を待つしかないかなと…
ユッケさんにできるのは、またそのお友達がユッケさんと連絡取り合いたいと思ったタイミングで連絡くれた時に、今連絡とれないことを受け流して、その時にまた関係再開させることかなと思ってしまいます🥲
-
ユッケ
ありがとうございます。
こちらから電話もやめておいた方がいいですよね…。友達に直接話して謝りたいです😢- 3月4日

はじめてのママリ🔰
わたしは親友の立場ですが
同じ事言われたら、、
いまから何言っても遅いと思うのでそっとしておいた方がいいと思います。
-
ユッケ
友達の縁切りますか…?
謝罪は送りたいのですが…。- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
友達なら、悪気はないと思うのでもう切る!とかはないけど、
距離は空くかも…です🥲
何言われても辛いからもうそっとしておいて欲しいなって思います。
謝罪もいらないって思っちゃいます😢- 3月4日
-
ユッケ
分かりました。ありがとうございます😭
- 3月5日

🐼桜華🐼
私も死産した経験あります。
私が友達の立場なら1年も経ってないのもありますが、わざわざLINEでそんな事言われたくないです。
私の下の子と死産した子は同い年だから、見るの辛いならフォロー外していいよ?ってわざわざ送られてきても、気を使ってくれて有難いけど、なら鍵垢で投稿したらいいじゃないか…とも思います。
私なら。ですけど、謝罪もいらないです。
謝罪貰っても傷ついたには変わりないし、縁は切れないかもですが、ギクシャクはするかと思いますね…
-
ユッケ
ありがとうございます。お恥ずかしいのですが、正直なところ鍵垢のやり方が分からなくて…。
今相当後悔しています。傷ついた友達のことを思えば比ではないですが…謝罪もできないとなると辛いですが待とうと思います。- 3月4日

ママリ👦👼👼
2年連続で死産しました。
2回目の死産は身内と予定日が数週間しか違いませんでした。
死産後1ヶ月後に身内に会いたいと言われた時は
お腹も大きくなってる時期で、
死産したことも知ってるのに酷いなと思ってました。
出産後に写真とか送られてくるのも辛かったです…
同級生が予定日近くに出産したとSNSで見た時は、ああ無事に出産できたんだなあと思うくらいで、そこまでダメージはなかったです…
連絡されても返信に困り、
気を遣っているように見せかけてマウント取られているように感じますし、
その後謝罪されても惨めになるだけなのでスルーして欲しいです。
送ってしまったものはしょうがないですが、今までの関係は難しいかもしれないですね😥
-
ユッケ
実体験から教えてくださってありがとうございました。よく分かりました。今まで通りは無理だと覚悟しておきたいと思います。
- 3月5日

はじめてのママリ🔰
LINEしてもしなくても、関係は
切れていたと思います。
死産した人にしか分からないし
分かり合えないと思います。
距離をとったほうが良いと思います。
-
ユッケ
うーん、それは言い過ぎなような…。向こうがLINE前から距離を置いてたなら分かりますが、帰省する時は連絡してね会いたいと言ってくれていたので。でも分かり合えない天と地ほどの差があることは感じています。
- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。。。
そんなに仲良かったのでしたら
尚更LINEやSNSの投稿が相当に
相手の気持ちを抉るものであった
ということなのだと思います😭- 3月6日

はじめてのママリ🔰
とんでも無いことをしちゃいましたね💦でも、実際その立場にならないとわからないので仕方ないですね
もう何もせずそっと時間が経つのを待つしかないですし、このせいで縁を切られてもそれはそれで仕方ないと思います...
その方は1人目のお子さんを亡くされたのでしょうか?
もしかしたらまた妊娠、出産ができれば傷が癒えて連絡くれるかもしれませんが、もし私ならもう2度と関わりたくないと思っちゃうかもしれません。。
-
ユッケ
ご意見ありがとうございます。1人目です。皆さんのご意見をいただき、この数日で縁が切れることを自業自得と覚悟しました。いつも一緒に会っていた共通の友人には伝えようと思っています。
- 3月6日

ユッケ
皆さん貴重なご意見をくださり本当にありがとうございました。皆さん同じご意見で、自分のしてしまった過ちを痛感し反省しています…。もうこれ以上厳しいご意見を見るのは精神的に耐えられないため、コメントは締め切らせて下さい。
友達の報告を妊娠中に聞いた時は涙が出るほど悲しみを感じることができたのに、今は日々の子育てに追われ、正直1人になりたい、楽になりたいと思う事ばかり。子どもが無事に産まれ元気に育ってくれてることがどれだけ尊いことか感じることが出来なくなっていました。その中で育休中の楽しみであったSNSの投稿が自由にできないと自分勝手に感じてしまい、友達もフォローを外しにくいだろうと考え、自分が救われたいがために友人に余計なことを言ってしまいました…。本当に大馬鹿者です。もっとSNSの限定公開なり方法をもっと調べれば良かったです。
これから友達が許してくれる日が来るかは分かりませんが、まだ友人が私のフォローを外していないことだけがなにより救いです。時間の問題かも知れませんが…。無事に産んでしまった私には到底友人の悲しみ気持ちは理解できません。同時期に子どもを産んだ私はどんな気持ちで生きていけばいいのか、分からずにいます…。本当は友人と話しがしたい。
申し訳ない気持ちと自責の念を抱え、これからは絶縁も覚悟で生きていこうと思います。実体験も含めて皆様貴重なご意見を本当にありがとうございました。

はじめてのママリ🔰
わたしだったら、親友が死産して辛い時にはSNSは投稿しないです😓
去年の夏ということはまだ傷は深いと思います。
質問者さんがいまお子さんを亡くしたとして、他の親友に同じことをされたら返信できないと思います。。
批判ではなくて一個人の意見なのであまり参考にならないかもですが…
わたしも死産経験者なので親友の方の気持ちがよくわかります。

はじめてのママリ🔰
ラインは絶対にしない方が良かったかと🥲🥲
私が同じ立場だったら凄くマウント取られた気分になってしまいます💦
ユッケ
今度会おうと話していたのですが、会えなくなってしまって…。このタイミングで伝えるにはどうしたらいいかと思いLINEになってしまいました…。