
一歳半の息子が言葉の発達が気になる。名前を理解しているか不明で、友達の子と比較して心配。一歳半検診で指摘されるか心配。
一歳半になった息子がいるのですが、気になる点があります。
①声をよく出すのですが、「あ!」「あちゃ」「たいたい」「まんまぁ」などの言葉をよく言いますが、「ママ」「パパ」「ワンワン」などの意味のある言葉を言えません。
②自分の名前を理解しているのか分からないんです。
声に反応して振り向いているのか、自分の名前を呼ばれたから振り向いたのか判断が難しいです…様子から見ると分かっていない気がします。
「〇〇くん、ごはんだよ」「〇〇くん、おむつ替えようね」など、名前をつけて話をしているのですが…
三歳になってもこの状態だと怪しいとは聞きますが、気にしすぎでしょうか?
友達の子(男の子)はこの時期、名前も分かって呼ばれると返事をするし、「ママ」「パパ」「ワンワン」など意味のある言葉を言えます。余計に心配で…
もうすぐ一歳半検診があるので、指摘されそうです😭
- Kママ(2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
他に気になる点、
目が合わない
真似しない
などあるのでしょうか?
言葉は男の子は遅いと言いますし
そこまで気にすることかなと思いました
甥っ子は2歳8ヶ月で初めて意味のある言葉話しました!

退会ユーザー
うちの子もそんな感じで、1歳半検診は軽く引っかかりましたがその後少しずつ喋り始めましたよ☺️
-
Kママ
返信ありがとうございます!
似たような方がいらっしゃって安心しました😮💨
何か練習とかしました?- 3月3日
-
退会ユーザー
(批判されそうですが笑)子供自身が興味を持ったアニメを好きなだけ見させたり、YouTubeのキッズ向けチャンネル見せたりしてたらそのうちキャラクターの名前や車の名前をどんどん覚えて話すようになりました🌟
あとはタッチペンで音が鳴るタイプの図鑑とかも良かったです!興味のあるページ限定ですが繰り返し読むのでいつのまにか英単語まで覚えてました(笑)
語りかけ育児とかも試しましたが効果が見られなくて…🥲
うちの子は自分からやりたい、覚えたいと思った事しかしたがらないので好きなように過ごさせてます😂- 3月3日
-
Kママ
まさに好きなアニメを見せたり音が鳴る図鑑を見せたりしてます😁
だんだんこの子も覚えてくれるといいですが…💦
その子のやる気って大事ですね!- 3月3日

はじめてのママリ🔰
指示は理解していそうですか?
○○持ってきてね〜とか😊
その理解をしていれば、言葉をまだ貯めている時期なんだと思います。
-
Kママ
一回、「それ(スタイ)ちょーだい」って指差したら持ってきてくれたことはあります
一回だけですが…💦
ちょっと繰り返しやってみます💦- 3月3日

ままり
以前の質問にすみません
うちの子がほぼ同じなのですが、1歳半すぎてから変わりましたか?やってみて良かったことなどありますか?
もし宜しければ教えてほしいです。
-
Kママ
①言葉に関しては、言葉の本を買ったり、普段の生活の中で声掛けをしながら関わったりしましたが、あまり変化はありませんね💦
保育園へ通い始めたので、そこでの言葉を覚えて言ってくれるといいですが…という感じです(^◇^;)
②自分の名前は分かるようになった感じです。とにかく名前を言い続けましたね💦
名前を呼ぶとおもちゃで遊んでいても振り向くようにはなりました!
参考になる方法などなく申し訳ないです…- 5月23日
-
ままり
ありがとうございます!
名前分かるようになったんですね!遊んでても振り向いてくれるの素敵😭👏私ももっと沢山名前呼んでみます。
とんでもないです、ありがとうございます。- 5月23日
-
Kママ
いえいえ😊
だんだん出来るようになってくれるのを気長に待ちます!
お互い頑張りましょう♪- 5月23日
Kママ
返信ありがとうございます!
正面を向いたときに目は合います。
バイバイすると、バイバイ仕返してくれます。
男の子は、確かに遅いって聞きますよね💦
え?!そうなんですね
その子によって発達速度は違うんですよね💦(^◇^;)