※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりんご
ココロ・悩み

1子の検査について相談したい。2子は自閉症で、1子も感情のコントロールが苦手。日常での行動について困惑している。

1子がグレーなんですが、改めて検査などした方が良いでしょうか?
5歳の時に検査して問題ないですよと言われて、現在10歳です
2子は自閉症スペクトラムの軽度で、特別学級や、放課後福祉サービスを受けています。
3子4子5子は今のところ普通らしいです。
1子は2子と良く似ていて、融通がきかなく、ヒステリックになって暴れたり、感情のコントロールが苦手です。
今日も色々あり、本当に全てが嫌になってしまいました。
下校後も自宅に帰宅せず、敷地内同居の祖父母宅に行ってしまい、自宅に帰宅出来ないのには何か理由があるの?もしあるなら教えてほしいといっても、わからないんだもん❗️と言ってヒステリックになってしまい話しになりません
今日は買い物にいって帰りにラーメンを食べよう❗️と言っていたのに、1子が少し寝てしまい、起こしてからはぐずぐずぐずぐず…
靴下履いて、ジャンパーきて、出発しようよーと言っても泣いてて訳がわからず…
仕舞いにはおやつ代わりのおにぎりを食べながら、ううぅーっ❕と泣いていて、梅干しの種類が好きなやつでなかった事でおこっていて…
結局旦那がこんな状態じゃ出掛けられないじゃんといい、私もこの状態の子をなだめながらは無理だなーと言って買い物はなしになりました
そしたら寝る前にラーメンが食べたかったのに❗️と泣いて暴れて…
あなたが何がしたいかわからないんだよ、あなたも辛いのかもしれないけど、お母さんもあなたにどうやって接すれば良いのかわからなくて辛い❗️と否定するような事を言ってしまいました…
私も何がしたいんだろう
支離滅裂でしたが、長々とお話聞いてくださってありがとうございました

コメント

るる

大変でしたね😭
長男がADHDです。今10歳ですが診断は7歳の時にしました。
うちの場合幼稚園の頃からグレーだったんですが、担当医には診断は小学生になってからにしましょうと言われました。
学校生活での様子も含めて判断したいからと言われ、学校の先生に普段の様子を箇条書きにして頂き、療養の先生と主治医の判断を合わせて診断結果が出た気がします。
りんりんごさんが辛かったらまずは相談するのが一番だと思います。
うちは投薬治療で少しだけ私のストレスが緩和しました。前までは喚き出したらずーっと同じことの繰り返しでイライラしてたので…

  • りんりんご

    りんりんご

    やはり相談ですよね…
    2子の病院来月行く予定なので、予約とれそうだったら連れていきたいと思います。
    私も色々限界なので、専門家の話を聞いてきます
    ありがとうございます

    • 3月3日