※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月入社後、1年経過しているので育休は取得可能ですか?

非常識というコメントはご遠慮願います。

入社1年後から育休が取れる会社に4月入社したとして、
10月に妊娠したとします。
早産などを除き、出産予定日は7月になりますよね。
この場合、4月に入社しているので入社歴としては1年経過しているので
育休は取得出来るのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

取得できますね〜
そういう制度がある以上、利用できるだけすればいいと思います!

deleted user

今であれば
5年4月入社
5年10月妊娠
6年7月出産
ですよね??😳
でしたら育休取れます!
ただおっしゃる通り早産や産休の期間を考えると割とギリギリな感じになりますね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼️
    おっしゃる通りです😃
    産休は1年の対象外になるのでしょうか⁇

    • 3月1日
えみりー

理論上はとれます!
本当にカツカツですが💦

つわりで1ヶ月くらい休んだり切迫早産等でおやすみはもちろんダメだし、早めに産休に入るのも無理ですね
多胎なら育休取れないと思います!

  • えみりー

    えみりー


    多胎でも産休を取らなければ
    育休手当出るとは思いますが本当にめちゃくちゃしんどいと思います…

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    同一の事業者に1年以上雇用されていることが条件だと思っていたので、
    例えば切迫で休業、もしくは産休中も 雇用されているという事実に変わりないと思っていたのですが、
    切迫や産休は「1年」の対象外になるということでしょうか?💦

    • 3月1日
  • えみりー

    えみりー


    確かに、今は変わったかもしれません!
    私の時は2年間のうちに1年以上就業してないといけなかったんですが、変わったような気がします…
    (2年間のうちに11日以上働いた月が12ヶ月以上あること)

    変わった内容までは把握してませんので分かりかねます💦
    申し訳ありません🙇‍♀️

    例えば、産休や傷病手当を貰うとなると会社からの有給は使えず無給で休むことになるのでカウントされなかったのです。

    現行の制度は一年以上雇用されてればお休みしててもOKなんですかね💦

    あやふやな回答になってしまい申し訳ありません🙇‍♀️

    • 3月1日
  • えみりー

    えみりー


    もしかしたら
    育休を取れる条件≠育児休業給付金を貰える条件
    なのでその違いかもしれません💦

    1年以上雇用されていれば育休自体はとれる
    しかし、2年間のうちに働いた月が12ヶ月以上なければ手当は出ない

    ということだと思います💦

    • 3月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育休手当は
    確か過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あることが条件だった気がします😳💦
    前の子供の産休、育休中は免除になるんですかね🤔
    ありがとうございます!

    • 3月1日