※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

住宅ローンについて相談です。世帯年収800万で3450万のローンは無謀でしょうか。

世帯年収800万で3400-3700万の住宅ローンは無謀でしょうか?

住宅ローンについて、皆さんのご意見聞かせていただきたいです🙇🏻‍♀️

夫33歳 会社員
年収 610~680万(ボーナスが変動ありのため年によって幅が広いです💦)

妻30歳 契約社員
年収 230万(長く働ける職場ではありますが今後の昇給は微々たるもの)
現在育休中で保育園に内定しており、復帰予定。
復帰後は時短勤務の予定のため数年は200万程度だと思います。

子供1歳 一人っ子で行く予定です。
車1台所有

中古マンション+リノベを検討しており
マンション価格:3200万
リノベ費用:800-1100万で検討中
ローン:3450-3750万 で検討中
頭金 550万
変動35年
管理費修繕費駐車場代は3万

住宅購入の諸経費や家具購入台を抜いて
手元に残るお金は460万くらいになる予定です。

月々の支払いは管理費修繕費駐車場込みで13万程度


やはり無謀でしょうか、、?
リノベ費用に充てる金額を悩んでいますが、3450万のローンでも厳しいでしょうか。

ご意見聞かせていただきたいです。

コメント

deleted user

ふつうにローン組めますよ、むしろ妥当な位じゃないかと、、!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ローンは組めるとは思うのですが、いざ実際にローンを返していきながら生活+貯蓄をすることを思うと、少し厳しいのかな?と心配になり、質問させていただきました。

    ママリやネットのご意見を見ていると、世帯年収が私たちより高い方でもかなり抑えたローンにしていたり、旦那さんのみの年収で考えた方がいいという意見が多くて尚更不安になってしまって😂💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

妥当だと思います!
うちも世帯年収一緒ぐらいで4000万です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    同じくらいの世帯年収、住宅ローンの方からのご意見、とても心強いです。ちなみに、もしよろしければ、日々の生活はどのような感じか(結構切り詰めている、外食や旅行の頻度など…)、また年間どれくらいの貯金ができるか、差し支えない範囲で教えていただきたいです🥺

    答えづらい場合はお答えいただかなくて大丈夫です🙆🏻‍♀️

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は扶養内なので旦那の年収で700万ぐらいですが外食は週一ぐらいで旅行という旅行はあまりできてないです😂好きじゃないだけですが子供も3人目妊娠中ですしお子さん1人なら全然大丈夫だと思います!
    貯金は年200万ぐらいです😂

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    扶養内で働かれているのですね!お子さまが3人いらっしゃり、年に200万も貯金できているなんて凄いです😭とてもやりくり上手なのですね✨

    わたしも節約を頑張ればそれくらいの生活スタイルが可能なのだと前向きになれました。教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月2日
ま

我が家は主人年収550で3780万のローン組みました。
私はパートが会社都合でめちゃくちゃ休み多いので月2万稼げればいい方、、なのでほとんど一馬力です。
子どもは2人、引越し後は3人目考えてます。
ママリは堅実な方多いイメージなので私なんてアホに思われるでしょうが。

こればっかりはそれぞれの家庭での生活水準による気がします😅

私がはじめてのママリ🔰さんの立場であればやってける!と思いました!
仕事に復帰予定、しかも手元にそれくらい残るなら尚更不安はないと思っちゃいました☺️
あくまでも私の意見ですが、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    すでにお子さんを2人育てられていて、3人目も考えられているのですね!尊敬します🥺🙏🏻

    お恥ずかしながらうちは子供が生まれる前は結構日常的に無駄遣いをしてしまっていました💦
    今後はより一層、月々の収支を考えて節約しながら生活していくことは必須ですね。

    • 3月2日
deleted user

ご主人1馬力と考えてもイケると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    主人の年収がボーナス額に変動があるため(ボーナスを抜きとすると580万程度)、ボーナス額が常に最高値に近しい額であれば問題ない気もするのですが、万が一のことを考えると少し不安で😭

    今までボーナスが0だったことはありませんが、このご時世を考えると今後いつ何が起こるのかわからないからなあ…という気持ちもあります。(コロナはあまり関係ない職種ですが💦)

    • 3月2日
りりり

子供1人だし車1台なら大丈夫と思いますが旦那さまのボーナス変動は不安です+中古マンションなら築何年かわかりませんが耐震性や水回り大丈夫でしょうか?

