※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
家族・旦那

義母に対する愚痴になってしまうんですけど...今臨月で間もなく予定日で…

義母に対する愚痴になってしまうんですけど...

今臨月で間もなく予定日です。
近づくに連れて
流れを勉強しつつも怖い気持ちが出てきました。

義母とは家が近いので
ご飯に行ったり会う頻度も多く
もうすぐだね~と会う度に言われています。
そこで私が
ちょっと怖い、みたいな話をすると


怖い気持ちの何百倍も会えた感動が凄いよ!
本当凄いから!
感動するから!

と毎回熱弁してきます。
言いたいことは分かりますが
正直まだ陣痛のイメージで止まってる段階なのに
産んだ後のことを熱弁されても
ちょっとなぁと思います。
先輩なのは分かるけど
あんまり考えを強調しないでほしいなあと。

人見知りにならないように
人にバンバン会わせて!
沐浴は耳に水入ると中耳炎になるから
ちゃんと慎重にやらないとね!とか


でも育児本を読むと
それを否定することばかり書いてあるので
正直聞き流していいんだろうなとすら思います。

皆さんは怖いとき
やっぱりもうすぐで会えるから!って
乗り切りましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

怖いですよね、鼻からスイカ😂
義母さんは悪気は無いと思うのでスルーするとして…
私はソフロロジーの音楽を毎日流して、イメージトレーニングしました!あとは、なんとかなります😂

  • もこ

    もこ


    何とかなるといいです!
    やっぱり音楽ですかね!
    イメトレかあ🤔
    頑張ってみます!

    • 3月3日
ままり

怖いですよねぇ😂
私は陣痛に対する恐怖が半端なかったです(笑)
みんな、本陣痛は痛みの次元が違う。と言うので
構えすぎてむしろ本陣痛でさえも「こんなもんじゃないはずだ!」と思いギリギリまで気付きませんでした(笑)

会える喜びもありますが
これは確かに産んでから感じることです🙏
私の中の励ましは
早く自由に寝て、好きに食べたい!でした(笑)
心の持ち様は様々ですね。

義母の話も私の話も
一意見と捉えてもこさんが一番落ち着ける方法で迎えればと思います。

  • もこ

    もこ


    構えすぎてはさすがに凄い🙄!
    痛みに強いんですね!!

    好きに食べたいはあります!
    食べるの我慢してた
    生物とか甘いものとか!
    寝れるならたくさん寝たいですね!

    • 3月3日
まま

子ども2人産んでていま3人目妊娠中ですが怖いものは怖いですし乗り切れる心意気が正直なところなかったです😂😂

中耳炎の事ですが、耳に水が入るだけで中耳炎にはならないと言われました!水が鼓膜に入ることはないそうです。
風邪とかでばい菌が内側に入ってくる事で中耳炎になると言われました。
あと人に沢山合わせたからって人見知りしないとは限りません😂うちの子は1日たくさん会ってましたが人見知りします。
その子の個性ですし、人見知りも立派な成長です!

  • もこ

    もこ


    何回経験しても怖いんですね💦
    それなら初めてなら
    もっと怖くて当然か🙄

    そうなんですね!
    沐浴にびくびくしてましたが
    大丈夫な気がします!
    そうですよね💦
    人見知りの子はちょっとね、とも
    はっきり言われて
    今から口出されそうで怖いです😅

    • 3月3日
deleted user

私は、1人目の時臨月になっても怖いって思うことがほぼなくて、たまに夜急に不安になることがありました😔

その時は、その気持ちを否定せずに自分の心の中で怖いよね〜って落ち着くまで思ってました!しばらくしてから、みんな頑張れてるからきっと大丈夫って思ったりとか、お腹触りながらママ頑張るから一緒に頑張ろうねって声掛けたりとか、してました!!

私も人見知りのこと言われたことありますが、何十年も前の話でしょ〜って思って聞き流してます🤣沐浴もちゃんと今のやり方を教えてくれるし、そんなの聞き流して大丈夫です!!

無事に母子健康で出産出来ますように🍀

  • もこ

    もこ


    夜不安になりますよね😭
    知らないうちに泣いてたり
    沈んだりしてます(笑)

    こんなに弱いママではダメですよね!
    赤ちゃんだって頑張るのに!

    聞き流すようにします!
    今の、そして私達の育て方で
    個性を伸ばしてあげたいです!

