
コメント

ママリ
うちは1歳半でマンマ、ネンネしか言わなくて2歳入ってから言葉増えてきて今2歳半ですが歌歌います😊
私もすごく心配したのでお気持ち分かります!
私はアンパンマンのはじめてのことばえほんで食べ物だったりを指差しながら教えたり、ひたすら私が歌歌ったりしてました笑
あとは口元見させてゆっくり大きい口で言葉話すとかもいいと思いますよ😊

くにちゃん
1歳半検診で、発語なし。
2歳時の聞き取りでも発語なしで、今年から月2回の療育通ってます。
2歳半過ぎた頃からママ、パパが言えるようになりました。
今は、名前を呼ばれてはーい!と返事する
イエス、ノーで答えられる簡単な質問に「うん」と「いやよー」で応える
などができるようになりました。
こちらがする指示はほとんど通るし、コミュニケーションは取れるので、4月から幼稚園行くので、それから爆発期来るかなー?と思ってます😺
-
まま
うちもたぶん療育行くようになりそうです…
指示って、これちょうだいとかあれ持ってきてとかもできないんですが、いつ頃できるようになりましたか?💦
コミュニケーションとれてるのかも分からないです…
うちも4月から保育園です!
通いだしたらまた違いますかね😢- 3月2日
-
くにちゃん
これちょうだい、あれ取ってきて
は2歳過ぎてからでした。
今月末に3歳になりますが、未だに間違えもします。
絵本も、ろくに見らずに捲ってしまい、一冊3秒で終わり!って感じです🤣
先日、幼稚園の事前面接で療育行ってることとか話しました。
面接してくれた教諭の先生曰く
「見たところそんなに困りが強いようには思えない。
3年間しっかり自宅保育だったから、大人への甘え方をしっかり学んでいて、同級生との関わり方に経験が足りてないだけじゃないかな?言葉は特に同じ年頃の子から得るものも大きいし。
今、年少クラスにいる子で発語ない子、何人かいますよー!」って感じでした。
次女さんにはお姉ちゃんもいるようなので、はっきり言葉にならなくても家族はわかってくれるし!って甘えてるかもしれないです😁- 3月2日
-
まま
そうなのですね…
絵本とかほんと興味なしですよね…
とてもいい先生ですね。
うちも3年自宅保育で私に友達がいないので娘たちにもお友達がなかなかできず、周りからの刺激はないです。
4月から保育園ですが、お話する機会があればお話しておきたいです。
入園式で面談とかあればいいのですが…- 3月3日
-
くにちゃん
娘も、ほとんど家族と接してばかりで刺激なしです😖
コロナ禍もあって、今1〜4歳の子は、言葉が遅めの傾向が目立つみたいですね。
かかりつけの小児科で聞きました。
同じ年頃の子たちと接すると、またちがう刺激がありそうなので、私は心配よりも期待しています。
入園前面談、あるといいですね!
心配なので、とママさんから事前面談をお願いしてもいいと思いますよ🙂- 3月3日

はじめてのママリ🔰
こんばんは!
全く同じ悩みもってます。。
一歳9ヶ月になった息子、いまだに発語がありません💦
言ってることは理解してると思うんですが、(扉閉めて、おむつポイしてなど言うとその通りやってくれます。)全く話しません😭
絵本もめくるのが楽しいらしく聞きやしません。笑
来週に市の保健センターで面談あります。。
-
まま
扉閉めて、オムツぽいできるなんてすごいです💦
うちはその持ってるものちょうだいが今日やっとできたところです…あとは全くです…
ひたすら抱っこ!おんぶ!うえーんママ〜!って感じです…後追いもママ〜って泣いてくれたらまだ可愛のですが喋らないのでただただギャン泣きで気が滅入ります。
うちも来週保健センターで面談です!いっしょですね💦
不安ですよね…
子どもとの関わり方が下手で声掛けも全然なので私のせいでと思ってしまいます。- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
うちもできるようになったの最近ですよ😂バイバイでさえできるようになったのが、ここ1ヶ月くらいで、それも気分によってはしませんが😅
わかりますー!!
うちもママ命で、パパがいても私が視界から消えると泣いて追いかけてきます。
保健センターでなんか言われるのかなぁ。。うち、お絵描きも積み木も興味なしで全然しないし…ご飯も手が汚れるのが嫌なのかいまだに食べさせてます😭😭
悩みはつきませんよね。
2児の母さんは長女さんの時はどうだったんですか??- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
今更の投稿にすみません💦
現在も見ていただけてたら嬉しいのですが…
私も今、一歳半の息子の発語なしに悩んでいます。
その後はどうでしょうか?教えていただけたら嬉しいです!!- 7月20日

ほなみ
過去の投稿にすみません🙇
1歳半の息子がまさに同じ感じで心配しています🥺
その後お子様はどうでしょうか?💦
まま
1歳半でマンマネンネ言えるなんてお利口さんです🥲
なんか声掛けしたり指さして教えたりするんですがフルシカトでこっちがメンタルやられちゃって…
絵本読んでも絵本の構造?に夢中で話聞かずパラパラしだしたりでもうどうしていいのか…