
コメント

はじめてのママリ
医療保険はそれぞれの考え方になりますが私は入る派です✨
就学支援制度は市町村や都道府県単位なので〇〇市就学支援制度などと検索すると出てくると思います💭
所得も関係してくるので支援が受けられるかは条件に当てはまってればですね☝🏻
はじめてのママリ
医療保険はそれぞれの考え方になりますが私は入る派です✨
就学支援制度は市町村や都道府県単位なので〇〇市就学支援制度などと検索すると出てくると思います💭
所得も関係してくるので支援が受けられるかは条件に当てはまってればですね☝🏻
「制度」に関する質問
産休、育休の手当について 仕事復帰せずに2人目の産休育休に入った場合、 手当の金額は1人目のときと同じときの給料から計算されて貰えるのでしょうか? 産休、育休どちらもその考え方で合ってますか? 制度が変わらな…
教えてください💦扶養内or扶養外、結局どちらが働く上でメリットが多いのか、制度についてもイマイチ理解できません 今から働こうとしているところ↓ 時給1,300円 社保加入条件は週30時間以上 従業員数は50人以下 年収の壁…
長いですが本当イライラするし辛くて🥺 2人目の産後2週間だけ夫に仕事へ行く前掃除機洗濯物、自分のお弁当をやってもらうようにしていましたが育児も慣れてきたからその制度を廃止して私が全部やっていました。 夏休みに…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!!
ひとり親医療費助成制度は入れそうでした!!
ちなみに、月々の支出は、
家賃
光熱費
ケータイ代
保険って感じですかね?会社ではなく任意で入れる保険
はじめてのママリ
最低限のもので言えばそれくらいだと思います💭
あとは子供の学費ですかね☝🏻
はじめてのママリ🔰
学資保険?とかですか?
はじめてのママリ
学資ではないです。
小学校だと給食費や教材費として毎月月謝があると思います💭
学年が上がれば上がるほどお金が高くなります。
修学旅行の積立などがあるので☝🏻
あとは学童や習い事に行けばその費用ですかね。
はじめてのママリ🔰
なるほど!
まだ給食費とかの明細?もらってないのですが大体いくらぐらいなのでしょうか?
はじめてのママリ
それはその学校によると思います💭
我が家が通うところは給食費や諸々含めた額が1年生で年間で8万円くらいで6年生だと年間で10万くらいと言われました☝🏻
その他に裁縫道具や習字道具などカタログをみてその年がきたら買うものは含まれてません!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
すごいスッキリしました