※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

日用品が最安値で買えて、ポイントも考慮すると店舗の3〜4割引きならまとめ買いしますか?どれくらいまとめ買いするか悩んでいます。家計簿は12ヶ月で管理しています。アドバイスがあれば教えてください。

やさしいコメントお願いします💦

在庫が十分おけると仮定として、日用品が最安値で買えて、ポイントも加味すると店舗の3〜4割引きの値段になるなら、まとめ買いしますか?
するなら、何を何個ほどまとめ買いしますか?

結局使うし…最安値だし…となると、
濃縮洗濯洗剤(8パック)、
歯ブラシ(大人2人で24本)は年1で買ってます💸
あとブリタのカートリッジかな?
だいたい1年間で使いきれるのを目安にしてます💦

ちょっと気になって質問しました。
家計簿つける時は、12ヶ月で割って管理かなぁ?とも思ってますが、家計簿こうしてるよ✨などアドバイスがあればよろしくお願いします🥳

コメント

ママ

洗剤は半年分位ですかね☺️
安いなら半年分くらいまでは買っちゃいます☺️
家計簿は私もなかなかそういう時はよく分からなくなってます(笑)
みなさんどうしてるんですかね(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年分ぐらいなんですね✨
    楽天見てますが、まとめ買いセットが一番安いし店舗には置いてなかったりして…強制的に8パックとかです😂
    あとは、ドラストで1つ15パーオフに大きい食器用洗剤を買ったりしてます🥹(楽天と比べて)

    難しいですよね😅
    8パックを1年間で使いきれないときもあったり、買った時期や使い始めもバラバラだと、計算面倒だし💦となって😂

    • 3月1日
  • ママ

    ママ

    私も楽天ユーザーです☺️
    セットだと安くなったりしますよね☺️
    私も大体ドラッグストアでハンドソープは買うとか分けてます😆
    そうなんです!!
    そうなるとその月甘くなったりします🥺
    年で割るのが一番ですかね🥺

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて嬉しいです❤️

    ですよね!
    今月日用品大して買ってないとなり、別でハメ外したり(と言ってもインナーとか必要だけど)
    月で割るのがベストに思えてきました!!

    • 3月1日
  • ママ

    ママ

    同じような感じです❤️(笑)
    私も月で割ります(笑)
    通販だと買い過ぎてしまいますが、楽ですよね☺️❤️

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

うちは年間で管理してます💡

月平均でいくらって感じです☀️

消耗品なんかは一年で何個使う、それに対して何個だから後何個足りない、いつ安くなるからここで買うって流れです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年管理で月平均が良さげですね✨

    使う目安が分かりにくいのがあって💦歯ブラシは月一なので管理しやすいんですけどね🤣
    いつ安くなるのもだいたい見てると分かりますよね😎✨
    普通に買うより節約効果出てますか?✨

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、歯ブラシは1番わかりやすいですよね😂

    キャンペーンなんかと絡めるとだいぶ💦わたしには合ってるみたいです!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手洗い用の食器洗剤は、夫が使うとかなり減るのでちょっと未知です😇

    一度計算したことありますが、かなり良いですよね❤️
    このままお買い物マラソン駆使したいと思います✨
    コメントありがとうございます!

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります笑
    うちもそんな感じなので計算したのをみせて足りなくなった場合はお小遣いから買ってきてもらいます😅

    明日からAmazonで明後日から楽天なので私も駆使しようと思ってます🙆‍♀️

    • 3月1日
deleted user

置けるだけ買います😻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツはビックサイズを沢山買いました🤣もともと安めなのに2割引きだったので…40枚18パック←上も寝る時オムツ使うので😅

    置けるだけ買いたくなるの分かります🥹

    • 3月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    使う物で置けるスペースがちゃんとあるなんて最高なお買い物だと思いました👍✨

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな風に言ってもらえると嬉しいです😭✨🤝

    夫なんて、あんまり分かってなくて
    ほーん😲(そんなにいる?的な表情w)
    と言った感じなので😂

    土地の坪数少ないので、三階建なんですが、三階は子ども部屋予定なので…まだ物置にしてます😂

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

うちは半年分ずつ買い足してます。
家計簿的にはその月の支払いが多くなるだけで、月数では割ってないです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半年分ずつなんですね✨
    ちゃんと目安分かってて凄いです✨

    その月だから金額跳ね上がると、なんか凹んじゃう自分がいます😂
    いや、使ったから当たり前で仕方ないんですけど…。
    支出が少ない月を見ると、安く済ませられたんだから…と謎の思考回路になります😂

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですよね💦

    家計簿付けていた時、なんでこの月はこんなに…とか思っていたのですが、6月、12月に買うと決めてから、たくさん貯金できそうな月はそこに向けてお金プールしておいたりしてました😊

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレカの請求みてビビりますが、必要経費…😂💦

    なるほど✨お金プールですね_φ(・_・✨
    ノートにメモらせてもらいました❤️
    楽天スーパーセールとかもうすぐ見ちゃいますw
    たまにスーパーセールの前よりかなり安くなってるのもあるので…ちょくちょく見ちゃう自分がいます😂

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります💦
    私も楽天でお買い物するので、そのために半年分購入するものをメモにしてまとめて購入してます。

    かなりストレス発散になります。笑

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモして買うのが一番ですよね!無駄にあれ欲しいとかあるんで気をつけてますが…。
    金額凄いから途中迷ったものは買わなくて、後でやっぱ買えば良かった💦もあったり😂

    かなりストレス発散になりますよね🤣

    • 3月1日
こもも

こんばんは😊
わたしは毎月積立して、Amazonブラックセールでまとめ買いしてましたが、今年は楽天でもたまにまとめ買いしてます。
家計簿的には積立で金額書いて、使ったときはメモ程度に買ったものを書いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    積立方法ですね_φ(・_・✨メモらせてもらいました❤️
    スーパーセール大好きすぎてw
    アトピー気味なんですが、気に入っている12袋ボディーソープ半額とかもう飛びつきました←

    積立となるとある程度の予算も組んだ方が良さげですね!
    メモも一応家計簿でしてます😄←まとめ買いの金額にビビるのでメモしておかないと、何買った!?💦と焦るので😂

    • 3月1日
  • こもも

    こもも

    わたしもメモしとかないと楽天カードの金額にビビるのでꉂ🤣w‪𐤔
    私の場合はお金の管理が下手で金額決めとかないと使いすぎちゃうので、前年度の日用品雑貨の金額をみて予算決めてます😊

    • 3月1日