※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛
子育て・グッズ

次男の育休延長方法や保育園申請のタイミング、入園難易度について相談中です。会社からの復帰時期についても悩んでいます。


次男の育休が2月28日までだったのですが
保育園の不承諾通知が届きました。
3月1日からの内容になってますが、育休を延長したい場合どうすればいいのでしょうか?

年度途中の入園は基本難しいですよね?
保育園の申請は毎月あるのでしょうか?
次の審査はいつありますか?

認可外は検討していません。

まだ一緒にいたいので不承諾でよかったですが😂

会社からいつ復帰できるのか?と聞かれてるのでなんて答えようか😂


コメント

はじめてのママリ🔰

お誕生日が3月でしょうか?
そしたら3月保留になったので延長したいという連絡と、不承諾通知を会社に送れば手当は半年延長になります!
一歳半でまた申込んで、落ちたら2歳まで再延長です。

4月入園の申し込みはしていますか?
自治体によると思いますが、私のところは4月以降申し込みしたら保留になってもその年度は自動的にずっと申し込みされてる事になります😊

  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    誕生日は2月28日で昨日です(><)
    なので育休は多分昨日までだったと思います…
    2月の頭に保育園の申請しに役所に行ってきたのですが4月の申請をしてるかどうかわからないです😭
    多分したと思うのですが…

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当は一歳の誕生日前日までだったと思います😣
    2月が誕生日なら、2月の不承諾通知がないと手当の延長はできないのではないでしょうか😱💦
    うちのところは2月入所なら1月上旬が申込の期限になり、4月入園は去年の秋ごろが一次の締切、二次は2月になっています。
    会社から特に言われていなければ、手当を延長したいなら一歳半になる月の不承諾通知があれば大丈夫なので、4月申込みしていなくても問題はないです😊

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

育休の延長だけで、手当ての延長はなしなのでしょうか?
手当の延長なら2/2〜3/1生まれなら2月入園の不承諾通知が必要ですが、3月入園の不承諾通知で大丈夫なのでしょうか?そこは会社またはハローワークに確認済みなら問題ありませんが😊
1歳になる月と1歳半になる月の不承諾通知が必要です。公務員なら手当を延長するには4月入園の不承諾通知も必要ですが💦
手当ての延長と育休の延長は別なので育休の延長だけなら会社との相談次第です。
私の住んでいる市では年度ごとの申し込みが必要です。取り下げなければ毎月選考に掛けられます。本来なら受かるはずでも育休(または手当て)の延長をしたいから落としてもらう事も可能でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに私の住んでいる市では既に4月入園の申し込みは終わっています。3月までと4月以降は別の書類での申し込みでした。4月入園に申し込んでいるならどの自治体でも流石に1次選考は終わっているので既に不承諾通知が来ていると思います🤔

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休のみの延長なら入園でき次第復帰と伝えるか、◯月頃から復帰したいのでそれ以降で受かり次第復帰したいと伝えれば良いと思います😊復帰したい月の前月位に保育園に申し込めば良いと思います。大体の地域で一度申し込めば年度内は有効だと思います。不承諾通知を提出するように言われないなら毎月貰う必要はないと思います。
    途中入園は遅くなればなる程難しいと思いますが、私の住んでいる市では場所を選ばなければ5月以降も空きがありました。

    • 3月1日
  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    そうなんですね‪‪.ᐟ.ᐟ
    その方法で行こうと思います🤭🤭
    当初育休申請したのですが、会社から断られてしまい…
    それなのにいつ復帰できるのか何度も聞かれて…
    最悪辞めてもいいかなと迷ってるところでした。
    とりあえず、保育園入れなかったのを理由に言ってみます!

    • 3月1日
moon

誕生日の前日までの入所申込の不承諾が必要なので、2月28日までの育休で3月1日入所申込の不承諾は使えないと思います。

𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


まとめすみません(´・ー・̥`)

元々パートで働いていたので育休と言っても名前だけで手当てはありませんでした😂
(長期休暇みたいな感じです)
この場合、手当てないのでいつまで延長するのか会社と相談って感じでしょうか?
会社からは復帰して欲しいと言われてますが、まだ復帰したくないので保育園入れなかったのを理由にお休みしたいと思いまして😂
4月以降も毎月電話きて保育園どうなのか?と聞かれるのかなと…

moon

それなら保育園に落ちたので、まだ先になります。と言えばいいと思います。

不承諾は給付金の申請に使います。

  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    そうなんですね‪‪.ᐟ.ᐟ
    それなら不承諾は関係ない感じですね😂
    当初育休申請したのですが、手当て貰える条件に当てはまるのに、出せないと言われて😭
    だから最悪辞めてもいいかなと思ってて…

    • 3月1日
  • moon

    moon


    酷いですね…

    私は条件に当てはまらなかったので育休を取らずに退職しました。

    • 3月1日
  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    ブラックですよね😭
    私もそのまま退職したかったのですが長男が保育園年長であと1年で卒園なので、退職すると保育園も退園になっちゃうと言われて😭
    仕方なくって感じでした…

    • 3月1日
  • moon

    moon


    今の時代にブラックすぎますね…

    年長で退園も酷い話ですよね。
    うちは幼稚園だったので大丈夫でした。
    経済的に苦しくなければやめてしまった方がいいかもですね。

    • 3月1日
  • 𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛

    𝘵𝘸𝘰 𝘣𝘰𝘺𝘴 𝘮𝘢𝘮𝘢🦕⋆͛


    もう辞めてもいいかなと思ってたので保育園申請してなかったのですが長男が2月末で退園になりますって手紙が届いて😰
    11日が卒園式なのであとちょっとなのに😭と慌てて申請しに行ったんです😭

    • 3月1日