
コメント

はじめてのママリ🔰
その後すぐ産休入りする予定がある(=手当が増える)、または健保上がったとしても厚生年金多くかけたい払いたい(=将来の年金が増える)ならどちらも希望にすればいいですが、そうでないなら下がる場合のみでよいと思います🫧
制度としては時短復帰などで下がる人向けの優遇措置なので、上がる人にとってのメリットは上に書いたことくらいしか思いつかないです
はじめてのママリ🔰
その後すぐ産休入りする予定がある(=手当が増える)、または健保上がったとしても厚生年金多くかけたい払いたい(=将来の年金が増える)ならどちらも希望にすればいいですが、そうでないなら下がる場合のみでよいと思います🫧
制度としては時短復帰などで下がる人向けの優遇措置なので、上がる人にとってのメリットは上に書いたことくらいしか思いつかないです
「お金・保険」に関する質問
つらいです。 主人の給料大幅に減給で転職 最初だしもちろん給料は低くて家計圧迫 私がパートで働いても赤字、貯金できない、 どんどんお金が出てくのに家賃値上げのお知らせが... 次から次へと😭😭😭 もう無理です...
扶養について教えてください。 旦那は自営にあたるので国民保険です。 私は会社員で社会保険なのです。 収入は旦那の方が上なのですが、私の社会保険に子供を扶養に入れることはできないのでしょうか?
先日、10-0(相手が完全に悪い)の追突事故に遭いました。 車には娘の乗ったベビーカーと、トランクにチャイルドシートが積まれていました。 今、まだ示談の協議に入っていないのでわからない部分ですが 事故に遭い、ベビー…
お金・保険人気の質問ランキング
さーちゃんママ
お返事ありがとうございます!
なるほど!でも年金、私たちがもらう頃にはどんだけもらえるのか…
今の職場には長く働く予定がありません。なので下がった時のみでもいいのかなーとも思っています笑