
生後17日目の赤ちゃんの体重が増えず、母乳とミルクの量に不安を感じています。4~5時間寝ることもあり、3時間おきに起こして授乳した方がいいか悩んでいます。経験者のアドバイスを求めています。
生後0ヶ月(17日目)の新米ママです!
退院して2週間経つのですが子供の体重がなかなか増えません(つд⊂)
むしろ産まれた時の体重と変わらないのです(つд⊂)
ちなみに産まれた時の体重2632g
今日測った体重が約2600gです。
母乳とミルクの混合ですが量が足りてないのでしょうか(T_T)
ミルクは1日大分250~300ml
泣いた時は基本母乳を飲ませています!
また良く寝て長い時は4~5時間寝ます!
寝てるのを3時間で起こして母乳やミルクを飲ませた方がいいのでしょうか(T_T)
同じ経験をした人やアドバイスなどがありましたらよろしくお願いします(T_T)
- さら(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

♡まかろん♡
赤ちゃん産まれてから体重が少し減ります(´∩ω∩`)♡
退院時の体重減ってませんでしたか?

manami.*
わたしはわざわざ起こして飲ませることはしませんでした!
1日の授乳回数はどのくらいですか?30g/dayで増えるのが理想みたいですが、退院時の体重にもよりますし、一概にこうだ!とは言えないですね😭
もう少しお子さんが飲めそうなら、ミルクを足してみてもいいかもしれませんが、体重減っていってるわけではないですよね?お子さんが欲しがらないのであれば様子見でいいと思いますけど😭心配ですよね😭
-
さら
授乳の回数は大体8回位です!
体重は減っていないのですが助産師さんには体重を増やして欲しいと言われたのでちょっと心配になりました😭😭- 1月15日
-
manami.*
8回なら足りてないってことはなさそうですねぇ。おっぱい吸わせつつ、ミルクの量少し増やして様子見てみてください❀.(*´◡`*)❀.
すぐは変わらないですが、少しずつ増えてくると思います!
減っていないのであれば、あんまり気にしないであげてくださいね❀.(*´◡`*)❀.- 1月15日
-
さら
おっぱい飲んでミルクとで頑張ってみます(T_T)!
ありがとうございます(つд⊂)💓- 1月15日

さとうさん
母乳の哺乳量を測ってみてはいかがでしょうか?区役所やイオンモールなどに行くと赤ちゃん用の体重計置いているところ多いです!
-
さら
母乳を飲ませた後に体重を測る感じですよね??- 1月15日
-
さとうさん
そうです(^^)
おむつだけ綺麗なものに替えて服は着たまま体重はかる→授乳→そのまま体重はかる(おしっこやウンチをしても替えないでOK)
その差がおっぱい飲んだ量です☆- 1月15日

退会ユーザー
体重の増えがよくないなら、3時間ごとに飲むように起こして飲ませた方がいいかもしれないですね!(>_<)
-
さら
夜とか長い時間寝てくれているのでそれに甘えて私も一緒に寝ていたのですがやっぱり起こして飲ませた方がいいですかね(T_T)- 1月15日
-
退会ユーザー
わたしは1ヶ月検診までは夜中も起こして飲ませてました。
検診で体重の増えが順調かどうか聞いて、これからは泣いたときでいいよーって言われました(^^)- 1月15日
-
さら
体重が増えるまで頑張ってみます(T_T)
ありがとうございます🙇🏻🙇🏻- 1月15日

ママ
うちも、生後1ヶ月位まで体重が増えていなくて通院していたことがあります。
夜も起こして3時間おきにミルク飲ませていましたよ!
その後は順調に体重増えていきました(^^)
-
さら
最初はなかなか増えないものなんですかね(T_T)
なるべく3時間を意識してやってみます(T_T)- 1月15日

よねちゃん54132
うちも、産まれた時の体重を超えるのに25日くらいかかりました💦
産院がフォローしてくれたので、1週間に1回は赤ちゃんの体重と、ママの母乳チェックに行っていました!そこでミルク足す量などの相談ものってくれて。
生後1ヶ月を超える頃には、産まれた体重より500gも増えてました☆
私は3時間ごとにアラームかけておっぱいやミルクあげてましたが、今思うと神経質になりすぎだったかなと思います(^^;
どんどん痩せていってるなら問題ですが、赤ちゃんのペースで、ちょっとずつ大きくなってるかもしれないので、心配しすぎなくても大丈夫だと思いますよ🤗
-
さら
里帰りしていてなかなか産院に行けないので心配になりました(T_T)
体重がちょっと増えるまでは3時間をちょっと意識しておっぱいやミルクをあげようと思います😭
痩せていってはないのでそこは安心しています😭- 1月15日

