※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
家族・旦那

妊娠してから夫に対してイライラしたりモヤモヤしたりすることが増えま…

妊娠してから夫に対してイライラしたりモヤモヤしたりすることが増えました😑💭

もちろん大好きだし、家事も色々やってくれるとても良い夫だということは前提としてあります!
毎日身体の変化があって、赤ちゃんに何かあったらということが常に頭の中にある生活。食べ物にも気を遣い、自分でも自分の身体の変化に驚くことが多々あります。そんな中で夫は今までと変わらない生活を送り、私が夜中に起きて眠れなくなってしまっても隣でグーグー寝ていたりするのを見ると、男の人って呑気で良いなぁとどうしても思ってしまいます。10ヶ月待ってたら痛みを経験しなくとも産まれてくるんだもんなぁ…と。
男と女の違いと言ってしまえばそれまでですし、産まれてしばらくしても父親としての自覚が出来るまで時間がかかると思うのですが、子が産まれてからもなんだかこのイライラやモヤモヤが続きそうで今から不安です😥

今日は夫は休みで私は仕事。朝からモヤッとして吐き出させてもらいました🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ分かります😂3人産んでも3人とも妊娠中から産後ある程度自由になる離れられる母乳が終わる時期まではイライラモヤモヤ続きました(笑)

  • みさ

    みさ

    夫を見てるとこの人父親になる自覚ある?って思うことが多々あって…😅エコーとか赤ちゃん用品とか見てすごい楽しみにしてくれてるのは嬉しいんですが、なんか能天気…とか思ってしまいます😂
    まだまだイライラ続きますね😂

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妻が毎日つわりと戦って痛い思いして産んだ後も寝れずに格闘してるあいだ待ってりゃ育っていって気づけばパパと読んでもらえて。こっちがどんな思いで日々戦ってきたと思ってるんじゃー!😂
    確かに仕事してくれてるのは有難いけど仕事で1人で移動できる時間とかあるんだからいいじゃん。と思います(笑)

    そして今も働いてる方がよっぽど人として扱ってもらえるしこんな24時間拘束トイレすら行かせて貰えないor泣かれるなんてどんなブラック?って感じです😂😂

    • 3月4日
まるみ

分かります!
私も旦那は動いてくれる方なんですが、好きなものを食べ、家事が落ち着いたらつわりで寝ている妻の横でスマホゲームをしている姿を見ていると、めちゃくちゃイラッときます😅つわりが重いと時々当たってしまうことも🥲
でも、家事を色々してくれるだけでもいいじゃない~パパは一度もやらなかったわよ!と実母に言われて、確かに世の中にはやってくれる人とそうでない人と分かれるのだろうから、それならやってくれる人で良かった!と思うようにして自分にストレスがかからないようにしています😂
父親の自覚は、本当に時間がかかるものだとは思います。何しろ、痛みを伴って産んでいないのでね。でも、今家事を手伝ってくださる良い旦那様なら、育児や家事を今後も手伝ってくれると信じて良いのではないかなと思います!私は自分の旦那をそう信じています!スマホゲームは自重してねと今から伝えてありますが🤣
私も今日出勤日なので、お仕事お互いに頑張りましょうね☺️

  • みさ

    みさ

    色々やってくれてるのは見ていて分かっていても、それ以外の言動ばかりが目についてイラッとしちゃうことありますよね🥲つわりとか身体の痛みとか変化がないんだからそれくらいやって当たり前とか思っちゃうこともあるし💦なるべく良いところに目を向けられるように私も頑張りたいです💪🏻
    お仕事お疲れ様でした✨

    • 3月4日
なの

こんにちは☺️
お仕事お疲れ様です🙇‍♀️
「こんな痛い思いしなくてもパパになれる旦那ずるい。せこい。」って産んだ時、病院で思いました😅笑
多分、本人にも言ったと思います🤣

本当に大変なことばかりですよね💦

私は妊娠初期の頃から旦那を洗脳しました😎笑

ママの身体の状態、赤ちゃんのお世話の方法などを「~らしい」と言って一緒に学んだり、SNSで見たありえない旦那エピなどを他人事のようにあえて話したりしていました😂
その時に「私こう思うな~」とか付け足してました!

それでも全然、イライラします!むしろイライラ増します🤣都度、話し合いしかないかなって思ってます💦

あまり自分で抱えずにぶつけてくださいね👊
妊娠中は自分ファーストでいてください💕

  • みさ

    みさ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    親になるまでの過程に男女で差がありすぎですよね😭
    男の人の習性?というかいつまでも子供っぽくてそこにイライラしてしまうんだろうなぁと思います
    妊娠中は夫は妻をお姫様のように扱うべき!笑

    • 3月4日
  • なの

    なの

    ホントそうですよね💦
    旦那に「もし男性が妊娠出来たらしてみたい?」と聞いたら即答で「無理!」って言われました😅「じゃあ感謝してね!」と冗談で言いましたよ🤣
    何かで男性が育児が苦手なのは本能だと聞いたことがあります🤔女性と同じようにするには難しいそうです💦
    思う存分、姫になりましょう👸💕

    • 3月4日
ぽんママ

めちゃくちゃ分かります。
息子が今反抗期というのもあり、毎日怒らざるを得ない状況で私が怒っていると旦那が「うるさいな」と言ってきます。うるさいなって、こっちだって好きで怒っているわけではありません。妊娠中で自分が情緒不安定なのもあるかもしれませんが、毎日つらいです。
本当男って、ずるいなって思っちゃいます。男だって妊娠できたらいいのに。この気持ちを分からせたい。

  • みさ

    みさ

    うるさいなってひどいですね😤
    親になるのに男女不平等すぎる!

    • 3月4日
初マタママリ🔰

39週の初マタです!
私の旦那も色々気を遣ってくれたり家事もできるだけやってくれたりしますが、たまにこの人は赤ちゃんに無関心だなとか、本当に子育てできるの?父親になる自覚ある?って思ってイライラしてしまう時あります😥
赤ちゃん用品買う時も、基本的に探すのは私で買うのも私。旦那はネットショッピングが好きで自分の好きなものだけ買う。出産近くて不安なのに、横で携帯いじってグースカ寝て、挙げ句の果てには不安な姿見せられるとストレス感じると言われる始末、、。一生分かり合えないし分かってくれる男なんかこの世にいないんだなって思ってますが、自分の息子にはしっかり女性の心に寄り添う力をつけてもらいたいと思ってます😤

  • みさ

    みさ

    分かります😢この人こんなんで父親になれるの?ってよく思います💦今もお茶の入ったコップをひっくり返してひとりでイライラしてふて寝してますし😮‍💨笑
    不安な時は優しく寄り添って欲しいですよね!

    • 3月4日
ぷくぷく

産まれてからも父親の自覚がないうちの夫。(もう5年以上経ってますけどね!)
家事育児全然ダメです。
完全にATMです。死亡保険も結構な額入ってるしなーとか思うこともしばしば。笑(私が先に死ねない!笑)

息子が、女の子は女の人が産んで、男の子は男の人が産めばいいのにって言っていて、本当に、全ての男性につわりと陣痛を体験させてやりたいです🙄

  • みさ

    みさ

    どうしてこう男と女で違うんでしょうね😮‍💨息子さん良いこと言いますね!一緒に親になるんだから同じだけの負担を担うべきですよね😤

    • 3月4日