

はじめてのママリ🔰
いじめとかってことですか??
幼稚園ではなくうちの子は保育園ですが、今まで一度もそんなことないですよ🙌
そりゃ仲良く遊んでるお友達でも喧嘩する時もありますけど、必ずその場で仲直りしてきます💗

ねこ
娘の時はイジメとかはなかったですね。
でも年長さんではすでに女の子グループが出来上がっていたり、ケンカしているわけでもないのに「今日は◯◯ちゃんとは遊ばない!」と断られたり、そういうことはあるみたいです。。

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
あるある!ありますよー!
女子特有の陰湿な奴!
女子は、はやーくから女子です😂
-
はじめてのママリ🔰
例えば?気になります!
うちの子ホントに優しくて着弱くて、、- 3月2日
-
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
〇〇ちゃんは来ないで!
〇〇ちゃんの服可愛くないね!
〇〇ちゃんこれ持ってる?
等、女子特有のマウントなど😂
うちの長女は、まったく気にしないタイプなので楽しんで幼稚園行ってますが😂- 3月2日

ママリン
私も心配だったのですが なかったですよ(^ー^)🍀
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園の規模、人数は?
- 3月2日

ゴンザレス
めちゃくちゃもめ事起こしたりとかは無いですが、人間関係の女子女子した感じは年中さんからでも結構ある感じはしますかねぇ🤔 基本的には皆仲良いんですけどね🧸𓈒𓂂𓇬

ママリ
揉め事は男女関係なくその時のメンバー次第だと思います💦
幼稚園教諭でしたが、揉め事ないクラスもあれば、男の子で揉めてるクラスもありましたよ😅
子供じゃなくお母さんたちが揉めてるところもありましたし…
人数関係ないです💡
少人数だと、揉めた時に逃げ道ないって場合もありますしね😖
-
はじめてのママリ🔰
メンバー次第ですよね。
うちの子とは違う学年でもめ事やらなんか女子ってこんなんなの?ってのをきいてすごくこわくなったんですよ。まだ幼稚園なのにって思いました。
親もめるって役盛んな園でしょうか。
あーかさんは勤続年数長いんですか?- 3月4日

ママリ
やっぱり男の子の方がさっぱりした印象です😂
女の子のママの話し聞くと◯◯ちゃんきらい!とか◯◯ちゃんは入っちゃだめ!とかあるあるで年少も3学期ともなれば仲良しが出来ているって子が多いです。
うちは息子ですが女の子多い学年でちょいちょい男の子は入っちゃだめって言われた…としょんぼりしてます😅
が、次の日には一緒に遊んでたりするみたいだしその場限りです。
人数は関係ないかなと思います。きょうだいがいる子はそう言うの早い感じがします。

はじめてのママリ🔰
ありますありますー!!
やっぱり強い子っているので、縄跳びでわざとじゃないけど当たっちゃって。その後一緒に遊ばない!と言われたりして、涙がでてきたんだけど泣かなかったよ、、とか報告してきます🥹
あとはピンクの取り合いになったり、叩かれたりとかもあるみたいです😂
ちなみにクラスは18人くらいでそこまで大人数ではないですが、、
-
はじめてのママリ🔰
こわい、こわい。
それは見守ってるんですか、園に相談されてますか?
18人ってちょうどいい人数ですよね。- 3月4日
-
はじめてのママリ🔰
園に相談はしてないですね!子供もそこまで気にしてないみたいで、結局いじわるっぽいことされてもその子といたいみたいなんですよね〜
- 3月10日

ママリ
グループ意識が強くて、そのグループの子たちで遊んでいるときに、他の子が入れて!と来てもだいたい断ってたり🥲
あとは物の言い方が強めな子、ストレートな子、思ったことすぐ口になる出す子😂
そういう似た気質の子たちで遊んでいるとだいたいケンカになります😂
でもうちの周りには陰湿な感じの子はいないですねー!
うちはそのケンカの間に入って、○○ちゃんの気持ちも考えてあげてー!
って言い放ち、先生にケンカ勃発してることをチクりに行く子です😂
私も始めはびっくりしたし、心配していましたが、小学生になるともっと色々ゴタつくだろうし、
幼稚園児のうちから少しずつ解決する能力を育てておくほうが後々いいのかもって通わせてから思いました。
うちは1学年105人くらいで、1クラス33〜35人の3クラスです。
手厚く見てくれる小規模の園がよかったなと入園前までは思ってましたが、
通わせてからは
小学生になると1クラス35人ほどいるし、今とあまり変わらない環境なのは逆に小学生になったときのこと考えるとよかったのかなって思いました!
コメント