

はじめてのママリ🔰
3歳と1歳ですが、片付けても片付けても瞬時に散らかります🥹笑
もう日中はほぼ諦めモード、子供達が寝てからリセットです💦
義母ならそこまでピカピカにはしませんが、友人なら前日から大掃除です😂

ママリ
常に綺麗!というわけではないけど、私が細かい性格で床に物が落ちてるのが本当にストレスなので、すぐに片付けてます😂💦
子供がオモチャを出して遊んで、次のおもちゃを出してきたら、前に出したものをすぐにしまう…という感じです😭
それか、大きい物や散らかる物の場合、片付けてから次の出そうね〜!という感じにしてます😂✨
それか、子供部屋(オモチャ部屋)は、オモチャ出してもokにしてます!それで、ご飯前とかお出かけ前とか、何かをやる前に、一旦 みんなで片付け!という風にしてて、出しっぱなしで次の行動はしません✨
部屋自体は物が多いので、そんなに綺麗!ってわけではないですが。オモチャ出しっぱなしとか、そこまで散らかってはないです😂
誰か遊びにくる!となったら、とりあえず掃除機かけて床掃除、オモチャの配置をキレイに直したりはしています…!😭💦

みーた
家片付けるのは寝る前にみんなでやってます!
日中は諦めて片付けません☺️
足の踏み場がなくて、よく子供も痛がってます😅

ママリ
6歳と1歳なので割と片付けられていますが、
1歳と2歳の二人いたら全然無理だと思います😂

よちこ@内職始めました💧
全く片付いてません😱
なんなら今もおやつが大変なことになってます💦💦💦
ウエットティッシュを常備し、キガツイたときに拭き取ってます😅
人が呼べるレベルになるのは子どもたちが寝た後くらいです(笑)

♡さあたん♡
片付いていません😂
片付いている時は、朝起きる前、3食のごはん中、昼寝の時、夜寝ている時のみです😭
片付けても散らかるの分かるので、もう片付けは諦めました😆
義母が来る時は、片付いてない時の方が多いです💦

はじめてのママリ🔰
散らかるのが嫌なので、常に片付け続けている状態感じです。
帰宅後や起床後リビングを見た時に散らかっているのは特に嫌なので毎日整えています💦
コメント