※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さお
子育て・グッズ

赤ちゃんとお風呂のタイミングについて相談中。夕方にお風呂に入れているが、最近手足バタバタが強くて心配。お風呂の時の対応に悩んでいる。

ワンオペで2〜4ヶ月くらいの赤ちゃんをお風呂に入れる時は、みなさんどのようにされてますか??
そしてママはいつのタイミングでお風呂に入られてますか?🥹

うちの子は今はまだ首も座っておらず寝返りもしないので、
夕方あたりに寝たタイミングを見計らいハイローチェアに乗せてダッシュでママがシャワー(身体と頭を洗い)、時間になったら赤ちゃんと湯船に浸かり、赤ちゃんの身体を洗って終わりという流れなのですが、最近手足バタバタが強くなり、ハイローチェアに乗せて目を離すのも少し怖くなってきましたので、参考までにみなさんの経験談を教えてください!

当初は、浴室の前にハイローチェアを移動させ浴室のドアを少しあけて寝てるのを監視しながら、わたしが先にシャワーをしていたのですがシャワーの音で起きてしまう&起きてご機嫌の時でも待機させてるとすぐ泣いてしまうため、このような対応になりました😭
おもちゃやメリーでもまだ遊ばず、起きてるときのご機嫌はもって5分くらいなので、浴室前でなかなか大人しく待機してもらえずシャワー中に泣いてしまうとワタワタしてしまいます。。。🥲

もう少し成長したら、どのようにお風呂に入れよう(わたしがどうやって入ろう)か、迷ってます🥲

申し訳ないのですが、いいねでご返信させてください!
よろしければコメントよろしくお願いします。

コメント

ママリ

泣いてても寝返りやハイハイする前は脱衣所で寝かせておいて、自分が洗ってから子供を連れてきて洗って、一緒に浸かって出てました!

  • さお

    さお

    ご回答ありがとうございます!
    ちなみに、寝返りやハイハイしだしてからはどのようにされてましたか??😭

    • 3月2日
  • ママリ

    ママリ

    寝返りだけの時は寝返り防止して寝かせておいたり、バスチェアに寝かせておいたりしました!

    ハイハイになると、その頃には腰が座っていたので、もう浴室内でバスマットの上に座らせておく感じでした!

    • 3月3日
  • さお

    さお

    参考になります😭ありがとうございます!!✨

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

何故か一緒に入ることが出来ず、アップリカのバスチェアを使用して子どもだけ夕方に入れていました。
幸い旦那が19時頃には帰ってくるのでそのあとで1人で入っていました。