
コメント

すせ
市の一斉申し込みは、毎年11月末〜12月頭です。
それ以外でも受け付けてはくれますが、よほど運が良くなければ、0〜2歳児クラスはまず入れないと思います。
3〜5歳児クラスなら、希望の園じゃなくても、どこかに入れる可能性はあると思います。

ささみ
丸亀市で2年前に保育園申請し、現在通園中です☺️
4月入園は一斉なので比較的入りやすいですが、途中入園は運が良ければ、ですかねぇ💦
一斉は年1回、4月のみ(11月に申請)でそれ以外の申請は全て随時入園となります☺️
空き状況は丸亀市のホームページに載っています😌
ちゃむすさんのお子さんが来年度入園するとなると0歳児クラスになりますが、公立保育園、こども園の0歳児クラスは1歳になった翌月からの園が多いです。
実際うちの子の園でも0歳児クラスはありますが、1歳超えてる子しか受け入れていません🥲
給付金の兼ね合いで1歳到達前の不承諾通知が必要な場合はご注意くださいね(ᯅ̈ )
2年前の申請書には育休延長のチェックがあったと思うのですが、今年の申請書にはないんですかね💦
何らかの意思表示はできた気がするのですが🤔
-
ちゃむす
コメントありがとうございます😃
ホームページ確認したら第一希望の保育所が一歳児○だったので空いているようです😅
公立の保育所だと一才からとなるのでしたら、受かると一歳児クラスになるという認識でよろしいですか?😁
何度見ても延長のチェック欄がなくて🤣
第二希望のところが全てバツだったのですが、そっちで申請したほうが選考に漏れるかなと思ってしまって😂
その場合1回目の申請で漏れた保育所でなくて違う保育所で次の選考変えることとかできるのでしょうか?🙂
わかる範囲で教えていただけると助かります!!
幼保運営に電話したけど早口すぎて理解できなかったです。。笑- 3月6日
-
ささみ
保育園の申請難しいですよね(´・ω・`)
1歳児クラス=今年4月1日時点での満年齢が1歳のお子さんのクラスです!(2021年4月2日〜2022年4月1日生まれまでのお子さんが在籍します☺️)
なのでちゃむすさんのお子さんは2023年4月1日では0歳なので0歳児クラスの欄で空きをを見るようになります🥺
公立の保育園でも私立の保育園でもその年の4月1日の年齢を見てクラスを判断するようになります☺️
なので公立園も私立園も1歳を迎えたあとで入園しても2023年度は0歳児クラスです✨
1歳到達の翌月より入園できる保育園は5月入園より選考開始となるので4月下旬頃に0歳児クラスの空きが公表となる園が多いと思います✨
そちらの方をご確認ください☺️
子どもたちの園では0歳児クラスは枠が少ないので結構早い段階で埋まってたと思います😖
また、空きがない園でも期間限定の入所のお子さんの退園や転勤などでの退園など変動がありますので、×の所を書けば絶対落ちるというのはないかな〜と思います💦(とは言ってもかなり確率の低い話ですが💭)
希望園の変更も可能ですよ☺️
2年前は幼保運営課への電話での変更が可能でした😌
変更の場合、締め日までの電話連絡→変更の反映でしたが、過去の情報になるので現行のルールは市役所にご確認お願いします🙇🏻♀️
育休延長のチェックなくなってるんですね💦
2年前はチェックだけでなく提出したときに入りますか?延長希望ですか?と口頭での質問もありましたよ🧸
まだ出されてないなら提出時に質問があるかもしれませんね𓂃٭𓈒𓏸
分かります💦マミーブレインで理解力も落ちてるので余計早く聞こえました😭- 3月6日
-
ちゃむす
詳しく本当にありがとうございます😊!
助かります😂
0歳児クラスの枠を見てやっぱり第一希望で決めてたところのみを記入して、申請してみます🥸
出来ればもう少しは子どもといたい気持ちがありまくりですが、願いつつ🤲笑- 3月8日

すせ
育休延長はあくまで入所出来なかった場合にするもので、こちらが希望してどうのこうのというのは違います。延長が可能かどうかの欄は就労証明にあったと思います。
満1歳からの公立なら、一歳になった翌月1日から入所可能なので、0.1歳児クラスになりますが、申請書には生年月日を記入するだけで、あとは市が振り分けてくれたと思います。
-
ちゃむす
もちろんさしさんの言うとおりです!!
しかし地域や県によっては申請書にチェック欄があってそこにチェック入れておくと審査せずに落ちる仕組みがあるようなので、丸亀市にもあれば入れたいなぁと思って申請書見たけど就労証明のところ以外になかったので聞かせてもらいました🥹
詳しく教えてくれてありがとうございます😍- 3月2日

レタス
何月から入園希望ですか?
現状の空きは丸亀市のHPで確認出来ると思います☺️
ですが丸亀市は待機児童が多いので途中入園は難しいかもです💦
ウチの子は年末予定日だったので出産前に申請を出してます🥲上の子の加点もあるのですが入れるか入れないか危ういです😢
-
ちゃむす
公立で七月入園で申請します🥹
ホームページ見たことないので見てみます🫡!!
出来れば落ちて、もう少し子どもと過ごしたい気持ちがあります。。- 3月2日
-
レタス
7月入園希望なら5月末には申請しないといけないので園見学や書類を揃えたりなどはお早めに☺️!
ちゃむすさんの職場が育休延長可能ですか?
可能ならば、申請を第一希望の園だけ書いて(人気の園だと尚良い)内定しない状態に持っていき次の一斉申込まで先延ばしにするという人がいたと職場で聞いたことがあります😂
かなり姑息な考えですが😂- 3月2日
-
ちゃむす
見学と書類はめっちゃ早く済ませたんですが、5月中旬くらいに申請持って行く予定です🫶
職場は延長可能です😌
レタスさんの言うとおり第一希望だけで申請します、🥰
何個か見学は行ってみたけど、保育所によって違いが結構あるものですね〜🙆♀️
もし七月入園ダメだったら、次の一斉申し込というのはいつ頃になるんですか?👏🏻- 3月2日
-
レタス
見学だけでも合わない所もありますよね🥲
7月がダメでも翌月以降も選考はしてくれますが第一希望しか記入しないのであれば内定する可能性は低いのでお子さんと過ごす時間が増えると思いますよ☺️次の申請は11〜12月にある一斉申込をして次年度の4月以降の入園ですかね☺️- 3月3日
-
ちゃむす
遅くなり申し訳ありません!
もし選考に漏れた場合は再度申請しないと随時選考されないのでしょうか?🥹- 3月6日

しろママ
2022年春頃の話ですが、
育休延長できる(したい)場合は、申請書を出す時に口頭で伝えてくれれば、そのように(つまり入所保留)にします。
と言われました!
申請書にチェックする欄はなかったです。
もし新年度になって変わっていたらごめんなさい🙏💦
-
ちゃむす
おはようございます🌞
ありがとうございます!!
会社は延長オッケーなので、申請の時に聞かれたら延長したいと伝えて、聞かれなかったらこちらからそっと伝えてみます!!- 3月8日
ちゃむす
ありがとうございます!!
公立申請だとすると一歳児クラスの申し込みになるのですか?🫡
ちなみに県や市によっては申請書に育休延長希望のチェック欄があるみたいなのですが、丸亀市はないのでしょうか?
もしご存知でしたら教えてください🥹
不妊治療の末やっとの第一子なので、出来れば育休延長したい気持ちなんです🥹