
コメント

まーみー
うちは二人とも6ヶ月まではぴったり30分でした!
それを過ぎるとまとまって寝るようになりました。
時期的なものかなとも思ってます。

にんにん🔰
その時々でツボなものが違うのですが…今、バウンサーが良い働きをしています‼️最初は泣きますが、しばらく揺らしていると寝て、深い眠りに入ると揺らさなくても起きないですし、ちょっと起きそうでぐずりそうな時も自分で首を横に振るとちょうどいい揺れになるんです。
あと、うちの子は適度な音があった方が寝ます。夜は静かでもいいのですが、お風呂入る前までは音がほしいみたいです。
-
ꕤ
バウンサー何度も挑戦しますが最初は大人しく乗ってますが最終的に泣き出してしまいます😥😥
テレビの前に布団ひいてるので音がデカすぎるのかなとか光かなとか色々思ってました…
2ヶ月の頃が1番寝てくれてたのでこれも成長なのかなと思いつつも自分がねれない辛さが勝ってしまってどーにか寝かせたくなってしまいます…- 3月3日
ꕤ
やっぱりそうなんですね、、義母さんの家に行くと2時間とか寝てくれるみたいで自分の家だとそーはいかないのでなんでだろ、、って悩んでました…
まーみー
赤ちゃんって低月齢の時はお外に行くと情報量が多すぎて寝ちゃうことが多いそうです。
お散歩とかに出るとすぐ寝ちゃったりとかありませんかね?
今はまだ睡眠が深くなるのが難しい&3ヶ月くらいからやっと睡眠ホルモンが出るようになったので、上手ではない状態だと思います。
わたしの場合ですが、抱っこしたまま昼寝してました😅
ꕤ
外だとずっと寝てます💦
抱っこしたまま寝かせると4時間とか座りっぱなしになってこっちがきつくてどーしてもおきたくなってしまいます…笑
まーみー
抱っこで寝てくれるなら、それでも今はいいと思いますよ!
別に4時間とかぶっ続けで寝なくても、1時間くらい寝たら起したらだめですかね🥺?