![mush](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はまneko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまneko
私も前回 尿蛋白+な上に血圧も140でした😅
減塩と言われても何したら良いかわからず…とりあえず塩・味噌・醤油を減塩の物にしてみました!
あとは外食やコンビニご飯の時も塩分やナトリウムの少ない物を選ぶようにしました。
その他は塩分取り過ぎたと思ったら次の食事はバナナにヨーグルトをかけた物と減塩スープにしています。
尿蛋白はまだ分かりませんが血圧が110代まで下がっていますので少しは効果あったと思います😆
![ふえきのり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふえきのり
蛋白どのくらいでてるんでしょうか??
むくみや関節痛などありませんか??
私は塩分どうのこうのではなく、妊娠による蛋白が出てしまって、32wから入院生活。
減塩しても全く意味なく増えてく一方で、蛋白3000近く出て胸水まで溜まってしまい、結局37wピッタリで帝王切開になってしまいました(´゚ェ゚`)
腎臓機能を高めるには安静にするのが1番だと言われ、同じフロア内しか動けなかったです。
多分私は稀なケースだと思いますが、休める時にはしっかり横になって休むのがいいかなと思います!!
ちなみに私も血圧は上がらなかったです!
-
mush
蛋白は+としかわからないんですが、特に他には浮腫みなども異常はないんです。
妊娠による蛋白で胸水まで溜まってしまうんですね。 疲れなどでも蛋白が出ると聞きますが、仕事してるとなかなか。。でも出来るだけ安静心がけます!ありがとうございます😊- 1月15日
mush
やはり減塩大事ですね。妊娠すると本当にあれこれ気になることが出て来て大変で!
お互い健康的な妊娠生活送れる様に頑張りましょう😊