※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の痰絡みの咳について、RSや気管支炎を疑っています。痰絡みの咳のみの場合、耳鼻科と小児科どちらが受診するのが適切でしょうか。

年中の子供についてです。
昨日から痰絡みの咳があり、鼻水、発熱はありません。
食欲、元気は普段どおりありで痰絡みの咳だけしてる状態です。
考えられるのはRSや気管支炎でしょうか?

痰絡みの咳のみの場合
受診するのは耳鼻科と小児科どっちがいいでしょうか?

コメント

ママリ

考えられる感染症などは素人なので不明ですが、出ている症状では耳鼻科ではなく小児科か、小児科が好みでは無い場合は呼吸器科が専門かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    呼吸器科は子供も見てくれるんでしょうか?

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    うちの年長の喘息っ子は近くて空いているので呼吸器科に通っています。

    小児科があらゆるケースを想定して診察できるので、予約制なら体動かさなくて良いし一旦小児科で予約戦争を頑張ってみても良いと思います。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず小児科は予約一番取れましたので受診してきます。
    呼吸器科、調べたところこちらの市は循環器内科しかなかったんですが見てくれると思いますか?💦

    • 3月3日
  • ママリ

    ママリ

    循環器内科は心臓周りです。動機、息切れ、胸痛、健康診断で引っかかった、そのあたりです。

    小児科に通院して長らく(3〜4週間程)改善しなかったら再診がてら小児科に専門医を聞いてみると良いと思いますが、まだ発症数日で深刻な症状ではないので大丈夫と思います。
    小児科は流行りの症状に詳しいので、感染症などの傾向を絞って診察してくれます。

    • 3月3日
たろうちゃん

小児科があるなら小児科かなー。

うちの近所には小児科専門がなく、内科小児科もしくは耳鼻咽喉科なので、相性の問題などもあり耳鼻咽喉科にかかることが多いです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科も耳鼻科もありますがどちらもネット予約必須であさイチ取らなきゃな感じです。
    呼吸器科も視野に入れてみます。ありがとうございます!

    • 3月2日