中古マンションでよく聞くのは10年〜20年後とかに修繕費積立が大幅値上げできついとか聞きますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    ボーナスと修繕積立費の値上げ、まさに今後心配しているポイントです。

    築年数は9年です。耐震性は問題なく、水回りに関しては今すぐには心配は無さそうですが、また10年後〜15年後くらいにリフォーム費用を用意することを考えると3750万のローンにしてもいいのかな、というところでも揺れております。
    (3450万のローンでは水回りの交換はできない、3750万のローンであれば水回りの交換ができる算段です)

    大規模マンションですのでそこまで大幅な修繕費の値上げはないのではないかと踏んではいますが、こればかりはわかりませんね…😭

    一度そのあたりを含め、もう少しよく検討してみたいと思います。

    • 3月2日
はじめてのママ🔰

むしろ理想です🥺
羨ましいです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    そんな風に言っていただけて光栄です。しかし実際にローンを払いながらの生活+貯蓄となると、少し背伸びをしたローンを借りようとしてしまっているような気がして…😭

    お恥ずかしながら、子供が生まれる前は日常的に無駄遣いをしてしまっていたため、今後はより一層節約していかないと厳しいかなと思います💦

    • 3月2日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    後から子ども産まれる前が1番溜めどきだったなって思いますよね😭
    今後も保育園のうちが、小学校低学年のうちがって思うだろうから、うちも節約頑張っていこうと思っているところです🥺💓

    共働きで年収700万、4000万ローン、子ども4人、車2台です😂
    ママリでは叩かれる感じだけど、貯金しながら生活できてます💓

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当に仰る通りです😭小さなことからコツコツと、地道な節約一緒に頑張りましょう!

    お子さまが4人いらっしゃるなんて、尊敬します。さらに貯金もできてるのであれば、はじめてのママ🔰さんはとてもやりくり上手なのですね✨

    私も見習おうと思います。詳しい状況を教えていただきとても参考になりました。ありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月3日
riiisa

我が家は戸建てですがローン約4000万で、頭金400万円入れて月95000円ほどです。
子ども1人おり、現在産休中ですが、働いてる時は世帯年収800-850万でした。

13万は各家庭の食費や光熱費などに考えると個人の意見としては割と厳しいかもですね、、(><)
マンションの駐車場代高いですよね( ; ; )
ただ、一人っ子って決めておられるのであれば節約すると大丈夫な気もします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    似たような世帯年収、ローン借入金額の方からのご意見とても参考になります!

    毎月13万は少し負担が大きいですよね。節約して生活してもほんの少し余る程度、それを貯蓄に回す生活になりそうです💦
    ボーナスも固定の金額ではないので、あまり頼りにはできないところも不安要素です。

    そのあたりを踏まえて、もう少し検討してみたいと思います。

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

キツイとおもいます💦
築年数次第ではすぐに100万単位の修繕費一括払いがある可能性もありえますよね?大規模修繕などの計画は確認されましたか?😅
35年かけて返すわけではないと思いますが、ぎりぎりな返済計画で、460万しか手元に残らず、月々もそんなに余裕ない、学費や老後資金だけではなくて後々増加するであろう毎月の修繕費積立や大規模修繕まで工面できますか?😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    まさに不安要素の一つです。築年数は9年なのですぐに大規模修繕の予定はないのですが、数年〜十数年以内に行われる可能性はあります。

    大規模マンションのため、現在の修繕費の積立合計額もかなりありますが、その分修繕費用も掛かってくるのではと思っています💦
    (参考までに、350戸程度の規模のマンションでたしか4億くらいの積立でした)

    もう一度その辺りの長期的な計画についても確認してみようと思います。

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一般的に12年周期が多いので…築9年なら、わりとすぐに大規模修繕になりますよね🤔マンションの最大のデメリットは修繕を自分のタイミングでできないことだと思うので(我が家もマンションです😂)確認必須だと思います💡建て替えも30年から40年と言われていますから、収入に対して余裕を持って組まないと後々がきつい気がします😱

    私ならですが、立地が気に入っているならば購入し、リフォーム、リノベはしないか、最低限にするかもです😣💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

書かれてる内容でいったら、、、無謀ではないです!贅沢しない生活なら出来るかもだけど少し不安😅もし、この先の環境が変わったらどうしよう、、、と個人的に思いました‼️

妻の年収を考えずに夫だけの年収でローンの金額や生活費のシミュレーションしたいです。
貯金や学費などギリギリではなく老後資金も含めて余裕💰が欲しいので。

すみません、私は本当に心配性でリスクばかり考えてしまう性格なので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    仰る通りだと思います😭
    節約しつつ生活していけば払っていける額ではあると思うのですが、節目節目でしんどい局面がありそうです。

    このまま夫婦共に健康で、子供にも問題なく、ずっと二馬力で働き続けられればいいのですが、何があるかはわからないですよね💦
    もう少し余裕を持って、となるともう少し借入額を下げた方がいい気がしますね。

    検討してみます!

