※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園?幼稚園?どちらがいいか迷っています。15時迎えに行けず、車もない。仕事を辞めるべきでしょうか?

いつ頃保育園?幼稚園?に預けました?
理由はなんですか?

3歳から幼稚園?って思ってたんですが
保育所から始めるべき?
幼稚園から?違いはなんですか?

15時に迎えとか言われても
今の仕事だと迎えに行けませんし
車がありません。仕事やめるべきなんでしょうか?

コメント

ま🔰

はじめまして!
4月から保育園に通わせます。
理由は、そろそろ職場復帰して
将来の為の貯蓄を少しでも増やしたいからです😍

かよへい

保育園の方がオススメです◎
延長保育を希望する人も多いですし子供が取り残された感をあまり気にしないですみます:-)

標準時間なら
07:00-18:00
延長なら
07:00-20:00
になります:-)

私は3人姉妹なんですけど全員
保育園に0歳児から入ってました!
今年の4月から子供を預けますが0歳から預けることに抵抗はないです

場所によっては
6ヶ月以降や
生後57日以降
など場所によって若干違いがありますが!

はじめてのママリ🔰

初めは1歳になってから保育園と思っていましたが、1歳児からだと保育園に入れるのが難しいと聞き確実に入れる0歳児からの入園にしました。
幼稚園も預かり保育などやっているところは18時まで預かってくれたりしますよ。
プラスでお金はかかってしまいますが😅

はじめてのママリ🔰

私は働いてないので幼稚園一択です^ ^

知人は0歳から保育園入れて半年くらいで職場復帰してましたよ!

仕事を続けるなら保育園、仕事やめて自宅保育するなら幼稚園ってシンプルに考えたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

こども園長女は色々あり1号認定(幼稚部)で通ってます!
下の子は就労枠で申し込んだので
3号認定(就労枠)で4月から入園します!

お迎えは今のところ15時です。

過ぎると延長料金掛かります。
なので4月から長女は延長料金
掛かりますね〜😂💦

ままり

うちは1歳の4月で保育園預けてます。
仕事を辞めるつもりはなかったので、手当が出る2歳までには復職しておきたかったのですが、激戦区のため、年度途中の入園が厳しかったのでこのタイミングにしました。

フルタイムや時短などで働きながら預けるなら、保育園の方が融通つけやすいと思います。

幼稚園によっては終わった後の預かり保育もやってますし、お迎えに関してはあまり差はないかもしれないですが、イベントが平日だったりするような場面は保育園に比べると多いと思います。

mikapon

うちは、幼稚園の選択肢はなかったです!
なんか幼稚園って面倒なイメージで…弁当持って行かないといけないとか…体操服とか制服買わなきゃいけないとか…時間が早く終わるとかで…
保育園一択です!

長男1歳6ヶ月次男切迫早産入院の為仕方なく入れた!

次男11ヶ月引越しで長男転園に伴い次男も入れなきゃいけなくなった!

3男1歳8ヶ月(4月に入園予定)育休終わりの為

仕事続けるなら保育園の方がいいかと思います!

はじめてのママリ🔰

育児休暇取ってて
今になってやめるってあり?
幼稚園から通わせたいなって
気になってきました。

みい

正社員フルタイム、8時半〜17時勤務です🙂
子どもは1歳から保育園(いわゆる託児所)、3歳児からは幼稚園にも通っています。
幼稚園では預かり保育を利用して、18時までにお迎えに行っています😃

理由は、育児休暇明けで復帰する必要があった、保育園が激戦区で3歳児から保活した時に保育園よりも幼稚園のほうが入園しやすかったからです🍀

りん

一人目は一歳で保育園に預けました😊
育休とらせてもらって、職場復帰予定だったので。

幼稚園については、預けられる時間が短いし、仕事の関係で最初から考えてませんでした。

はじめてのママリ🔰

1歳2ヶ月で保育園に4月入園しました。
育休もらっていたので復帰するのが条件だからです。

それに、専業主婦になれるほどの夫の収入では無いことや、子供の教育費や家族のレジャー代、老後の資金など長い目でみると仕事はしておいたほうが良いと思ったからです。

はじめてのママリ🔰

夜泣きとか大丈夫?
自分が仕事休みとかでも
預けられる?

はじめてのママリ🔰

1月13日産まれなんですが
市役所に行って何て言ったら
いいんでしょうか?

何月頃から探しに行くべき?