※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yanyan
お金・保険

育児休業延長と第2子の産前産後休業について相談です。保育園申請と手当のタイミングが分からず困っています。助言をお願いします。

【育児休業延長について】

わかる方教えてください。
今回第1子を2021年12月18日に産みました。
現在育児休業中です。
なるべく2年間ギリギリまで取ろうと思っていたのですが、一応保育園探してますという雰囲気を会社へ戻る意思アピールとして出しつつ、保留希望の欄が申請時書類にあるため毎回落としていただいております。

前回2022年12月入園の申し込みは保留▸▸▸本来であれば6月まで申請不要だと思いますが、4月入園の申請をしないのは不自然のため、2022年4月の保育園保留通知もいただいてます。

そして、今回困っていることが…
今第2子をお腹の中に授かっておりまして、出産予定日が2023年9月26日です。
第1子の育児休業手当を貰いながら第2子の産前産後休業の手当も貰いたいと考えております。
ただ、次回の保育園申請を次2023年6月保留通知を貰えばいいという認識でいいのか、4月に保留通知を貰ってるなら10月まではとる必要が無いのかがいまいち分かりません。

文書が長く拙くて申し訳ございませんが内容をご存知で、教えてくださる方がいましたら助言くださると有難いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

12月生まれさんなので育児休業給付金の延長には6月の不承諾が必要になります☺️

  • yanyan

    yanyan

    ご回答ありがとうございます!
    グッドアンサーは一番最初にコメントしていただいた方に🙇‍♂️

    • 3月2日
ママリ

出産予定日が9/26だと産休開始日は8月上旬くらいだと思うので、もう一度延長するために6月付けの不承諾通知が必要になります。

  • yanyan

    yanyan

    分かりやすくありがとうございます😭6月分の申請忘れずにやっていきます!

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況です。

もう一回上のこの育休を6月に延長する予定です。

叔母が事務に詳しいのできいたら今妊娠してるこの産休と育休が適用されるみたいです。
なのでうちの場合は10月6日予定の上の子が12月16生まれなので、産休にはいる時期までは上の子の育休手当で産休から妊娠してるこの手当になるはずだと思います😅

わかりづらくてすみません

  • yanyan

    yanyan

    本当に全く同じ状況でビックリしました!! 分かりやすくありがとうございます😭

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

6月の保留通知が必要です。
出産手当金と育休手当の併給ができるかは会社によりますね。

  • yanyan

    yanyan

    ネットで出来るかどうかは会社次第というの見かけたので、会社に妊娠報告が済んだらすぐ相談してみます!ありがとうございます🍒◎

    • 3月2日