    • 3月2日
ママリ(26)

現在夫の一馬力で800万で3900万のローンを組んでますが、、我が家は割といまはカツカツです😅💦こればっかりは毎月の支出をみないといけないですが。。
我が家は今年夫の年収が倍になるのでとりあえず昨年ローンを組んで1年はカツカツで生活しました。年に1度大きな旅行、2回ほど近場温泉、、外食は多め(月5.6万)こんな感じで貯金はほぼできない感じでした。
車のローンがあるかないか、、(我が家は毎月7万のローンです)買い替え予定あるかにもよって固定費が変わるので。

でもお子さん1人でママリさんも職場に復帰して退職予定がないのであれば大丈夫だと思いますよ🌟

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    やはりそうですよね。私たちもローンを組んだ場合の月々の収支、年間の貯蓄額など家計簿を見ながらざっと計算しましたが結構カツカツになる予想でした。似たようなライフスタイルの状況の方からのご意見、とても参考になります!

    ご主人の年収が倍はとても羨ましいです😭✨
    うちは昇給があってもそこまで一気にドカンとは上がらなさそうです。ジワジワと、という感じになると思います。

    車のローンは今のところはありませんが、中古車のため今後買い替えが必要になってくると思います。そのための費用も残しておかなければなりませんね💦

    • 3月2日
ママリ

そんなに無理なく、怖くないローン額だと思います😊

ただ、一つ不安要素は修繕費ですね。
中古マンションとのことで、
そもそもが高いと思いますが、
この後、どんどん上がることが考えられますので、
確認しておいた方がいいです。

友人のマンションは修繕費だけで4.2万円とかで、
マンションあるあるとは言え、
厳しいと言ってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    現在の修繕費だけ見ると、そこまで高額というわけではないのですが(築年数9年、大規模マンションのため)今後の値上がりは避けては通れないですよね💦

    もう一度その辺りもよく考えながら検討してみようと思います!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

全然いけるかと…
お金カテだと、鬼の首取ったように叩く方いらっしゃいますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    たしかに厳しいお言葉をかけられていのを見かけることが多いですね😭

    同じような世帯年収で同じような借入額の方が叩かれているのを見ると、我が家もまずいのでは?と不安になってしまって💦

    年収がとても高い方でもかなりローンを抑えられているので、皆さん堅実ですごいなあと思う反面、その金額では希望するような家を実現するのは難しく、理想と現実とのギャップで悲しくなります😂

    • 3月2日
はじめてのママリ

世帯800万でそのローンだけなら無謀だと思わないです。繰上げして60完済目指したい所かなと。
ただ、中古マンションは築何年でしょうか?
マンションは、戸建てと違ってローンの額だけではなく、管理と修繕費も大事です。
それが払えないと出て行かないといけないので、実質的に家賃です。
管理組合がどう運営されてるか(委託or住人)、大規模修繕の計画も聞いた方が良いですよ☺︎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見、ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    中古マンションは築9年です。350戸程度の大規模マンションのため、管理費修繕費の大幅な値上はない気もしますが、築年数もまだ浅いですし、今後今より上がることは避けて通れなさそうですね💦
    そこも踏まえて考えてみようと思います。

    管理組合は委託です。大規模修繕は長期的な計画が立てられているはずなので、そのあたりしっかりと確認して検討みようと思います!

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    築9年ならまだ大幅な値上がりは無さそうですね☺︎リノベ費用が大きかったのでもっと古いと思ってました💦
    因みに。我が家は夫800万、私は扶養内パートで子供2人車2台です。頭金入れて2900万のローンで家を建てました。
    固定で月8.2万返済中ですが、最近の物価上昇と習い事費が家計を圧迫中です😂
    もし不安なら、少なめに借りてお金が溜まってからリノベでも良い気がします🥰

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

上がる見込みもあるなら大丈夫だと思いますよ^_^

一人っ子ならなおさら!🙌