※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
匿名
家族・旦那

最近義母と義兄夫婦に対してモヤモヤしてます。旦那の兄夫婦に2才の娘が…

最近義母と義兄夫婦に対してモヤモヤしてます。

旦那の兄夫婦に2才の娘がいてるのですが
義実家にとっての初孫はその子で
毎週末その姪っ子は義実家に預けられていてお泊まりです。
私の息子は1才なのですが、私達夫婦は毎週末 義兄夫婦が姪っ子を預けに来ているのを知っているのもあるのと、別に預ける用事も特にないのにわざわざ預ける必要がないので
自分達が予定ある時や急に発熱等で体調を崩した時に息子を泊まらせたり預けたりしています。
そして預ける時は1ヶ月ぐらい前には前もって◯日予定あるから預かってほしいとお願いしています。できるだけ早めに伝えるのは義母の仕事のシフトの調整の為でもありますが、義兄夫婦が私達の子どもが先に預かるとなれば、たまにの事だしそこは遠慮して姪っ子を預けるのを避けてくれるかなと思ったからです。
しかし初めて泊まらせた時からそんなことはなく、こちらが先に預けたり泊まらせるのをお願いしているにも関わらず姪っ子を預けに来ます(笑)
姪っ子が毎週末泊まりに来るのは姪っ子が1才を過ぎたあたりからずっとです。
姪っ子は義実家に泊まりに来ると義母にべったりなので
必然と義母は姪っ子メインになりますよね。
義実家には義母と義父と義母方の親(旦那の祖父母)が同居しているので、面倒はみんなで見ている感じっぽいです。
ふつう、これぐらいの月齢の子2人もみるの大変なのに、兄弟でもあるまいし、片方が預けるとわかったら遠慮しませんか?向こうも予定があって預けるとなってたならまだしも。
そんな感じで、私達の息子より姪っ子との時間の方が長い義母。服とか買ってくれたり、可愛がってはくれますが
姪っ子と比べたらそれ程に感じてしまいます。
私達夫婦が息子を連れて義実家行ったり、私達家族と義父母と 姪っ子と一緒に出かけても、そりゃ姪っ子は親がその場にいないから義父母が見ないとならないかもしれませんが
義父は息子を抱っこしたり色々面倒見ようとしてくれますし、
義母にも「○○ちゃん(息子)見たってや」と声をかけてくれて、そこでようやく見てくれるって感じです。
私からすると声かけないといかん?って思いながら横で聞いてて思うのですが。
義母は圧倒的に息子の抱っこも少ないです。
子どもはわかるので、もちろん義母より義父の方に懐いてます。まあ姪っ子が義母にべったりなので、私の息子は義父に懐いてて義父は喜んでくれているのでバランス?とれてるのかもしれませんが。
義祖父母は対等に接してくれていますしすごく可愛がってくれています。
可愛くないとかでは無いのはわかっていますが、
義母と義兄夫婦の気遣いに欠けるところがどうも気に入りません!笑
私の旦那も、毎週(姪っ子を)預ける意味がわからんと
毎週姪っ子を預ける自分の兄夫婦には理解できないと言っています。

愚痴ですみません。
吐き出すところなくてここで愚痴らせて頂きましたが
私の気にしすぎなのか、みなさんはどう思われるかコメント下されば嬉しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

毎週預けるのがいつもだから、弟夫婦が子供預けるとか関係ない、考えてないんじゃないですか😅💦

兄嫁さんは働いてるんですか⁉️

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    兄嫁働いてますが、土日休みだそうです!
    なのでおそらく、土曜日娘との時間を過ごして夕方ぐらいに預けに来るか、義母が迎えに行ってる様子です!

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🤔
    今は楽できていいかもしれませんが、毎週それじゃきっと後悔する日がきそうじゃないですか?
    可愛盛りなのに😂

    • 3月2日
  • 匿名

    匿名

    だから義兄夫婦がどういう思考なのか私にも旦那にも理解不能です🤣
    預けること自体は悪くはないけど、毎週ってどうなん?って旦那も言ってました💦
    ホントにおっきくなるのって一瞬ですし、ママがいいって言ってくれるのも今の内しかないのになって私は思うのですが😓
    義母も社員で介護をしているので、シフト制ではありますが毎週日曜日は休みにしています😓
    平日もう一日休みとか取ったりしてるから平日は休んでって感じなのでしょうかね?わかんないですけど😓

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まぁ不信感は湧きますが、なにも言えませんよね💦

    • 3月2日
  • 匿名

    匿名

    義母もおそらく、毎週末はもう孫が泊まりに来る前提でいてるんだと思いますが…
    旦那に「ママさん毎週子守りって大変じゃない?」って言ったら「断ればいいのに断れへんのが悪いから別にいいんちゃう?」とかえってきました(笑)
    初孫というのもあるし、自分は息子二人だったし女の子だしで可愛くてたまらないんでしょうね。
    姪っ子が息子ぐらいの月齢の時はもっと抱っこもいっぱいしてもらってたしね、その扱いの差?みたいなのも気にくわないです(笑)
    私が気にしすぎてるんでしょうか?🤣

