※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の娘がずり這い、お座り、ハイハイをしています。自閉症の傾向があるか心配です。笑顔も見せ、自我もあります。自閉症に当てはまるでしょうか?

生後7ヶ月になる娘がいます。

生後6ヶ月過ぎにずり這い、お座りをマスターし今はハイハイをするようになりました。
日中あまり泣くことがなく、自閉症ではないか?と疑ってしまいます。(日中の眠い時間帯には眠いと訴えるように泣きます。)
あやすとよく笑いますし、自我が芽生えてきたのか掃除機のコードで遊んでる際危ないからコードを手から取ると泣いたりします。
自閉症の傾向に当てはまりますでしょうか?詳しい方おられましたら教えてください。

コメント

りり

娘も全然泣きませんでしたよ😌
今はイヤイヤ期ですが、思い通りにならない以外は泣きませんよ〜!

泣かないのが自閉症に当てはまるのではなく、いろんな要因があった上で泣かないのが気になるというぐらいの気持ちで受け止めてくださいね🙌🏻
正直なことを言うと、甥っ子が中度の知的障害と自閉症ですが、10ヶ月ぐらいになるまでは全く分からなかったですよ💭
私自身が保育に携わっているんですけど、今の時期はどんな赤ちゃんでも症状に当てはまります!

なので今は気にせずお子さんの成長をあたたかく見守ってくださいね🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    私も保育に携わる仕事をしていて、知的障害や、自閉症の子と多く関わってきた分余計に気になってしまって🥲

    • 3月2日
みー

至って普通の成長過程だと思いますよ!うちの息子も赤ちゃんの時はほぼ泣くことなく基本機嫌が良くて逆に悪い時は熱が出てたりとすごく分かりやすかったので助かりました🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    機嫌の悪いときに熱が出るのはとてもわかりやすいですね😂

    • 3月2日
ままり

うちの息子も全く泣きません🤣
はじめてのママリさんのお子さん同様よく笑うし、遊んでいたものを取ると怒って泣きます🌟
自閉症だとに当てはまるかなと思ったことはありませんし、至って普通のお子さんかと思います👶🏻

ちなみにうちの息子はずり這いもお座りもハイハイもできませんけど🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    娘は運動神経がいいのか、私の太ももに掴まってつかまり立ちしそうになってるくらいです😅

    • 3月2日
  • ままり

    ままり

    すごーい!!!🌟うちのこは首座りも遅かったのでゆっくり見守ってます🐢それでも寝返りは4ヶ月でしたのでやればできる子タイプかなーと🤣毎日毎日今日はなにができるようになるのかなとワクワク見守ってます👶🏻🤍

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

順調に成長していると思います😊✨

個人的に0歳の時に気にするポイントかなと思うのが

後追いなし
人見知りなし
目が合わない

です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ポイント参考にさせていただきます☺️

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子も4-6ヵ月差し掛かるぐらいの時期は全然日中泣くことがなく、一人遊びで1-2時間平気で自閉症かもと調べては悩んで我が子を試すような行動をしてしまったり、正直かなりかなり悩んでいた時期でした💦今は少しずつ自我も出てきて、泣いたりすることが増えたので前よりも私の疑いの気持ちが楽になっているという感じです🥲はじめてのママリさんのお子さんもこれからもっと自我がでてきて泣くことや嫌なことが増えて表現してくれるようになるかもしれませんし、穏やかなお子さんの性格なのかもしれませんね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    1人遊びも上手にしているのでもしかして?と思ってしまってました🥲

    • 3月3日
あずき大福

うちも普段はあまり泣かないですよ😉なんなら、這いつくばりも7ヶ月入るかくらいにやっと前にって感じです😂

以前私も不安でしたが、あまり泣かないのはお母さんが赤ちゃんを満たしてあげてる、赤ちゃんが泣く必要ないんだと信頼してるんだと思いますと言うのをみてすんと気持ちが落ち着いたことがあります

今は個人差が大きい時期ですし、色々我が出てきて面白い時期なので、今は毎日の進化を楽しめたらいいのかなと思いますゆ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そのお言葉聞けて気持ちが落ち着きました😌

    4月から保育園に通うので今を楽しみたいと思います!!

    • 3月3日