![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おしりふきフォーマーオススメです✨✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
吐き戻しが本当にひどかったのでガーゼはすごく使いました!
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
産む前に絶対買わなきゃいけないのは爪切りだと思います😆
産まれた時すでに伸びてるんで!次男出産のときは、入院中にさっそく切りました✂️
あと、産後に骨盤ベルトは必須です❤️出産当日から1年間しっかり締めておくと、骨盤周りのサイズは確実に細くなりますよ👍🏻
![みあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあ
*退院着+肌着
*沐浴用のお風呂
*泡で出る石鹸
*ガーゼ
(使わない方も多いみたいですがうちはめちゃくちゃ使いました)
*臭いにくいゴミ袋
*寝る場所をどうするか
*日中過ごす場所を考える
*ベビー用品をしまう場所確保(掃除、整理整頓)
ですかね🤔!
おむつ、おしりふき、ミルク用品、保湿剤は入院中に様子見てネット注文か退院の帰りや御家族に買っておいてもらう、とかで大丈夫だと思います😊
病院でもある程度貰えるので我が家はそれを写真撮って夫に頼みました🙆♀️
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
肌着
2wayオール等の服
おしりふき(箱買い)
新生児サイズのオムツ1パック
赤ちゃん用爪切り
哺乳瓶
除菌するやつ(薬液かレンジか)
ガーゼ(10〜20枚で数百円とかの)
ベビーバス的なもの(うちはリッチェルのお風呂マットでシャワー浴の方が楽でした)
泡で出てくるベビー用ボディーソープ
ポンプ式の保湿クリーム
寝具(掛け布団と枕はいらないです)
(車持ちなら)チャイルドシート
この辺は必要かなと思います!
-
ママ
コメントありがとうございます😭助かります!!!
質問なのですが、掛け布団と枕はどうしたのですか??
使わなかったということですか??💦💦- 3月4日
-
ままり
窒息のリスクがあるので、本当はガーゼスリーパーが1番だと思いますが
おくるみとかバスタオル・薄手のブランケットをお腹くらいまでかけてました。
枕も窒息防止が理由で使いませんでした!
うちはコンパクトベッドのセットを買ったので掛け布団(新生児には重すぎなので未使用)も枕も付いてきたんですが…
もっと大きくなって窒息とか気にならなくなったらお昼寝用にしようかなと思ってます😂- 3月4日
-
ママ
親切にありがとうございます🥺
なるほど、危険なんですね!!
参考にさせて頂きますm(*_ _)m- 3月5日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
- [x] 短肌着3〜4
- [x] コンビ肌着3〜4
- [x] ツーウェイオール2〜3
- [x] 防水シーツ
- [x] キルトパッド
- [x] 新生児オムツ1パック
- [x] 爪切りバサミ
- [x] 綿棒
- [x] 母乳パッド
- [x] ベビーソープ
- [x] 産褥パッド
- [x] ガーゼ10〜12
- [x] お尻拭き
- [x] ベビーローション
- [x] ベビーベッドインベッド
- [x] チャイルドシート
- [x] 産褥ショーツ3枚
私の購入リストです!
(これは最低限でここからいくつか増えています)
陣痛来たら産褥ショーツを履いていれば内診とか寝てるだけで終わるので楽チンでした。
産後、すぐに使うものはガーゼ(授乳練習の時に使いました)
退院時、自家用車であればチャイルドシート
入院中にあって良かったものは、デリケートゾーン用のウェットティッシュです。
会陰切開をしたところをトイペで拭くのはかなりの恐怖で…🥶
湿ったもので押し拭きしていました!
-
ママ
コメントありがとうございます😭助かります!!!
参考にさせて頂きます!!!- 3月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
退院後すぐ使うのは、
肌着と退院着
おくるみ
ガーゼ
ベビーソープ・保湿剤
爪切りはさみ
(ミルク・哺乳瓶・消毒セット)
おむつ・お尻拭き・防臭袋
ベビーシート
等の基本的なお世話グッズですかね?
便利だったものですぐ思いつくのは、
授乳クッション
前開きの自分用パジャマ
着圧ソックス
電気ケトル
保温できる水筒
コニーの抱っこ紐
です!
抱っこ紐・ベビーカーなどは、産後出かける様になってからでいいかなーと個人的には思います😊ベビーベッドはレンタルしました。ベビー布団は、敷布団だけは使って、掛け布団はほぼ使わなかったです😢
ベビーバスは膨らますタイプのやつ買いましたが、無くても洗面所でできるそうです😊
生後2.3ヶ月の頃、
バウンサーとかスリーパー買ったのですが、便利でした!
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
コメントありがとうございます😭助かります!
来週末に揃え出そうと思っているので、スクショして参考にさせて頂きますッ😭❤️❤️
コメント