
子供がスイミング教室で1人でトイレに行かされ、不信感があります。授業後、先生は待っていず、3歳児には困惑しています。風邪も心配で、続けるべきか悩んでいます。
子供の通っているスイミング教室に不信感です
子供が睡眠に通っているのですが
スイミング中は1人でスイミングの授業を受けています
親は二階から見下ろす形で見学しています
授業が終わったので
私が下の階まで迎えに行くと
息子が水着を脱ぎ捨てて男子用トイレで1人でトイレをして出てきたところでした。
先生は、ずっと出口のところで待ってくれていたわけでもなかったです
私が行くとちょうど先生が
○○くんーと出口のところにきて
声をかけていて
ずっと出口で待ってくれていたわけではないんだと思いました。
いろんな事件がある中で
勝手に1人でトイレに行かせていて驚きました
年齢は3歳です
立ってトイレを自分でしたのか
とても困ったと思います
行くたびに風邪をひくし
不信感しかないしやめようかな。。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
娘がスイミングに通っています。
スイミングの施設内のトイレで親も行ける観覧席近くのトイレであれば私が付き添いますが、プールに近いトイレはコーチが連れて行ってくれます。
が、どこまでついていくかは気にしたことなかったです🙌
風邪引くのはスイミングとは限らないと思いますが、通っていて不信感しかない、メリットがないならやめますね💦

退会ユーザー
私なら辞めます不信感を持ったまま預けれないです💦
うちはプールの中にトイレがあるんですが出口で待っててくれてます!

はじめてのママリ🔰
スイミング通っていますが、子供しか居ない時間帯ですし、男子トイレと女子トイレと分かれてるので考えたことなかったです💦
商業施設のような不特定多数が利用するところなどは、一人では行かせませんが😣
トイレの手伝いが必要なら、先生に一言伝えるといいと思いますよ。

Rio
トイレは離れてるところにあるんですか??
プールからは見えない場所とか、出口が死角になってるとか。
誰でも使えるトイレなのか。等々。
1つでも当てはまるのがあるのを考えると、ちょっと不安ですよね💦
その日たまたまとかだったとしても、毎回そうなの!?って私もなるかも‥😩

まこ
正直一人で行かせていてもおかしくないと思います。。施設外のトイレなら不安ですが。
むしろお子さんにトイレにつきっきりだったら他のお子さんどうなりますかね?
トイレ専用のお世話係のために人を雇ってたとしても1対1は無理ですし。。。

にゃおん
うちの上の息子もスイミング
習ってましたが3歳の時でも
1人でトイレに行っていました。
習い事って保育園ではないので🤔
逆に習い事って自分の
身の回りのことが
できる前提のところも
多いような気がします。
でも、不信感あるなら
やめた方がいいと思いますよ。
不信感あるのに通っていると
些細なことや他の人からすれば
なんてことないことも気に
なったりモヤモヤしたりすると
思うので。
コメント