※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

中学校の吹奏楽部ってお金かかりますか?保護者ってどんな感じですか?小…

中学校の吹奏楽部ってお金かかりますか?保護者ってどんな感じですか?小さいものなら皆練習用に楽器買うんでしょうか…コミュ障だし熱血保護者多そう(偏見)今から怖いです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が中学の頃吹奏楽部でした!
楽器は買う子もいましたが、習ってて元々持ってる子もいました。
大半の子は学校の物使ってました!
楽器を買わなくても、マウスピース、リード(口つけるところ)、お手入れセット、譜面台、譜面ファイル、赤本、チューナーなど購入しないとだめでした!
初期にかかるお金は少し多めかもです。
わたしの時は保護者よりも先生が熱血でした。笑

はじめ

私がずーっと吹奏楽でしたが部費1万だったのですがそれだけでした!
姪っ子がいま吹奏楽してますが同じように部費のみみたいです!

あ、ただ楽器は学校の使わせてくれるけど消耗品は自分で購入でした。
金管も木管もメンテナンス道具は自前、木管のリード楽器についてはリードは自分で顧問に注文して支払いするか楽器屋さんで買ってました。10本入ってていい音がでるリードって2.3本あるかなぁって感じなのですが....。

人によっては楽器は学校のだけだ管楽器を吹く口のマウスピースや打楽器の基礎練習・スネア用は自分で買う人が多かったです!

はじめてのママリ🔰

わたしも吹奏楽してました!
パーカッションしてたので私の場合はスティック買うくらいでした!

周りで楽器を買ってる子ほぼいなかったです!

私の顧問は熱血タイプでした🤣
あと筋トレや体作りもキツかったです💦