※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むっちゃんママ
お金・保険

学資保険以外の保険や貯金で学費を準備している方がいるか教えてください。

先日、学資保険についてプランナーさんが訪問にきて話を聞いたのですが、ふとした疑問を。

学資保険って高校3年生の時に初めて出ると知りました。
私達は中学入学時や高校入学時もとてもお金がかかると思うのでその時にお金が下ろせたらなと思っていたのですが、、

みなさん学資保険ではなくてWAYSなどの他の保険かけていらっしゃるのでしょうか?
それとも自分達で中学入学時と高校入学時用に貯金をしてらっしゃるのでしょうか?

教えてください!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

保険で学費は考えてないです。保険は保険って考え方にしてます😌

うちはニイサです🙋‍♀️
中学高校は家計からです。

deleted user

高校はともかく中学入学はそんなにかからないです。公立で20万くらい。
うちも中学高校は家計から(直前のボーナス取り置きなどで)出します。

はじめてのママリ🔰

うちの入ってる学資は中学、高校のタイミングでも一時金として受け取り可能なタイプです。

りりり

保険会社やプランによりますよ!!
娘は中学,高校,大学ででますが幼稚園,小学校から出るタイプもあるし大学で一括でもらうとかも選べます

はじめてのママリ🔰

会社によって受け取る時期がかわりますね😊

フコク生命とかだと、もう少しお祝い金とかちょこちょこあったような気がします。

中学、高校は家計からと考えていて、学資保険は加入せず、ドル終身で使う時に解約するようにしてます。

あとは円安がそこまで進んでなければ、NISAもやっているのでそちらを充てるかもしれません。

その2つが思うように増えていなければ、貯金から出す感じですかね。

deleted user

現在保険会社で働いている二児のママです😀

私の場合は、子供が産まれる前から学資保険に入り、外貨の保険、毎月決まった額を貯金、毎年ボーナスを使わずに全て貯金、児童手当はてをつけないで貯金しています😄

会社の先輩ママさん達も皆、口揃えて高校卒業後が1番お金かかるとおっしゃっていました😓
進路によって色々ですが、大学費用、専門学校費用、県外の場合アパート費用、車の免許費用、生活費など、、、

教育費は公立、私立、国立で変わりますが大体約1200〜2000万以上かかるかと😭💦