
2歳の女の子が幼稚園で他の子との関わりに不安を感じています。自分より小さい子や赤ちゃんには興味があり、他の子の遊んでいるおもちゃを取ったり、髪の毛を引っ張ったりします。幼稚園で楽しく過ごせるか心配しています。
2歳の女の子です。
4月から幼稚園で今のうちに少しでも他の子ども達や大人に慣れて欲しくて支援センターに通ってます。
娘はあまり他の子と遊ぶのが得意ではなく、1人で自由に遊んでます。
でも、自分より小さい子や赤ちゃんには興味があるみたく自分から「タッチ!」って言って手にタッチしたりいい子いい子したりするのですが、他の子の遊んでるおもちゃ取ります…💦
ちょっと嫌だったら他の子の髪の毛とか(そんな強くではないですが)引っ張ったりします…。
こんな感じなので幼稚園もあまり楽しく過ごせないんじゃないかなって不安です。他の子と仲良く出来るのかも不安です。
2歳ってこんな感じですか??
- 🐮(4歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2さいはそんな感じですね^ ^
3歳になって他の子からオモチャを奪うとかはなくなりましたよ。
物の貸し借りが上手くできる様になるのは4歳くらいかららしいですよ。

オリ子
集団生活の経験がない2歳の子はそんなものだと思います!
娘と同じくらいの同性のお友達が何人かいますが、みーんな手も足も雄叫びも出まくってますよ🤣
そうやって少しずつ言葉で伝える事、お友達にも思いがある事、時には自分を抑える事を学んでいくのだと思います😌
-
🐮
お返事遅れてすみません💦
そう聞くと少し安心しました😌
ありがとうございます!!- 3月3日

めろ
2歳ちょうどですもんね?そんなもんです!
保育園で言うといま1歳児クラスの枠ですもんね🤔?
お友達と一緒に遊んで楽しんだりするのは、3歳くらいからです。
それまではまだまだ一人ひとりの世界です。
幼稚園はプレですかねー?
お友達と仲良く遊んだりするのは
これからだと思いますよ♪
成長楽しみですね😆💓
-
🐮
お返事遅くなりすみません🙇🏻♀️
ありがとうございます!
2歳はまだそういうかんじなんですね!少し安心しました☺️- 3月3日
🐮
お返事遅れてすみません💦
そうなんですね!ならもう少し様子見てみようと思います😌
ありがとうございます!