![もここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1年経ち、生理が来ない状況で妊活を考えています。授乳中でも妊娠した経験のある方、授乳を続けながら妊娠した場合のタイミングや注意点について教えてください。授乳をやめて生理再開を待つべきか悩んでいます。
2人目をそろそろ妊活しようかと思っています。
産後1年経ちましたがまだ生理がきません。
授乳は1日2~3回程度しています。
産後で生理が来ずに妊娠した方いらっしゃると思うのですが、タイミングとってましたか?
また、どのタイミングで妊娠に気付きましたか?
やはり授乳をやめて生理再開を待ってからやるべきなのでしょうか?
- もここ(妊娠25週目, 2歳11ヶ月)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
不妊治療に通ってますが、授乳と生理の有無を聞かれたので、生理きている方が確率はありそうです😭
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
生理再開関係なく、妊活するなら授乳はやめたほうがいいです。妊娠中の授乳は良くないってのはもちろんですが、早くからつわりがあった場合、耐えながらの断乳はきついです。
-
もここ
妊娠したら授乳もやめなきゃいけなくなるし、大変なことが多そうなので、授乳やめてから妊活始めようと思います!
- 3月4日
もここ
生理きている方が周期もわかるしタイミングも取りやすそうですよね。
ありがとうございます😊