コメント
はじめてのママリ🔰
本職では本職分の年末調整しかできないのでダブルワークなら原則確定申告ですね☺️
3月中旬まで期限があるので大丈夫です。
夫婦それぞれが副業してるならそれぞれが申告します。
はじめてのママリ🔰
本職では本職分の年末調整しかできないのでダブルワークなら原則確定申告ですね☺️
3月中旬まで期限があるので大丈夫です。
夫婦それぞれが副業してるならそれぞれが申告します。
「会社」に関する質問
マンションの上の階の騒音に悩まされています。 妊活中で気が立っているというのもあると思いますが、もう1年以上我慢しており、ノイローゼっぽくなっています。 管理会社には何度か伝えましたが、全世帯に注意のチラシ…
株式会社リクルートスタッフィングに就職したことがある、又は、在職中の方いますか? 転職活動中なのですが、女の転職に登録したらこちらがたくさん出てきて。 正社員で無期雇用派遣として雇用とありますが、普通の会社…
育休中なので、夫の扶養に入って年末調整するんですが、保険の控除も夫の会社に提出したほうがいいと私の会社の人事担当者から言われました。 ・保険会社から送られてきた書類を夫の会社に出すで合ってますか? ・人事担…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
3月中旬までなんですね!源泉徴収以外に必要な物とかって調べたら出てきますか🥲??
共同経営みたいな感じで、旦那のみが副業してます!それを私が手伝ってる感じです!
はじめてのママリ🔰
ちなみに副業はどんな感じのものをしてますか?
給与所得なら源泉徴収票がもらえますが業務委託などだと自分で書類などを準備します。
はじめてのママリ🔰
少しややこしいんですが…💦
雇われオーナーです!!
なので個人事業主は別にいるのですが、従業員の給与所得はいつもこっちでしていて、私達の給与は売上金or個人事業主から貰うって感じです!
はじめてのママリ🔰
雇われオーナーだと実質旦那さんも個人事業主ですかね🤔?
源泉徴収票が出せるなら普通に給与所得で申告したらいいですが、個人事業主なら雑所得や事業所得になるので作成する書類もかわってきます。
提出期限や納税期限を過ぎると(書類の不備含む)ペナルティ加算の可能性もあるので税務署予約して説明きいた方がいいかもですね😅
はじめてのママリ🔰
そうですね!実質、個人事業主になると思います💦
税理士さんが付いてるので、色々教えて下さるみたいなんですが、何だか不安で💦💦
やっぱり不安なので、税務署を予約して聞いてみた方が良さそうですね🥲💦
はじめてのママリ🔰
この場合だと私の方の会社には申告は不要ですよね🤔🤔??
はじめてのママリ🔰
主さんはとくに報酬ないってことですよね?
それなら報告はいらないと思いますよ☺️
税理士さんついてるんですね😃
極端な話、顧問税理士さんがOKだしたものでも税務署でアウトといわれたらそれはアウトなので相談した方が確実ではあります😂
はじめてのママリ🔰
そうです!!あくまでも手伝ってる形なので、旦那が報酬を貰ってる形になります!!
顧問税理士さんがOK出しても、アウトになる事もあるんですね💦💦
とっても詳しく教えて下さりありがとうございました🥲
とっても助かりました🥲💦
すぐに税務署に問い合わせます🙇