※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
坊ママ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の息子がおもちゃを上手く遊べず心配。絵本に興味があり、指示は一部通る。興味を伸ばす方法について相談あり。

1歳0ヶ月の息子の発達についてです。
おもちゃの遊び方ですが、まだ基本投げる、舐めるのみで物を置くという行為がなかなかできません。
(例えば、ポットン落としやくるくるチャイムのようなもので、ボールを中に入れて落とすなど)

これをここにおいて!とかの指示もなかなか通らず💦

そもそもはいどうぞのやり取りができません。

バイバイやおもちゃカチカチはできます。
目もしっかり合いますし、おいでや抱っこも寄ってくるのでこういう指示は通るのですが💦
絵本にはすごく興味があるみたいで、絵本は集中して見てくれたり次のページを自分からめくったりはしてくれます。
興味のあるものを伸ばしていってあげればいいのでしょうか。
なかなかおもちゃが上手く遊べず心配になるときがあります😅
同じような感じの方いますか〜😭

コメント

nakigank^^

興味があるかないかだけの違いかな?と思います。
うちはボールが好きで入れたりできますが、絵本は全く興味ないです。😂
1歳だからこれくらいはと思うかもですが、興味がないならまだやりたくないのかな?と思います。😊

はじめてのママリ

過去の質問に失礼します!

うちの息子?!ってくらい同じ状況です(笑)🤣💦
その後いかがかお伺いしても良いですか?

  • 坊ママ

    坊ママ

    コメントありがとうございます!
    今改めて自分の書いた投稿を見返すと、現在1歳5ヶ月なのですがめちゃくちゃ成長したなぁって思います😂
    ぽっとん落としも1歳1ヶ月くらいまでにはできるようになってたと思います!
    現在、周りに比べるとやっぱり成長ゆっくりだなぁとは思いますが、こっちが言ってることを理解してくれることがたくさん増えてきたなぁと感じてます😊
    ただ発語がまだないので、迫り来る一歳半検診に怯えてます😱
    多分引っかかるだろーなーと。
    でも一歳半検診引っかかったとしても試験で落第してるわけではないし、この子のペースの成長を見守ろうと思います😌
    周りの子と比べたりするといろいろ焦りますよね。。
    でも先月よりできることが増えて、少しずつ成長していってたらいいのかなぁと思います✌️まだ1歳、伸び代しかない!!精神でいこうと思ってます🤣

    • 7月22日