※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっと長いですが、両親が義母に歩み寄ろうとしているのですが、正直…

ちょっと長いですが、
両親が義母に歩み寄ろうとしているのですが、
正直私は必要以上に関わってほしくないと思ってます。


結婚7年目ですが、義両親は入籍前から私の両親を少し見下すところがありました。例えば、出身が東京以外ってだけでなんかもう価値観合わないなど裏で言ってるそうです。
また、主人が私の両親に気を遣って何かしらすると、「向こうのご両親にやらされてるの!?」や「何か言わされてるの!?」とか、何かとうちの両親や私を悪者扱いしようとします。

私の両親も、義両親に好かれてないことはなんとなく察してます。
これまで両親と義両親の関わりは出産後の諸々のお祝いの席でしかありませんでした。

昨年義父が亡くなり、私の両親も葬儀に参加しました。義母は義父が亡くなった後情緒不安定で、私の旦那に「パパ(義父)の預金口座思ったより入ってなかった」と連絡してきたので旦那が「でも保険金とか多少はでるんだよね?生活大丈夫そう?」と心配して返事すると、「なんで保険金のこと気になるの?嫁(私)に言わされてるの?普通お金の話って夫婦間でしなくない?え、信じられない。私は充分お金あるし、ほんとなんなの」となぜか私まで巻き込んできてキレてきました。

しかし義父の死で悲しんでることは事実なので、私の両親は「お線香あげにいってきていいかしら」や、私たちの転勤先(九州)に遊びにきた「義母さんにもお土産買って渡してもいいかしら」と言ってます。

普通両親と義両親の関わりってどういうものなのかわからないですが、私はお祝いの席以外で関わりを持ってほしくないと思っています。両親がまた変に侮辱される可能性もあるし、そこで私も巻き込まれる可能性もあるし面倒だなというのが本音です。

私が心配しすぎでしょうか?
両親に自由に義母と関わらせればいいのでしょうか?

コメント

☺︎

うちの両親と義実家が年始や冠婚葬祭くらいです!
私が義母嫌いなのでその事を伝えてありますし、必要以上に関わらなくていいよ〜て言っちゃってます😅
無駄なストレス減らしてきましょ…!

ママリ

ご両親も物好きだなぁと思いますが、娘思いの優しい親御様なんだなと感じますが…
きっとお嫁に出した先で常識ないとか言われたくないとか歩み寄ろうとされてるんでしょうね…親戚付き合いが密なんでしょうか?

義親と私の親はほぼ付き合いないです。
義親が野菜とかお米とか私の親にもあげてねーって言ってくれるのであげたりはしますが、会ったのは結婚の挨拶の時以来会ってないと思います🤔
うちの親もいつも何かお返ししなきゃーと言いつつ何も思い付かぬまま何もしてないです😅