    • 3月2日
♡

えー!たとえ若い義両親だとしてもその老人たちに2歳と1歳見てもらうの怖い〜😂こっちがお願いする日は義兄の方断ってほしいですよねー。。てか毎週末ってすごいな!わたしも毎週末預けたいって思っちゃいました🤣💗

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    義父母40代です😅なので義祖父母も70代なので若いのは若いのですが、兄弟の1才と2才でも大変なのに兄弟でもない1才と2才を預かってもらうのって、私なら気が引けちゃいます😅
    予定がたまたま被ってたりしたら仕方がないですが、あっちは予定もないのに毎週泊まらせてますからね😅
    旦那は自分の実家だし、自分の父母だけでなく祖父母もいてるから一人預けても二人預けても一緒、誰かしら見てくれる人はいてる、って言ってました😓
    まあ…そうなんだけどさ…って感じで流しましたが😅でも私がそうやって気をつかっているということは旦那もわかってます!

    • 3月2日
はじめてのママリ

毎週末、義実家に預けるなんて図々しい嫁だなって思うし、正直仕事もして土日も子供といないで、なんで、子供産んだ?とすら思っちゃいます🤣
もちろんたまになら全然いいと思いますし、わたしも春休み夏休みなどの休み期間は義実家に預けます🤣

もうそんな図々しいやつに、気を使うなんて無理なんですよ💦

  • 匿名

    匿名

    コメントありがとうございます!

    義兄が自分の実家だし、初孫で可愛がってもらってるし、楽したいし、みたいな感じですぐに預けるって感じっぽいような気もしますが、それに便乗する嫁もどうかと思います。以前嫁も、預けたらめちゃくちゃ楽と私に言ってましたが、
    へぇ〜…って私はなりました。
    頼りすぎると距離感や関係性がわからなくなると思うのですが…私は自分の親にでさえも短時間預かってもらうだけですごく有り難く感じますし、義実家に預ける時もそうですが、
    予定ある時はもちろん甘えて預けますが、何もないのに預けるっていうのが理解できません(笑)
    そんなんだったら、ねこさんがおっしゃるように何で子ども作ったん?って話ですよね😃

    • 3月2日
  • 匿名

    匿名

    あと最近も理解不能なことがあったのですが、
    旦那は義父の自営で従業員してるのですが帰ってくるのが定時より早かった時があったのです。
    今日は早かったねと私が尋ねたら、「義兄が夜勤でおらんから○○ちゃん(姪っ子)お風呂に入れるの見てあげてって電話来たらしいから義父母は義兄の家行った」って聞いて、頭の中ハテナいっぱいになりました(笑)
    義兄も以前は夜勤のない仕事してたのでお風呂は義兄が担当だったらしいのですが転職し、夜勤があるのでおそらく嫁は娘を一人でお風呂に入れられないのかなんかで、義兄から電話で頼まれたそうです(笑)
    はぁ?ってなりませんか?笑

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    えーそれ聞いたらもう無理です🤣
    でも1人でお風呂入れられない人たまにいません?
    旦那いないとむりー😭みたいな。
    あほかと思っちゃいます🤣
    義兄だってたまにの休みくらい子どもといたいと思わないのか、、普通に義両親は大歓迎なんですか?😅
    わたしなら心の中で、ちょっとめんどいなとか思ってそうだなって思っちゃいます🤣笑

    • 3月3日
  • 匿名

    匿名

    私も聞いた時、
    ぇ?お風呂の面倒見る為にわざわざ20分かけて家来てって電話して、それであっさり行くの?って引きました(笑)
    義父はさすがにこの電話来た時、首を傾げて意味わからんと旦那の前でぼやいていたそうですが、義母が行くもんだから仕方なく行った感じでした😅
    旦那の従兄弟の結婚式に参列した時も、義父が息子を抱っこしたり面倒見てくれることはあっても義母は姪っ子ばっかりで息子の面倒はあまり見てくれませんでした!
    姪っ子も可愛くないわけではないですが、邪魔だと思ってしまうこと多々あります(笑)
    旦那は可愛がってるのであまり言えませんが(笑)

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう姪っ子と義母は何も悪くないのに、その義兄夫婦のせえで、なんだかそちらが贔屓されてるように見えちゃいますもんね。笑
    お風呂1人でいれれないとか、まじでわたしそういうあまちゃん人無理です🤣笑

    多分義母ももう兄嫁に嫌われたくないから断れないとかないんですか?🤣

    • 3月3日
  • 匿名

    匿名

    どうなんでしょ😂
    でもなんやかんやで孫に会えるし嫌ではなさそうな感じします(笑)内心は知りませんが😅
    私も夫も、義兄夫婦の毎週末預けに来ることやお風呂の件は
    一生理解できないと思います(笑)(笑)

    • 3月4日