COCO
私も全く同じ状況です( ; ; )
産院では3時間おきに起こしてミルクあげるように言われましたが、お義母さんが赤ちゃんそれぞれだから気にしなくていいとアドバイスしてくれたので泣いたらちょっと多めにミルク作って飲むだけ飲ませてます。
神経質になったらだめなんだけど、心配ですよね。
お互いがんばりましょう!
-
さら
私も産院で3時間おきと言われてましたが実母にそんなに気にしなくていいんだよ!
って言われ泣いたら母乳あげてミルクも足している感じです(T_T)
頑張りましょう!!- 1月15日

退会ユーザー
助産師さんに寝てても起こしてあげないと、食事をその分抜いてるって事になるから、2時間おきに授乳して下さいって言われました。
私も、一人目の時寝るし私も寝たいからとやってたら、1ヶ月検診で体重増えてなくて引っ掛かりました。1日30㌘ずつ増えないとみたいですよ。大変な時期かもしれませんがお互い頑張りましょう。
-
さら
増えないと1ヶ月検診で引っかかるんですね(T_T)
体重増えるまで3時間を頑張ってみます!- 1月15日

ちむちむにー
起こして あげた方がいいですよー!
今うちも0ヶ月の子を育ててますが 3時間おきに起こしてでもあげてます!
産後ケアの健診があり 体重が 増えず…指摘を受け ミルク混合になりました。
あんなに頑張って起こしてあげたのに…最初はすごい凹みましたが 赤ちゃんが 大きくなってくれるならって混合を選びました‼
1ヶ月健診までは 赤ちゃんも リズムが取れないので 3時間おきに飲ませるといいです!
脱水症状になりかねなかったり するので 水分補給として与えてあげて下さい(о´∀`о)
うちは 1ヶ月健診で 体重が大丈夫になったのなら 夜中は 少し長めに寝させてもいいと病院で言われましたよ!
-
さら
体重が増えるまで3時間おきを意識してみます!
それで体重が増えてくれるのであれば頑張れます(T_T)
ありがとうございます🙏🏻- 1月15日

ひなぴ♡
生後18日目の赤ちゃん育ててます!
私の赤ちゃんも2700gで産まれて、1週間後の検診で体重全然増えてなかったです(><)
そこから助産師さんにミルク量が足りてないこら毎回80でも100でも飲むだけあげてと言われてあげてます!
正直、吐き戻ししたりしゃっくりが多くなって大丈夫か心配だったんですが、体重は順調に増えてもう今3450gまで増えました(^^)少し出ていた黄疸もおかげで消えましたし、うんちを全然しなかったのも数回してくれるようになりました!
ちょっと多めにミルク与えてみてもいいかもです!
-
さら
今までちょっとミルクを少なめにしていたのでちょっと多めにあげてみて様子を見てみます(T_T)
ありがとうございます🙇🏻🙇🏻- 1月15日

まろん
私のとこは、最初は4時間以上空けちゃダメと言われました!
1日に7〜8回になるように!
新生児はお腹すいても寝てる時あるので、起こした方が良いと思います!ある程度したら、お腹すいたら勝手に起きますよ!
とりあえず、3000グラム超えると体力も付くので、それまでは起こした方が良いと思います( ´••`)
-
さら
こまめに体重測りながら増えるまで頑張って3時間おきを意識してみます!
ありがとうございます🙇🏻🙇🏻- 1月15日

めい
皆さんいろんなアドバイスがありますのであまり悩みすぎず、できる範囲からはじめてみてくださいね\(^^)/
計算上18~30g1日に増える計算なら問題ないですしね( ¨̮ )
因みに3時間とは言いませんが少し小さめちゃんが4.5時間空くと低血糖になる可能性が上がってきます💦最近は乳児期の低血糖が脳への栄養不足のために障害を残す可能性が上がる、なんて事も言われています(もちろん100%ではないですよ、ただ注意が必要という事です)
また、栄養も足りなく疲れてしまっているため眠りこけるなんてこともあります。なのでだいぶ寝たあとようやく体力が戻って泣けるんですね。
我が家の第2子は夜は1度も起きません。1人目もそうでした。なので3時間、空いても4時間でアラームをかけてオムツ替えをして起こしてから母乳をあげていました。
すごく怖いことも言いましたが大事なのは頭囲です。この時期は特に脳に栄養がしっかりいっていることが大事なんです。頭囲が出生時より増えていておしっこをしっかり10回近くする、うんちもしっかり出ているので間隔の空きすぎだけ注意すれば体重が増えない💦とそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ\(^^)/
♡まかろん♡
途中で押してしまいました。
生後2週間で出生体重になってるなら正常で問題ないですよ❣
病院で貰った産後Q&Aの冊子に載ってました(*Ü*)ノ""
さら
退院の時2500gなくて先週1週間検診に行きました!
その時に産まれた時の体重に戻ってたんです!