    ありがとうございます🥰

    • 3月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    やっぱり命懸けだし、何があるかほんとに分からないものだから、不安になりますよね😭

    弱くないですよ!!!!
    みんなそんなもんです😌

    ママとパパの考えとやり方でいいと思います🙆‍♀️😊

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の時怖い怖いずっと言ってました!人生で経験したことない痛みとかも言われてもっと怖いなーと思いながらも陣痛きたらもう止めれないし耐えるしかないのでどうにか頑張りました😅
会えた瞬間感動より終わったーーーーって喜びの方が大きくてだんだん時間がたつと子供に会えた喜びとか感じます!もうすぐですね!頑張ってください💕

  • もこ

    もこ


    来たらもう覚悟を決めるしかですね(笑)
    あんまり叫びたくないですけど
    叫んで耐えるしかですね!

    • 3月3日
ゆきち

ほんと怖いよね〜😭
あれを耐えられるなんて女性ってすごいわよね!!

って言えないんですかね義母、、、😑

怖い事に対して終わった後の事を熱弁されてもそこじゃねぇよ!て感じですよね💦

人にバンバン合わせなくても人見知りにならない子もいるし(うちの子です)、沐浴は耳塞がなくてもいいって私は産院で言われました🙌

うちも義母に言われた事で未だに覚えているのが、産後1ヶ月で夫が2週間出張で不在になる時に「まぁ皆んなやってるから大丈夫よ!」て言われて「あー、こうやって皆んなやってるからあなたもやれる、て一括りにしちゃうタイプなんだぁ。子供にも◯◯ちゃんはちゃんとやってるわよ、とか言って育ててきたのかなぁ」と思って引きました😅

  • もこ

    もこ


    そうなんですよ!!
    何回その話するの!?って
    もううんざりしてました(笑)
    しかも車も免許も無いのに
    陣痛来たら病院より先に
    私に電話ちょうだいとか
    もはや意味不明💦

    みんなやってるって
    嫌な言葉ですね😠
    聞き流したいけど
    やっぱりイライラしますよね!

    • 3月3日
ママリ

私は出産時、感動というより痛みからやっと解放されたという気持ちの方が大きかったです(笑)なので捉え方は人それぞれです!妊娠中は陣痛もすごく恐怖でしたが、臨月になると「ここまできたら生むしかない!」みたいな感じで振り切れました。
ママリでみたのですが、人見知りにならないよう会うたび祖母(義母)が抱っこ→嫌がっても母親に返さない→来るたびに泣くようになった、という話がありました。なので義母さんがそうならないといいですね(笑)

  • もこ

    もこ


    そうですね、
    痛みからの開放は大きい!
    いざ、来てみたら覚悟が出来るのでしょう!

    なりそうですね(笑)
    母親に返さないは絶対だろうな(笑)
    エコーの時から
    息子にそっくり!!って騒いでましたからね😅

    • 3月3日
まりぞー

私 初産が1番怖くなかったです。というのも、経験ない上に鼻からスイカとか想像できないような現実味のないこと言われても•́ω•̀)?って感じで😅

ソフロロジーの練習はしてましたけど…。

私、安産で多分痛みに強い方だと思うんですがお産は繰り返すほど産前直前の恐怖心が強かったです(´・ω・`)

こればっかりは案ずるがより産むが易しです!!🥺
もう陣痛きたら産むしかないので😂😂
多分、今は痛みが想像できないからどんなもんなんだろうと恐怖心煽られてると思います😖

はじめてのママリ🔰

出産前の不安に共感して欲しかったですよね!わかります〜!
不安に共感してくれた上で、でもきっと感動するよ!って経験を語ってくれたらまだこちらも前向きになれそうですが...

私も産前の里帰り中に義実家に顔を出した旦那と義母とのテレビ電話中に、今思えば前駆陣痛だったんですが
『お腹が結構痛くて辛い〜』と言ったら
『陣痛はそんなもんじゃなかとよ!!✨』と義母に2回言われました。笑
何故同じ女性が共感せず、むしろ不安になることを言うんだとめっちゃイラッとしたのを思い出しました!!笑 そういう発言をしちゃう義母なのでやはり合わず距離を置いてます!

人見知り〜等もめんどくさいですね💦人にバンバン会わせて!(私にバンバン会わせてね!)ってこと?笑

聞き流して、程よく距離を取って、嫌なことは嫌ですと伝えて、ゆったり子育て楽しんでください😊