![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の1日のスケジュールを教えてください。朝寝や昼寝はいつから短くなりますか?遊びの内容も知りたいです。
10ヶ月の1日のスケジュール教えてください。
もうすぐ10ヶ月になります。
6時 起床、朝ごはん
9時 おやつ、朝寝(1時間半〜2時間)
11時 お昼ご飯
15時 おやつ、昼寝(1時間〜1時間半)
17時 夕ご飯
18時半 お風呂
19時 ミルク200〜240㍉
19時半 就寝
今こんな感じですが朝寝昼寝っていつくらいから短くなりますか?朝寝過ぎて支援センターに行けず、午後からは全然遊ぶとこなくて暇です😅
まだ歩けるわけでもなく、抱っこ紐やベビーカーで散歩したりするくらいしかできなくて…
みなさんどんな感じで一日過ごしてますか?
遊びの内容とかも教えてもらえると嬉しいです😊
- ゆい(2歳9ヶ月)
コメント
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
よく寝るタイプのお子さんなんですね😊
我が子も寝るタイプでしたが、気にせず支援センターとかに行って遊びました🙌🏻
おかげでどこでも寝られるようになりましたよ🤣
●10ヶ月の頃の遊び
・ポットン落とし
・積み木
・ボールタワー
・布団で山を作って登り降り
・キーボードを鳴らす
・手遊び
・ふれあい遊び
・絵本の読み聞かせ
・公園でハイハイする
・外で葉っぱや花を見たり触ったり
みたいなことが多かったですよ🌷
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
6:30 起床
7:00 朝ごはん
9:00 朝寝
11:00 昼ごはん
13:00 昼寝
16:00 お風呂
17:00 夕寝
18:00 夜ごはん
20:00 就寝
です!
全然朝寝、昼寝、夕寝もしてます😅
私は予定ある日は起こしてます😊支援センターも行きますよ!
うちはハイハイが微妙なので家の中を追いかけたり、逃げたりして遊んでます😅
自分の買い物に付き合ってもらったりして時間潰してます💦
-
ゆい
細々寝てくれると夜寝る時間遅らせれるのでいいですよね!うちは夕寝してくれなくて昼寝早く起きちゃったときも夜まで起きてて19時前に寝ちゃうときもあって、そうなると朝5時とかに起きちゃって💦
行くところ無くて家にいると眠くなっちゃってぐずぐずするし1日が長いです😅
もう卒乳された感じですか?- 3月3日
-
ゆい
よく見るとお風呂の後に夕ご飯ですね!これだと寝る前ミルクいらなそうですね🍼
参考になります!- 3月3日
-
ゆうき
うちも前は18時代に寝てたんですが、やっぱり4:30ころにうちの子も1回目が覚めるみたいで😅
今20:00くらいに寝ると結構朝まで寝てくれるようになりました🥹💦
9ヶ月で卒乳しちゃいました!- 3月3日
-
ゆい
素晴らしいさすが保育士ままさん!参考になります!
これでもっと朝遅くまで寝てくれたら朝寝無くなって支援センター行けます😄- 3月3日
-
ゆうき
私は時間気にしすぎて出かけるの面倒なタイプなので友だち誘ったりもしてます💦💦
起きてる時間が伸びたらもうちょっとお出かけできるのにって思いますよね🥹- 3月3日
-
ゆい
夫が転勤族なんで臨月間近で引っ越してきて妊娠中に作った友達もいなくて完全に孤独で🥲今日違う子供センターに行ったらもう仲良しグループが出来ていてほんと気まずかったです…
出掛けても結局2人きりなので子供にとっても刺激も無いしつまらないだろうなぁと。なので出来るだけ支援センターに行きたいんですが朝寝の為行けず😂- 3月3日
-
ゆうき
そうなんですね🥺私も地元ではないので遊ぶのは職場の子とかです😅
支援センターでお友だち作りたいんですが会ったり会わなかったりでそこまで仲良くなれなくて🥹💦
朝寝1時間してたら起こしちゃってます😅そしたら昼寝長くするので子どもも自分で調整してるのかなーって感じです😊- 3月4日
-
ゆい
お返事ありがとうございます😭なんか違う質問になるんですが、うちは保育園に行かせるつもりなかったんですが、やっぱり子供の為にいかせた方がいいんじゃないかと思っていて…
私自身人見知りがひどくて子供にそうなってほしくないので小さいうちからいろんな人と接した方がいいんじゃないかと思うんです。
でも実際は保育園入れるの難しそうで(空きが無い)
実際保育園行くのと行かないので子供の発達に影響あったりしますか?🥺
うちの甥っ子は一才から行ってすごくおしゃべりだし頭が良くて比べられちゃうんじゃないかと心配です…- 3月4日
-
ゆうき
発達の影響は全然ないです😊!
保育園に行くと小さい頃から周りに大きいお兄ちゃんお姉ちゃんもいる環境なので刺激はあるかなと思います!
でも昨日職場に行ってきたんですがうちの子は全然泣かず、同僚の子はずっと泣いててやっぱり性格もあるな〜と思いました😊
よく言う性格8割、環境・経験2割なのかなと思います‼️
私は自分の子保育園に行く気持ち全然ないです😂保育士なのに😂- 3月4日
-
ゆい
そうなんですね❣️
すごく安心しました😮💨
いろいろありがとうございました!いつも他の方の質問の回答も読ませていただいててすごく参考になることばかりで尊敬してました🥹
これからもよろしくお願いします♡- 3月4日
-
ゆうき
同級生のお子さんのお話できて嬉しいです😊
あちこちに出現しててすみません💦💦
こちらこそありがとうございました😊- 3月4日
ゆい
公園でハイハイ!汚れは気にせずですか?🥹
りり
汚れて良い服で行ってました🙌🏻
裸足で芝生や砂の感触を体験させるだけでも心が満たされましたし、良い刺激にもなりますよ🌱
ゆい
いいですね!やってみます😊
朝寝させないとお昼ご飯の頃にイライラし始めるので朝寝やめれずです😭
りり
朝寝はやめない方がいいので満足するまで寝かせてあげて、朝寝がなくなったら支援センターなどでもいいと思います🙌🏻
近くにショッピングモールがあれば、おそらくベビーコーナーがあって無料で遊べるので、そこにもよく行きました😊
ゆい
朝寝無理にやめなくていいんですね!😊ありがとうございます!うちも無料の遊び場近くにいろいろあるんですが、あまり利用者いなくて結局2人で遊んでで家と同じだなぁとか思ってました😅
りり
我が家も3人で遊ぶこともありましたが、それでも家とは違うところで遊ぶのが楽しかったみたいですよ🌸
ゆい
そうですよね☺️子供は楽しそうなんで、私が飽きてるだけでした笑
早く歩けるようになったらもっと楽しめるのに、待ち遠しいです🥰