※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
男の子まま
子育て・グッズ

上の子と下の子が別々の部屋で寝ており、寝る時間が合わず悩んでいます。家族全員が一緒の部屋で寝たいが条件が難しい状況。訓練して環境に慣れさせる方法を模索中。

0歳2歳の寝る部屋について
みなさんならどうしますか?

7ヶ月と2歳10ヶ月の子どもがいます。
今現在下の子とわたしが主寝室、上の子とパパが子供部屋で寝ています。なのでお昼寝も別々の部屋です。
日中はワンオペで2人見てるので、2人が寝てる時は2つのベビーモニターを確認してる感じです。
ですが、もし万が一、地震などあった際にわたしはどっちに駆けつければいいんだろう?なとど思い、本当は家族みんな一緒の部屋に寝たいなぁと思っているんですが、なかなか条件が悪くどうしたら良いか悩んでいます💦
まず上の子と下の子の寝る時間が合いません💦下の子は21時ごろには必ず寝てるんですが、上の子は体力がありあまっているので遅いと22時ごろになります。それまで布団の中で喋り続けているときもあります。そうなると下の子が寝れないですよね💦
あと、下の子はオルゴールを流しながら寝ていますが、これを上の子がいる時も流してしまうと、一緒に歌い出してしまってなかなか寝ません。でも流さないと下の子が寝るモードになりません😮‍💨
あとは、わたしの睡眠不足問題です。下の子の夜間授乳に加え、上の子はわたしがいたらわたしにべったりで寝ます。眠りも浅く、ちょくちょく起きて、わたしがいなければパパにくっついて再入眠するのですが、わたしがいるとママがいい!となりわたしにくっついて寝ます。そして旦那のいびきもうるさく、わたしは果たして寝れるのか。。という感じです💦

やはり訓練して環境に慣れさせるしかないでしょうか?
みなさんならこの状況だとしたらどのようにして寝ますか?
アドバイスお願いします🥺

コメント

RRmama

今それで成り立ってるなら変えなくていいのでは?😊

地震などあった場合のことを考えてこれから色々変えて寝不足な毎日を送るより私ならは睡眠を選びます🤣🤣

  • 男の子まま

    男の子まま

    そうですよね〜🥲睡眠でかいですよね🥲
    家族みんな一緒に寝てる人が多いのでバラバラなことがちょっと不安でしたが今から変えるのは大変ですよね🥲
    上の子がみんなで寝たいと言うのでなんとかしたいと思ってましたが、もう少し現状のままいこうと思います😅💦

    • 3月1日