※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🥕🧡
ココロ・悩み

安産祈願に行くのがトラウマになり、背中を押してほしいと相談しています。15週で不安障害のため気にしすぎていると述べ、行かなかった方の特別な対処法を知りたいとしています。

戌の日など予定が合えば安産祈願を行いたいのですが、背中を押してほしいです。
前回9週で稽留流産をしたときに8週くらいの日に安産祈願のお参りに行きました。その後稽留流産と判明し、それが二回目の流産だったので安産祈願の行為が軽くトラウマになりました😭💦(でも初詣では安産をお願いしました😂)
お参りなんて個人の自由なので行っても行かなくてもいいじゃん!!!と思うかもしれませんが😂
現在無事に15週までこれて、でも産まれるまで気が抜けないので神様でも何でも頼れるものは頼りたい精神です(笑)

うつ病で不安障害なので色々気にしすぎなのは自覚しています。背中を押してほしいのと、思い出として残ったよー!!というエピソードがあれば教えていただきたいです🍀
また、体調は良かったけど行かなかったよー!!って方はこの時期はなにか特別なことはしましたか??

※私の精神的なことなのでカテゴリをこちらにしました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は不妊治療でめちゃめちゃご利益があったので、戌の日も勿論神頼みしました😂👏
初期の流産の原因はほとんどが染色体異常と言われていますし、安産祈願が原因だとは思いませんが、タイミングがタイミングなだけに、どうしても気になりますよね🥲

でも行きたいと思っているみたいですし、行かなかったら行かなかったで生まれるまで気になるだろうし、神社を変えてみるとかどうでしょうか?🤔

  • 🥕🧡

    🥕🧡

    こんな大したことない質問にお優しい言葉ありがとうございます😭✨✨
    初期の流産は避けられないにしろ気持ち的に安産祈願をためらっていました😭本当はお祈りしたいのですがブレーキがかかってしまって💦

    背中を押していただきありがとうございます!

    • 3月3日