※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ame
子育て・グッズ

1歳の男の子を育てている母親が、離乳食とミルクの量について相談しています。ミルクにそこまで執着がないようで、徐々に卒業したいと考えています。皆さんはいつ頃、どうやって卒業しましたか?

卒ミについて先輩ママさん、同期ママさんのご意見を聞きたいです!

今週で1歳になる男の子を育てています𓃰
身長は成長曲線ど真ん中、体重は8.1キロです。(11ヶ月時点)

現在3回食で、
朝9:00 離乳食190g+ミルク80ml
昼13:00 〃   +  〃
 15:00 おやつ
夜18:00 〃   +  〃


毎食190g作って完食しています。離乳食後にミルク80mlを朝昼晩あげておりそれも完飲。寝る前は飲まずに朝まで寝れます。(1〜2回起きますがすぐ寝ます)
お茶は日中は常にそばに置いていつでも飲めるセルフスタイルです☺️

この前のお出かけの時に、BF弁当を食べたあとミルク持ってくるの忘れた!となりましたが結局食後のミルク無しでご機嫌に過ごせました。それが2回ほどありましたので、おそらくミルクにそこまで執着はないかと思われます🤔

それでも突然辞めるのはかわいそうだしこちらも不安ですし、卒ミは徐々に減らしていった方がいいんですよね?(´・ω・`)
もうすぐ1歳の段階で離乳食も足りているのかがわかりません😵‍💫ミルクも一応飲み切るし…

みなさんはいつごろ、どうやって卒業しましたか?😖
ぜひ教えていただきたいです.ᐟ 🍼

コメント

あんどれ

突然なくしても大丈夫ですよ😊
ミルクなくした分、離乳食ももう少し食べれるなら増やしても大丈夫です。
上の子は250gくらい食べてましたが、麦茶飲んでくれなくてミルク飲ませてました💦
1歳1ヶ月のときに急にミルク飲まなくなって卒ミしました。

はる

私は牛乳と並行して徐々に減らしていってるタイプです。

カルシウムのために牛乳が飲めることを確認してから安心して卒ミできるかなーと思って、1歳過ぎてから牛乳飲ましてみました。

鉄分の安心感を得たいのでフォロミも飲んでますが、
牛乳も飲めるので残りの一缶でやめてご飯で鉄分補給頑張ろうかなと思ってます。

ミルクは少し長くなってもいいと思いますが、哺乳瓶は歯並び虫歯のリスクもあるので、
早々にやめた方が良いと思います!※コップでミルクなど飲む

m♡

来週で1歳になる女の子育てています✨

離乳食まだ食べそうなら増やしてみていいと思います!
うちは
7:30離乳食
10:00 補食
12:00離乳食
15:00 おやつ+ミルク200
18:00 離乳食
でしたがミルクなしで過ごしてみた所過ごせたのでそのまま卒業しました😀

ちなみに離乳食は200g〜250g程食べています😀

小児科では1歳半まで飲ましてていいと言われました(体調崩して食事摂れない時にミルク飲めた方がいいという理由)が保育園行く事もあり決行しました。