※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌷
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子と2ヶ月の娘を連れて電車移動する際の注意点やアドバイスを教えてください。里帰りから帰って初めて3人で外出するので不安です。

1人で2人、3人を連れて出かける際の注意点やアドバイスなどをお願いします🥲

1歳11ヶ月の息子と2ヶ月になった娘を連れて1人で電車移動する予定ができたのですが、娘を抱っこ紐でこの月齢の息子は手を繋いでってなかなか厳しいでしょうか?(´× ×`)

里帰りから帰って来て初めて3人で出かけることになるので、まだ1人で2人を連れて電車で外出しなことがなく不安もあるのでみなさんお出かけする際にどんな風にしているのか聞きたいです!!😭✨

コメント

ゆう

階段とか、キツかなぁ、、、
まだしっかり安定して歩けなくないですか?ベビーカーがあれば良いんですが、、、😣

はじめてのママリ🔰

2歳前だとちゃんと歩いたとしても、手を少し離したりしたら怖くないでしょうか〜?
落ち着いて歩ける子なら問題ないと思いますが2歳前後でもまだまだ、途中で、疲れたってなるんじゃないかなと思います。なので、ベビーカーで上の子乗せて、
下の子は抱っこ紐がいいと思います。うちは疲れたって言いそうだなって思ったら上の子はベビーカーにしてました。
もしベビーカー嫌って途中でら言われたらそれはそれでベビーカー荷物になるので大変ですが。。
ベビーカーのハンドル部分かなんかを握らせて歩くとかですかね、、

ママリ

性格によるとおもいます!

走り出してしまったり手を繋いでくれない性格なら、ハーネスつけた上で手を繋いだ方が安全だと思います!
普段はたくさん歩ける方ですか?ベビーカー移動が多いですか?

ハムサンド

荷物になりますが、ベビーカー持って行った方がいいと思います💦息子さんが、疲れたり、妹さんを見て抱っこしたくなったりする可能性があるので😅
自分だったら、上の子ベビーカーで下の子抱っこ紐にすると思います。それが1番自分が疲れにくくて、移動に時間かからない気がします。
あと小さい子の飲み物やおやつがあんまり売ってないので、少し持っていくとグズった時使えます。
お出かけ頑張ってください!

年子怪獣mama🦖🐾

どのくらいの時間お出かけするかにもよると思いますが、ベビーカーに上の子乗せて下の子抱っこ紐が1番いいと思います😌
上の子が疲れて眠くなっちゃったときのことを考えると手を繋ぐだけのお出かけはなかなかリスキーだなと思いました😵‍💫😵‍💫

私もよく低月齢のうちから2人連れて電車に乗ってお出かけしてましたが、上の子用のお菓子(クッピーラムネやボーロなどちまちま食べれる系)は必ず持ってってました🥰

はじめてのママリ🔰

電車はチョロチョロされると迷惑、危ないのでABベビーカーもっていって、上ベビーカー、下抱っこです。
普通の道は下抱っこがベビーカーで、上の子も歩きかベビーカー押してくれたりしてます。
道路はてをつないでわたる、1人で歩いて行かないと約束してます。(何か見つけると守れないこともありますが💦)
あとはお菓子や小さめのお気に入りのおもちゃは持参します。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

うちは次女でもいまだにまともに手繋いで歩くの難しいです😭💦💦
完全に両手空けて追いかけられる状態じゃないと大変ですよ💦とくに電車とか怖いですね💦