※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
ココロ・悩み

遊び場で娘を邪魔する子供たちにどう対処すればいいですか?

遊び場で娘を邪魔してくる子供たちにどう対処すればいいですか?

いつも行ってるショッピングモールの遊び場で、娘が遊んでる時に2人兄弟が来て、姉さんの方(4-5歳ぐらい?)は娘の通り道を塞いで通してくれない、弟さん(3歳ぐらい?)は娘の身体を押したり、身体を娘にぶつけたり、大声で娘の顔の前に喋ったりしてました(倒れるほどぶつけてないですが、見てて腹立ちました)。

遊び場を出る時に私は近くにいる姉さんの目をずっと見てて、彼女は顔を下げたりチラチラ私を見たりしました。

本当はその時に激怒したいのですが、暴言・暴力になってしまうと後々が大変と思い、我慢してその場から去って行きました。

当時兄弟の親がいなくて、私たちが去って行ってから親が来ました。Uターンして親に言おうと思いましたが、私は感情的になりそうなことと、娘は「行こう行こう」と私の手を引っ張ってたのでそのまま去って行きました。
その結果、今でもモヤモヤを抱いてます😭

皆さんはその子たちにどう向き合いますか?
どう対処すればいいですか?

コメント

あしゅりー

子供置いて行くような親ならまともじゃないと思うので、その兄弟がいる時は立ち寄らない方が良いと思いますよ。

みき

『どいて』とか『順番だよ』とか娘のかわりに自分が言います😅それか大人も一緒に混じってみんなで遊びます。

はじめてのママリ🔰

私は真顔で「通してねーカッコ「辞めてねー」って口出してます😂
最初はもう少し優しく言うかもしれませんが容赦無い子には優しくしません。
手出す子には「押さないでね」って真顔注意します。

はじめてのママリ🔰

放置子だったんですね〜そういう親は話通じないから言わなくて立ち去って正解だと思いますよ😊

うちも公園で同じように邪魔されて、あまりにしつこいから腹立って大人気ないけど「は?もしかして意地悪してきてんの?邪魔」ってかなり低いトーンで言ったら離れて行きましたが、旦那には叱られました😅

ha

親が叱ってくれないなら
それなりに注意します!

なんで意地悪するの?
そういうの良くないよね
って低めのトーンで言えば
大抵の子は辞めてくれます💦

ママリ

自分の娘が通るのを塞がれたらその子を注意します。
「うちの子が通ろうとしてるから、塞ぐのはやめてね。」とか「ぶつかるのは危ないから辞めてね。」とか。
私は割と冷たい言葉でビシッというので、その子達は去って行ってました。
それでも激しそうなら、自分の体で自分の子を覆います。
その邪魔してくる親が居ないなら自分の子を守るにはそうするしかないと思います。

さのリ🔰

公共に設置している遊び場は年齢制限があります。大抵は未就学児までと記載があるかと思います。その場合、自分の子供だけが遊んでいる訳では無いので私なら目をつぶります。ですが下記の場合、他人の子供であろうが私は注意をします☺️
お子さんはお相手の子供たちから悪さをされて泣いたりしましたか?もうここで遊びたくない。と子供本人が嫌がっていましたか?どの親から見てその行動が悪く映っていたのなら私は子供たちに注意をし、その親御さんに話に行きます。投稿者様の記載の場合、親自身がその行動を見てイライラするのは分からないでもないです。ですが親の感情だけで遊ばせたくない。ここには居させたくないと思ってしまうのは子供のことを思えばそこまで考えなくてもいいのかなって思います。親がイライラしてたら子供にも伝わります。子供の行動が気に触るからと言われても相手の親御さんも納得は行かないと思います。1度ご自身が思われたこと、お子さんの気持ちを聞いてみてはいかがでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

いますよねー
私なら親がいないなら
親に教育されてないんだね~可哀相とか置いて行かれたんだ~
とか言っちゃいますよ🤣
そういう子たちはキツめに言わないとずっとつきまとってきます!