※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こま
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が食事に悩んでいます。新しい食材を拒否し、タンパク質も摂りにくい状況。保育園通いで食欲が刺激されるか心配です。

1才4ヶ月食べムラで相変わらず悩んでます😅

新しい食材は基本拒否なので離乳食も全然進みません。

スープもポタージュ状なら気分がいい時は食べますが、
具の形が分かる状態だといくら細かくしても吐き出します。

今特に悩んで居るのはタンパク質です。
卵アレルギーがあるので卵はダメ。
肉魚も固形なので絶対に食べません。
牛乳はポタージュなどに使う分には食べることもありますが、飲み物としては嫌いで吐き出します。
ヨーグルトはプチダノンも拒絶、無糖のやつに砂糖不使用ジャムなどいれて甘くしてもダメ、加糖ヨーグルトは気分が良い時はたまーに食べる程度。
納豆、枝豆、チーズも嫌いです😭

バナナは好きなので、バナナにきな粉を塗してみましたがダメでした🙅‍♀️←昔は食べてくれていたのに。

甘〜いねっとりした焼き芋にクリームチーズを混ぜてあげるとたまに食べてくれますが、すぐに何か違うと気付いて食べなくなります😭

食べる量も少ないですが、身長体重は平均的で、すごく活発に動いているのであまり心配し過ぎなくても良いのかもしれませんが、あまりに食べるものが偏っていて、このままで良いのか心配になります💦

4月から保育園に通うのですが、通い出したら周りのお友達に刺激されて食べるようになるかなぁ🥹

コメント

Sakuta

私の知人の子も同じような悩みを抱えていました💦
初見のものは一切食べなかったと😭
その子は蒸しパンだと食べてくれたようで潰した野菜を入れたりと工夫していました💡
保育園に入園してからは徐々に食べムラが少なくなり、完食してくることが多くなってきたそうなのできっと食べられるようになると想います!

タンパク質ですが、お豆腐もダメでしょうか??

  • こま

    こま

    お豆腐は比較的食べてくれます!!
    でもそれを3食出して飽きられてしまうのも怖いので1日どこか1食で出してる感じです💦

    1日のタンパク質が1食のお豆腐だけじゃ絶対足りないよな…と思ってます😭

    我が家もパンケーキだけは比較的食べてくれるので、パンケーキの中に牛乳やお豆腐やお野菜のパウダー入れたりしてますが、最近そのパンケーキすら食べない日もあって…😱

    パンケーキにミックスベジタブルを更に刻んだやつ入れたこともあったんですけど、小さな野菜の食感が嫌だったみたいで吐き出しました…

    もう歯もたくさん生えてるのに何でこんなに固形の物がダメなんだろう🙄

    ネットとかの情報にあまり惑わされちゃいけないのも分かっては居るんですが、「1才◯ヶ月食事」みたいな写真を見ると、私の娘はまだ全く食べられないような食材だったり形状だったりで焦っちゃいます💦
    あんな野菜の形残ったままとか手すら付けてくれない…と😂

    • 3月4日
  • こま

    こま

    お知り合いのお子さんも保育園入園を機に食べられるもの、量が増えたんですね!!

    うちの子もそうなるといいな🥹

    • 3月4日