※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
ココロ・悩み

主人や子供たちからの刺激が多くて疲れています。息子の感情が不安定になっているので、削るべきことが分からない状況です。息子と主人にはあまり話しかけられたくないと感じています。

皆が帰ってくると常に息子や主人がママママと呼んだり主人の話も聞かないといけないし、主人と息子同時に話しかけてきたり、娘はずっと泣いて、なのにすることもたくさんあって、もう爆発しそうです😭保育園では息子の感情が寂しさもあって不安定になってきてるからって聞いて、気をつけなきゃって思うけど、この状態でこれ以上何を削ったらいいのか分からない。主人と息子、あんまり私に話しかけてこないでほしいと前から思ってしまいます。
娘と2人きりが1番ひと息つける…😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れさまです😂

周囲に協力を求めることは難しいですか😊?

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    頼みやすい環境ではあります🥲
    例えばどんな内容がいいですか?🥲

    • 3月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんにちは。
    お返事遅くなりました🙇

    上のお子さんを優先に…とは難しいですよね。
    主さんや旦那さんの親御さんに協力をいただけそうであれば、上のお子さんのお相手をしていただく。ただお母さんと居たい気持ちが大きいと思いますので、なるべく同じお部屋で下のお子さんとも一緒に過ごす。
    そして息子さんに見てるよ、
    お母さんここにいるよ、
    と安心感を与えてあげてください。
    時おり、スキンシップを交えながら、大好きだよ、大丈夫だよと声を掛けてあげてもいいと思います。

    お母さんは僕を見てくれている、という安心感から少しずつ変化はみられると思います。ただお相手までは難しいと思いますので、親御さんに協力いただけそうであれば、お願いしてくださいね。

    あとは保育園では安心できる物、お気に入りのタオルなどあれば持たせてあげると落ちつくこともあると思います。

    まだまだ感情のコントロールも不安定ですので、波はあると思いますが、少しずつ出きる範囲でしてみてくださいね。

    ご主人は状況を話してご理解いただきたいですね(((^_^;)

    • 3月5日
はじめてのママリ🔰

ご主人の話急ぎじゃないなら削りましょ。後でゆっくり話聞いていい〜?って感じですね💦
旦那さんもかまってほしいんですかね?😂

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    たぶんかまってほしいんだと思います💦
    それとあとでゆっくり聞く時間もなくて🥲
    寝るの早いし、相手しなくなったら寂しさで魔がさして…みたいなことになったらいやなのでなるべく聞いてます😂

    • 3月3日