
旦那が育児に無関心で家事も手伝わず、離婚を考えるほど辛い。もう1人子どもがいるけど、息子と2人で生活したい。離婚を考えるのはおかしいでしょうか。
愚痴すみません😖
子ども産んでこんなに旦那のことを邪魔と思うなんて思ってませんでした。
育児は全くしない、家は掃除しても掃除しても散々汚くする、自分の好きな時に好きなことして帰ってきて一度も子どものこと気にかけもしないし見ようともしないお世話抱っこなんてもちろんしない、ゲーム漫画YouTube大音量子ども起きて泣く、喋りかけても応答なし
子どもと私いりますか?なにもかも自分優先だったら1人で生きていけばいいのに
何かしてって言ったら俺は働いてるやん。って
別に今は専業主婦なので家事育児することは当たり前だと思っていますが
いやそれは育児してる人が言うことだし逆にあなたは仕事しかできないもんね。って感じです。
妊娠してから専業主婦でお金もないから頑張って稼い離婚しよう…とまで思ってしまう私はおかしいですか?
もう1人子どもがおるみたいで、というか子どもみたいに可愛くない子どもみたいでもう離婚して息子と2人になりたいです🥲🥲
- ママリ(2歳2ヶ月)

ママリ
めっちゃ分かりますーーー。
本当に邪魔ですよね。
全く同じ感じでうちの旦那かと思いました。笑
旦那が仕事行ってる時の方が気が楽で本当に居て欲しくないレベル。
全員に当てはまる訳じゃないし脅すような事を言うのは申し訳ないですが、生後1ヶ月の子供が居てその態度の人は3年経ってもなーんにも変わらないかもしれません。
現にうちの旦那は話し合いをしようがキレようが何しようが今まで変わらずクソ野郎のままです。
なんなら子供が自らパパの元に行ったり話しかけたりするようになるのでYouTube優先が余計ムカついてきます。
わたしは1年以内に別れる決意を固めていますが、なんかもう…お互い頑張りましょう…😔

はじめてのママリ
おかしくないですよ!うちの旦那もそうだったので私も思ってました!
父親の自覚がまだないんだと思います😇
働いてることが育児だ、と言われたこともあります。
それって育児か?とママリで質問したことありますが、間接的には育児だから旦那にも感謝しろと言われ頑張って納得しました笑
1歳前くらいから父親の自覚が芽生えてきて子どもを溺愛するようになり、「あのとき離婚しなくてよかった」と思えています😊
コメント